プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

独立行政法人国立高等専門学校機構
会社概要

有明高専がマッチングラボ第2号をスタート

〜有明高専内に研究室を設置し、研究と人材育成を加速!〜

独立行政法人国立高等専門学校機構

有明工業高等専門学校(福岡県大牟田市 校長:江﨑 尚和)地域共同テクノセンターの新しい産学連携の仕組みとして「マッチングラボ」制度を創設しました。高専内に専用の研究室を設けて、企業名およびラボ名を学内に掲示し、2年間の継続した研究を行うものです。マッチングラボは、教員・学生グループと企業のエンジニアが連携して研究を推進し、研究だけでなく人材育成を目的とした新しい共同研究システムです。企業においては高専施設を利用した共同研究に加え、高専関係者および学生へのPRの場になります。

 この度、マッチングラボ第2号として「センシングモジュール統合設計ラボ」を設立いたしました。センシングモジュール統合設計ラボにおいては、幅広い知識を持って統合設計を行うエンジニアを育成することを目的としています。

7月2日に地域メディア向けの発表を行いました7月2日に地域メディア向けの発表を行いました

センシングモジュール統合設計ラボ実施概要
名称:センシングモジュール統合設計ラボ
研究期間:2021年5月1日~2023年4月30日
設置場所:有明工業高等専門学校
連携企業:佐賀エレクトロニックス株式会社
概要:有明工業高等専門学校では、静電気対策のためのセンサモジュールを佐賀エレクトロニックス株式会社と共同で開発し、その過程で統合設計を視野に入れた人材育成システムの実現を目指します。

マッチングラボ専用研究室で取材を受けましたマッチングラボ専用研究室で取材を受けました



研究背景
 現在、電気・電子製造業界では、機構設計は機械系の人材、電気回路設計は電気系の人材、ソフトウェアの設計は情報系の人材と職種毎に専門化が進んでいます。その効果を最大限に引き出すためには機械、電気、情報など多分野の知識を統合的に活用できる技術者が必要です。そのため、IoT化に用いられるセンサモジュールの開発を題材に、機構設計、電気回路設計、ソフトウェアを統合的に設計できる人材の育成を目指し、佐賀エレクトロニックス(株)と有明高専で「センシングモジュール統合設計ラボ」を立ち上げました。最近では様々な分野の技術を複合して開発することが増えてきており,複合分野の知識を持つ人材育成が日本の技術力向上のためにも重要な課題であると考えています。
 

有明高専内にある高電圧パルスで静電気等を発生させる装置を見学しました有明高専内にある高電圧パルスで静電気等を発生させる装置を見学しました


実施内容
  • 佐賀エレクトロニックス株式会社が持つ静電気測定のノウハウを活用し、商品化を視野に入れた表面電位センサを開発します。
  • 学生がセンシングモジュールを題材として回路設計やプログラミングだけでなく、センシングに必要な部品の機械加工まで行います。
  • 有明工業高等専門学校では本科1、2年生のときに他コースの専門知識を学ぶ機会があります。本研究ではそれらの知識を応用してセンシングモジュール統合設計を行い、複合分野の知識を持つ人材育成を目指します。
  • 工場のIoT化に伴い、機械・電気・情報など他分野の知識を統合的に活用できる技術者が必要となってきています。センシングモジュール統合設計をきっかけに、複合分野での統合設計の能力を持つ人材を育成する教育システムの構築を目指します。

マッチングラボに配属された学生でセンサモジュール製作しましたマッチングラボに配属された学生でセンサモジュール製作しました

所属コースでは経験できない金属加工を担当学生が体験しました所属コースでは経験できない金属加工を担当学生が体験しました


今後のマッチングラボ
 今年からスタートしたマッチングラボですが、既に3件の研究がスタートし、今年中に合計5件の研究がスタートする予定です。企業においては高専の施設を利用した共同研究と学生へのPR、有明高専においては企業とのコラボレーションによる実践的教育ができるメリットがあります。多くの企業の方に興味を持っていただいており、今後もマッチングラボを拡大し、新しい共同研究・人材育成を目指します。


【学校概要】
学校名:有明工業高等専門学校
所在地:福岡県大牟田市東萩尾町150
校長名:江﨑 尚和
設立:1963年
URL:https://www.ariake-nct.ac.jp/
事業内容:高等専門学校・高等教育機関


【お客様からのお問い合わせ先】
有明工業高等専門学校
TEL:0944-53-8611
e-mail:www-admin@ariake-nct.ac.jp

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
東京都八王子市本社・支社大阪府大阪市本社・支社広島県広島市本社・支社福岡県大牟田市本社・支社佐賀県吉野ヶ里町本社・支社
関連リンク
https://www.ariake-nct.ac.jp/event-info/2021/03/15106.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

独立行政法人国立高等専門学校機構

13フォロワー

RSS
URL
https://www.kosen-k.go.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都八王子市東浅川町 701-2
電話番号
-
代表者名
谷口 功
上場
-
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード