環境移送技術のイノカ、化学メーカーのDIC、人工生態系を用いた藻類由来天然素材フィコシアニンの有用性研究を開始
〜地球の健康に寄与するための共同研究をリバネスがサポート~
株式会社イノカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:高倉葉太、以下「イノカ」)、DIC株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:猪野 薫、以下「DIC」)、株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役グループCEO:丸 幸弘、以下「リバネス」)は、DICが保有する微細藻類スピルリナ由来の天然青色色素「フィコシアニン(※)」が海洋生態系に与える影響について共同研究を開始します。
3社共同記者会見の様子(左から、リバネス:丸CEO、DIC:田川GM、イノカ:高倉CEO)
サンゴ礁(サンゴが形成する地形)が海洋に占める面積は全体のわずか0.2%ですが、サンゴ礁海域には海洋生物種のうち約25%(約10万種)が棲息しており、海の生物多様性を支えています。また、人間の社会生活を支える上で必要な護岸効果や漁場の提供、建築や生活道具の材料といった重要な役割を果たし、さらに近年では医薬品への活用も期待され、その経済価値は年間で推定3750億ドル(日本円で約43兆円)以上にものぼると言われています。
しかし、近年の気候変動に伴う海水温の上昇により、20年後にはサンゴ礁の70〜90%が消滅する可能性が高いと予測されています。高温の熱ストレスや光ストレスは、サンゴに共生している褐虫藻の光合成系を阻害し、活性酸素種を過剰に発生させ、その結果、サンゴ体内から褐虫藻が喪失してサンゴ自体の骨格が白く見える「白化現象」を引き起こします。白化が進行するとサンゴは死滅し、サンゴに支えられている海の豊かな生態系も崩壊の一途をたどります。今後、海の生物多様性やそこから生まれる経済価値を持続可能にしていく上では、サンゴ礁生態系の保全は世界的に喫緊の課題となっています。
近年のサンゴ研究によると、褐虫藻の熱ストレスや光ストレス耐性を向上させる共生バクテリアが単離され、この共生バクテリアが、天然色素の一種であり強力な抗酸化作用をもつ物質を生合成していることが報告されました。本共同研究のシーズとなる、スピルリナから抽出した光合成青色色素「フィコシアニン」にもすでに抗酸化作用が認められており、欧米を中心にヒトの健康への寄与に関する基礎研究や臨床研究が進められ、投稿論文数も飛躍的に伸び始めています。さらに、ヒトのみならず、フィコシアニンを添加した水産飼料を用いて、飼育魚の成長率や体色(皮膚の総色素量)等の変化を調査する報告もみられています。
そこで、今回はイノカのコアテクノロジーにより水槽内に再現した人工生態系を用いて、DICが保有するスピルリナ由来の天然青色色素「フィコシアニン」がサンゴに与える影響について検証を開始することとなりました。フィコシアニンの抗酸化作用や青色の水溶液がもたらす光フィルター効果によりサンゴの白化現象を抑制する可能性、また、サンゴがフィコシアニンを吸着することによる赤色の蛍光発色効果及び特定波長のカットによる光ストレス抑制の可能性等について研究を進めます。
将来的には、海洋生態系の中で生育する魚の成長・体色に与える影響や、フィコシアニンの酸化還元反応を利用した海洋生物の病原菌に対する殺菌効果の検証等を通じて、海洋生態系保護素材としてのフィコシアニンの可能性を追究します。
今後、環境移送技術をもつイノカと藻類由来有用成分の研究開発を行うDIC、新規研究開発のサポートを行うリバネスの3社が連携することで、フィコシアニンの新たな有用性を発見するとともに、人の健康のみならず、生態系を含めた地球の健康に寄与するための研究開発を推進していきます。
- ※フィコシアニンについて
フィコシアニン
以 上
- DIC株式会社について
関連リンク:
■国内初、スピルリナ由来“フィコシアニン”を関与成分とする製品が機能性表示食品として届出受理
https://www.dic-global.com/ja/news/2020/products/20200720110650.html
- 株式会社イノカについて
関連リンク:
■東大発・環境移送ベンチャー「イノカ」、商船三井と共同でモーリシャスの環境回復・地域貢献へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000047217.html
■世界初 真冬のサンゴ人工産卵に成功
https://corp.innoqua.jp/news/2022/02/16/
- -株式会社リバネスについて
関連リンク:
■株式会社イノカにマリンテックグランプリ2021最優秀賞を受賞したKUAU 上田正人氏がCTOとして参画
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000047217.html
- 関連リンク
■環境省 サンゴ礁保全の取り組み
https://www.env.go.jp/nature/biodic/coralreefs/reference/mokuji.html?fbclid=IwAR0sJzFrNhyJy7I5nC5jsxSwuV98NlZrnLTF_jGBKas0nrEbycNrEgdPJYc