【7月提供開始】AIが発達した時代を見越した新たな次世代キャリア教育プログラム
短期的な次世代キャリア教育だけでなく、さらにAIが発達した時代を見越した「人間にしかできない」能力を身につけるキャリア教育プログラムです
7月提供開始!AIが発達した時代を見越した新たな次世代キャリア教育プログラムのご案内です!「今、予想されている未来で戦う力を身につける」ための一味違う21世紀型キャリア教育プログラムを導入しませんか?変わり続ける時代に生き抜くための「課題解決型」思考力を身につけるプログラムです。
「今、予想されている未来で戦う力を身につける」ための一味違う21世紀型キャリア教育プログラムを導入しませんか?
次世代型キャリア教育プログラム
【解決できる課題】
- 次世代経営者を育成したい
- 次世代の社員、リーダー、管理者、幹部のスキル体系構築ができます。
- 中堅社員の能力を高めたい
- AIが発達した時代を見越した新たな次世代キャリア教育ができます!
- 管理職の能力を高めたい
- AIが発達した時代を見越した新たな次世代リーダー教育ができます!
こういった方・職場・会社に効果的です。
- ・メンバーが自分の役割を超えてこない。
- ・仕事をつまらないと思っている、本質的に楽しめていない。
- ・自分にはできないと思っている。
- ・現場任せのOJTで、配属先や上司によって成長スピードに大きな差が出てしまう。
- ・せっかく採用した新人や若手が育たずにすぐに辞めてしまう。
- ・組織のゴールとメンバーの自己実現が紐づけられていない。
- ・会社や自分自身への課題がグチになっている。
- ・新しい提案がメンバーから出てこない、会議での発言が少ない。
【社内にいる、4段階の人々】
レベル1:言われたことだけやる人
レベル2:課題をみつけるが、文句だけしか言えない人
レベル3:アイデアはあるのに「こうしたらいいのに」しか言えない人
レベル4:アイデアを実行し、周りに価値をもたらす人
研修を通じて、レベル4をめざし、周りや会社、社会に価値をもたらせる人材に育成します!
【価値を生むための3つの力】
★課題開発力
身の回りの不満を人のせい、社会のせいにせずに自分が取り組むことで解決
できるかもしれないと感じるスキル。
★アイデア力
課題の「原因」、それが解決された「理想状況」を明確にすることで、
解決のためのアイデアを出すスキル。
★実現力
頼れるヒト・モノ・情報を活用してアイデアを実現させるスキル
【プログラム例】
(1)
■目的:課題解決型「思考回路」を身ににつける
■テーマ:世界の発明に触れ、理解し、創造する。
■プログラム内容:
・Lesson.1:これからの時代に求められるスキル
・Lesson.2:私たちの可能性
・Lesson.3:「当たり前」から変化と課題を見つける
・Lesson.4:アイディア発案までの流れ
・Lesson.5:アイディアをカタチにする
(2)
■目的:未来の当たり前を創る「発想力」を身につける
■テーマ:描いた未来は実現できる。
■プログラム内容:
・Lesson.1:「できない」を「できる」に変える
・Lesson.2:可能性を具体化する
・Lesson.3:組織の未来を切り拓く
(3)
■目的:お客様の立場・一緒に働く人の立場に立って物事を考える力を身につける
■テーマ:視界を広げ、さらなる価値をつくる。
■プログラム内容:
・Lesson.1:相手の立場に立ち、人の気持ちになる
・Lesson.2:他者視点で「プラスα」生む
・Lesson.3:他者の視点に立ち、未来をつくる
その他
・事前アンケート
・事後アンケート
等実施いたします。
まずはお気軽にご相談ください!
JBMコンサルタント
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 経営・コンサルティングその他
- 関連リンク
- http://jbmhrd.co.jp/
- ダウンロード