【ノウハウ大公開】「ママの声」で広告クリック率3倍!親子会員30万人越えの「ママノワ」編集長が語る、口コミ・体験動画によるママ攻略術とは?
少子化時代を勝ち抜く鍵は“共感”。親子1,000名への調査結果から判明した、反響3倍の新広告手法とは?

◆“共感”による効率化が令和ママ攻略のキーワード
少子化の影響により日本全体の子どもの数は減少しています。一方で、「子どものためにかけるお金」は過半数の家庭で増加しているという調査結果(出典:ママ白書2023)が出ています。つまり、単なるリーチ数の拡大ではなく、“親子をいかに効率よく獲得するか”がこれからのプロモーションにおける最大の課題です。
株式会社マインドシェアでは、親子会員30万人を抱える子育てコミュニティ「ママノワ」と連携し、親子の“リアルな声”を活用した体験型プロモーションを通じて、企業のマーケティング課題を解決しています。
◆【結果に直結】ママの声で認知も検討も3倍アップ! 〜体験動画・口コミ施策の威力〜
ママノワで実施した調査(n=約1,000)では、下記の結果が明らかになりました。


「ママノワ」で過去取り組んだ事例では、口コミ・体験動画を広告活用することで以下のような成果が出ています。従来の広告色が強い発信はママに共感されづらく、一方境遇が近いママ目線の発信には高い反応率を示しています。
■口コミ・体験動画の記事化: CTR 10〜20%(通常の10倍)
■Instagram広告への体験動画活用: CTR 1.5%(業界平均の約3倍)
このように、調査結果や事例からも、「ママの声」こそが、共感と購買意欲を最大化させることが証明されています。
◆口コミ・体験動画で広告効果を最大化!ママ・マーケティングのプロにご相談ください。
ママノワでは、ベビーカー、おむつ、おもちゃ、離乳食など、特に”先輩ママ”の知見がものをいう分野で大変効果的です。
【導入メリット】こんな企業におすすめです
■子育て層へのアプローチが難しいと感じている
■子年齢・月齢別のセグメント配信に課題を抱えている
■高い広告費を投じても反応が伸び悩んでいる
■体験価値をコンテンツ化したいが、制作体制に課題がある
ママノワのプロモーション設計なら、「共感→体験→拡散→検討」の一連の流れをワンストップで提供可能です。
【サービス紹介】
▼ママノワ会員によるモニター施策(50万円〜)
-
対象親子を選出し、実際にサービスや商品を体験
-
体験の様子を動画・写真で撮影し、ママ目線でInstagram投稿
-
撮影データ・口コミは二次利用可能(WEB記事・LP・販促資料にも転用可能)
▼SNS広告サービス「MaMaReach」(50万円〜)
-
ママノワ会員データを活用し、“子年齢×エリア”でのセグメント配信
-
InstagramやLINE広告にて商圏ターゲットにリーチ
-
配信効率が高く、無駄打ちを抑制
◆親子会員30万人の子育てメディア運営!子育て層への調査~プロモーションをワンストップでサポート
株式会社マインドシェアは1989年(平成元年)に創業。民間企業や自治体を対象としたマーケティング支援を行っております。
「子育て」分野では、子育てメディア「ママノワ」(現親子会員30万人)にて、日々体験企画や体験から生まれる口コミをユーザーに届け、消費購買行動の後押しをサポートしております。
会員情報は親だけでなく第5子まで取得しており、「MaMaReach」をはじめ、子年齢・子月齢のセグメントが可能な施策をご提供しております。
【主な提供サービス】
1.子育て層特化 WEB広告配信「MaMaReach」
2.体験型子育てメディア「ママノワ」
・親子会員によるSNSへの商品口コミ投稿
・親子の声を活用した記事タイアップ
・親子への調査(WEBアンケート、インタビュー、座談会など)
・親子への商品サンプリング
3.子育てイベント企画・運営
4.新生児80%以上に産院から手渡し「赤ちゃんみんなのハンドブック」
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社マインドシェア
ママコミュニケーションデザイン戦略チーム:安藤、友部、秋山
TEL:03-6823-1400
MAIL:mamanowa.info@mama-marketing.co.jp
すべての画像