大阪・関西万博『世界のMUSASHI個展』プロデュースを担当、株式会社ガハハ
“MUSASHIの晴れ舞台を絶対に成功させる”その想いとともにやり遂げた徳田夫妻
7月に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』では約150団体に及ぶ企業や団体、著名人の方々に参画いただき、アーティストMUSASHIとのコラボレーション作品約100点を展示した。
そしてこれら全体のイベントプロデュースやすべての関係者との細やかな調整などを一手に引き受けてくれたのが『株式会社ガハハ(大阪府高槻市)』の代表取締役 徳田憲治さんとくみこさん夫妻である。

株式会社ガハハとは
株式会社ガハハは、デザインを主軸にWEB制作やイベントの企画運営を行う企業。“ガハハ”という社名のセンスだけでも遊び心に溢れた会社であることがわかるが、HPや制作物のデザインは、POPでカラフルで可愛いイラストいっぱいで、見ただけで「めちゃくちゃ楽しそう、一緒に何かやりたい」とワクワクしてしまう。そして理念のページにはこんな言葉が、まるで絵本の中の一節のように書かれている。
ともにまいろう ともにまいろう
それぞれが
ないものねだりで あつまって
もちあじ みんなでだしあって
スープみたいにまざって
会社から人格がしみでてくるから オモロイね!
ともにまいろう ともにまいろう
なかまとであいすすむのは
たのしくて おいしいからに
きまっている
なにわともあれ 会社って
オモロイね!

ここに紡がれている言葉やキャラクターは、代表取締役の徳田憲治さんによるものだ。子どもの頃は野球したり絵を描いたり、好きなことを追いかけてそのまま大人になったような人で、くみこさん曰く“自由人”。大学時代から始めたバンド“スムルース”が卒業と同時にメジャーデビューしたが、憲治さんの病気をきっかけにバンド活動を一時休止した2016年に株式会社ガハハを創業したという、ユニークな経歴を持つ。現在は病気も回復し、バンド活動もマイペースに続けながら、株式会社ガハハとして活動している。
『世界のMUSASHI個展』に関わるきっかけ
きっかけはMUSASHIの活動にこれまでも多大なご協力をいただいている、コミュニティバンク・京信(京都信用金庫)からのご紹介。万博武蔵個展事務局の理事の1人である清水健太さん(TSUNAGU DAO所属)と徳田憲治さんが出会い、高槻市で株式会社ガハハが実行委員長として毎年開催している人気イベント“高槻グルメピクニック”でも、MUSASHI作品ブースを出展させていただいたことで、さらにご縁が深まった。
徳田さんご夫妻はTSUNAGU DAOの理念に共鳴し参入、その後に万博武蔵個展事務局にも参画することになったのが『世界のMUSASHI個展』開催の4ヶ月前のことだった。


不可欠だった「MUSASHIくんの晴れの舞台を絶対成功させる」という想い
くみこさんは一見するとクールな表情でものすごい量のやり取りや事務的な作業をこなすスーパーウーマンに見える。「開催の4ヶ月前というタイミングで、万博武蔵個展事務局というすでに出来上がったチームの中に後から入って、最初はMUSASHIくんのことも知らず、事務局メンバーのことも知らない状態からのスタートでした。その時点までにこのチームがどうやって辿り着いたのか、そんな経緯も何も知らない中で、全体をまとめ上げるこのポジションを担うことに対するプレッシャーはありました。最初の2ヶ月間はまず皆さんのことを知るとこから始めて、開催まで後2ヶ月を切るあたりで『もう気を遣っている場合ではないな』と思い切り飛び込んだ感覚でした」。
イベント中の現場では、くみこさんがお母さん的な役割として細かい問い合わせ対応や指示をし、ここぞという時には憲治さんがお父さん的な役割で登場してその場を丸く収める、絶妙なコンビネーションのおふたり。
「イベントというのは、意外とやれば何とか形になるものです。でも“何とかなった”というレベルのイベントでは結果的にクレームも多いしミスも多くてしんどい。そうじゃなく、ちゃんと思い描いた通りに着地できる、予定通りに仕上げるのがプロの仕事だと思うんです。でも、この個展に関しては、それでも足りなかったと思う。『MUSASHIくんの晴れ舞台を絶対成功させるぞ』という、自分たちの想いがあったからこそ、ここまでやり切れたんやと思います」と憲治さん。
開催当日までは無我夢中で駆け抜けたからこそ、後になって実感が湧いたこともあるという。「個展が終わって初めて『世界一流の人たちと一緒に万博ですごいイベントを創り上げたんだ』って思いました。そして振り返ってわかったのは、イベント会場のデザインや設営など、すべての判断が一つ残らず正解だったということ。いろんなことを事務局で話し合って決めてきたけど、その一つひとつの最終決断を下した、中井社長の判断力にも驚きました」。
今後、株式会社石富プロパティーでは万博の個展を創刊号として MUSASHIのアート活動を紹介する冊子も刊行していく予定で、その制作も全面的に株式会社ガハハに担当していただく。どんな仕上がりになるのか、こちらも楽しみだ。
《サポート企業情報》
■名称:株式会社ガハハ
■代表者:代表取締役 徳田 憲治
■代表TEL:072-648-4718
■所在地:〒569-0071 大阪府高槻市城北町1丁目14番17号 プレステージ城北Ⅱ403号
■設立:2016年4月
《事務局情報》
■名称:万博武蔵個展事務局
■代表TEL:06‐6606-9638
■Mail:ishitomi.expoinfo@gmail.com
■住所:〒566-0063 大阪府摂津市鳥飼銘木町1番40号
《企業情報》
■名称:株式会社 石富プロパティー
■代表者:代表取締役 中井 健太
■所在地:〒572-0077 大阪府寝屋川市点野3丁目30番4号
■設立:2015年2月
■資本金:1,700万円
■HP:https://musashi-ishitomi-art.com/
《アーティスト情報》
■名称:MUSASHI/武蔵
■出身:大阪府寝屋川市
■年齢:2003年生まれ
幼少期から立体造形などの制作が好きで、中学生で本格的に絵を描き始める。寝屋川市出身。マーカー、アクリル、顔彩などを巧みに取り入れ、色彩に優れた作品、キャラクターなどを描くことをスタイルとしている。
BeatやLyricから生まれる作品や、花柄などを用い、ポジティブマインドからダークな表現までメッセージ性のある作品をキャンパス、デジタルアート、立体造形などに落とし込むスキル&スタイルに注目いただきたい。
■SNS:https://www.instagram.com/musashi_ishitomi?igsh=M2ZuMTJlY3AxanNh
2025年7月9日・10日に大阪・関西万博で開催した『世界のMUSASHI個展』について詳しくはこちら

すべての画像
- 種類
- イベント
- 関連リンク
- https://gahaha.co.jp
- ダウンロード