京丹波ファンクラブ初のリアルイベント!「CLUB 京丹波ディナーイベント」開催決定!
京丹波ファン・京丹波町長・生産者が語らう、関係人口づくりの新しいかたち。京丹波産食材を使ったディナー&トークイベントを開催。
京丹波町(町長:畠中 源一)は、京丹波ファンクラブ「CLUB京丹波(くらぶきょうたんば)」初のリアル交流イベント『CLUB京丹波ディナーイベント』を、令和7年12月4日(木)に京都市のQUESTION 8階DAIDOKOROにて開催します。
「京丹波が好き」という共通点でつながっているファンクラブが、はじめて“同じテーブルを囲む夜”を実現。
京丹波ファン、町長、生産者が一堂に会し、京丹波の食と人を通じた関係づくりを深めます。

CLUB京丹波とは
「CLUB京丹波(京丹波ファンクラブ)」は、京丹波町が運営する、町とファンをつなぐコミュニティ型のファンクラブです。
2023年の開設以来、町の特産品やイベント情報、限定体験企画などを通して、町内外のファンとの関係を育んでおり、現在会員数は1,300人を超えています。今回のイベントでは、CLUB京丹波初のリアルイベントとして、町長・生産者・ファンが一堂に会する場を設けます。

京都市内の飲食店との特別コラボディナー
ディナー提供は、京都市内を中心に多店舗展開するうしのほねグループとの提携により実現。
本イベントに向けて事前にファームツアーも実施。
コース形式で京丹波産の旬の食材を使用した料理を味わいながら、“食を通じてまちの想いを共有する”時間を予定しています。
うしのほねグループについてはこちら
https://www.soufuudo-ushinohone.com/




イベントの見どころ
-
ファンクラブ初のリアル交流イベント
京丹波という共通点でつながるリアルイベント。町長や生産者も交え、ファンが直接語り合える貴重な機会です。 -
うしのほねグループによるディナー提供
地元食材を生かした特製メニューを味わいながら、京丹波の“旬の恵み”を体感。
食をきっかけに、町の人々の想いに触れることができます。 -
会員限定トーク&抽選企画も開催
ファンクラブメンバーだけが参加できる特別トークや抽選会も実施。
“京丹波のこれから”を一緒に語り合う夜を予定しています。
イベント概要

|
イベント名 |
CLUB京丹波ディナーイベント |
|
開催日時 |
令和7年12月4日(木)18:30〜21:00(開場18:10) |
|
会 場 |
QUESTION 8階 DAIDOKORO 〒604-8006 京都府京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390ー2 |
|
定 員 |
30名 |
|
参加費 |
3,000円 |
|
主 催 |
京丹波町 |
|
運 営 |
NPO法人京丹波イノベーションラボ |
|
申し込み |
下記URLより申込フォームへアクセスください。 https://forms.gle/feqvXHEy4HM7dcEN6 ※CLUB京丹波会員限定のイベントです。事前にファンクラブ会員申し込みをお願いいたします。 |


参考情報
京丹波ファンクラブ「CLUB京丹波」:CLUB京丹波 | GREEN GREEN KYOTAMBA
NPO法人京丹波イノベーションラボ:京丹波イノベーションラボ|KYOTAMBA INNOVATION LAB
関連プレスリリース:京丹波バル vol.2 開催決定!—京都・QUESTIONで“食とまちづくり”を語る一日— | 京丹波町のプレスリリース
京都府京丹波町
京丹波町は、京都府中央部にあたる丹波高原の由良川水系上流部に位置。8割以上を森林が占め、雄大な大自然を誇ります。
農作物を瑞々しく育てる「丹波霧」や、旨味を閉じ込める昼夜の寒暖差など作物が美味しく実る条件に恵まれ、“丹波ブランド”で知られる特産品を育んできました。朝廷や幕府献上の歴史も持つ「京丹波栗」を筆頭に「黒豆」「丹波松茸」「京丹波しめじ」などいずれも滋味に溢れる力強さが特徴。様々な京野菜をはじめ京都随一の畜産酪農地帯でもあり、まさに京の美食文化を支える“食の宝庫”です。
2023年10月にタウンプロモーション方針を発表。「GREEN GREEN」をキーワードに「まち」の枠を超え、京都、日本全国、そして世界へと「想いでつながるコミュニティ」として広がっていくことを目指します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
