AIストーム共催|開催直前! 黒田 喜久氏が語るナスダック・ジャパン “あの時”の舞台裏
〜10/21(火)18:00–21:00|WeWork渋谷 39F|先着80名・事前登録制確実な参加は早めの登録を〜

AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 今井俊夫、証券コード:3719)は、2025年10月21日(火)18:00~21:00、黒田 喜久氏(元ナスダック・ジャパン上場推進企画部長)を講師に迎えた特別講演イベントをWeWork 渋谷スクランブルスクエア39Fにて開催します。
開催が迫っているため、参加申込(無料・先着80名)はお早めにお願いします。
現在お申込みが急増し席が順次埋まっておりますので、確実なご参加のため早期のご登録(事前登録制)をおすすめします。
◆開催の狙い
生成AIとDXの急速な普及により、経営者・起業家には大胆かつ実務的な意思決定が求められています。AIストームは時価総額500億円を中期目標に、「AI×人材育成」を核とするStorm Academyと各種事業支援で次世代リーダーを育成します。
その一環としてソフトバンクの孫正義氏とともにNASDAQ JAPANの立ち上げに携わった黒田 喜久氏を講師に迎え、日本のベンチャーが抱える停滞感と世界のスタートアップとの違い、そして国内におけるスタートアップとIPOのこれからについて、講義形式で徹底的に掘り下げます。
黒田氏の豊富な実務経験と現在の取り組みから得られる示唆を、経営・事業運営の具体的な判断材料としてお持ち帰りください。国内外で事業を加速させるための、実践的な成長メソッドを凝縮してお届けします。
◆こんな方におすすめ
-
経営層・事業責任者(IPO/成長戦略・スケールを志向する方)
-
起業志望者・スタートアップ関係者(起業準備中/検討中の方)
-
人材開発・組織担当(HR/育成)
-
エンジニア(AIスキルでキャリアアップを目指す方)
-
キャリア転機にある個人(転職・キャリアチェンジ/将来設計に悩む方)
◆イベント概要
-
日時 :2025年10月21日(火)18:00–21:00(17:30 受付開始)
-
会場 :渋谷スクランブル WeWork イベント会場39F
-
対象 :経営者/起業家/経営企画・新規事業担当者/起業を目指す学生・社会人 ほか
-
参加費:無料
-
定員:80名(先着順)
-
申込方法:専用フォームより要事前登録
https://forms.gle/K8GDZKmZ1dHmUhWB9 -
共催:AIストーム株式会社
-
後援:AIストーム アカデミー(受講料先着1,000名無料)
【申し込み】 https://storm-academy.ai-storm.co.jp
無料受講です。 お気軽にお問い合わせ ください。
プログラム(予定)

18:00 |
開会・ご挨拶 |
18:20 |
特別講演(黒田 喜久氏) |
19:00 |
ディスカッション |
19:30 |
Q&A(質疑応答) |
19:50 |
懇親・交流会 |
20:40 |
次回告知 |
21:00 |
終了 |
◆ゲスト紹介
◾️黒田 喜久氏
YOSHIHISA KURODA
生年月日 1963 年 7 月 31 日(62 歳)
-
IPO キャピタルパートナーズ株式会社 代表取締役(証券コンサルティング・投資・M&A)
-
テックワンジャパン株式会社 代表取締役会長 (内閣府認定事業者・サイバーセキュリティ対策調査、情報システム企画・構築)
-
テックワンマネジメント株式会社 取締役会長(情報システム維持管理・運用)
-
株式会社スクワランハウス 代表取締役会長(化粧品販売・卸)
-
一般社団法人 地域未来創生機構 理事
⚫︎経歴
1987年ユニバーサル証券株式会社(現:三菱UFJモルガンスタンレー証券)に入社後、30年以上にわたり証券界・金融市場の第一線にて活躍。
1999年ソフトバンク株式会社 孫正義社長による NASDAQ JAPAN 市場の創設に参画。ナスダックジャパン株式会社では構想、人事、広報、戦略、立案など幅広い業務を行う。
2002年米国 NASDAQ が日本市場からの撤退を決定したのち、2003年にベンチャー企業の上場への風通しを良くするため、IPO専門証券会社として IPO 証券株式会社を設立し、代表取締役に就任。完全独立系として一個人で証券会社を設立したのは現在においても極めて異例。
IPO 証券は社名の通り新規株式公開を主戦場としたビジネスモデルであり、幹事獲得ランキングでは2005年に大手証券に交じり 7 位まで躍進するも、2006年のライブドア事件後に証券取引所が約 1 年間新規上場承認を事実上中断決定したこととに加えいわゆるリーマンショック前に株式市場が世界的に変調していることを察知し、同社の売却を決意。同社はアイネット証券として営業継続中である。
2008年 IPO キャピタルパートナーズ株式会社を設立し、代表取締役就任。当社は IPO関連業務の他、新興市場の上場企業を対象に増資アレンジメント、M&A アドバイザーを行うとともに、個人でも投資家としてベンチャー企業の経営に参画している。
直近の実績としては、2023 年9月にテックワンジャパン株式会社を同社社長の田村氏とともに設立。2024年に内閣府認定事業者となる。 2025 年3月に東証スタンダード市場に上場するアイフリークモバイル社の第三者割当を引き受けた。
◆ 500億円に向けた飛躍
AIストームは、WeWork 渋谷スクランブルスクエア39Fを活動拠点に定期開催の実務イベントを継続し、経営者・起業家・経営企画/新規事業担当者、起業志望の学生・社会人までを実践知で支援していきます。
こうした社会課題への取り組みと、挑戦者を後押しするコミュニティの強化は、当社が掲げる「時価総額500億円」の達成に直結する最重要アクションです。
イベントを起点に、案件パイプラインの拡大とストック収益の着実な積み上げ、そしてパートナー連携の深化を同時並行で進め、企業価値の持続的な最大化を力強く推進します。
◆会社概要

会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:https://www.ai-storm.co.jp
—------------
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
—------------
すべての画像