BaseMeが「AIネイティブZ世代のキャリア意思決定」をテーマにウェビナーを開催。Z世代キャリアカウンセラーが最新の就活トレンドと価値観マッチングを解説。

『人類の価値観を解放し、つなげる』をミッションに、価値観を軸に自分に合った企業と出会えるZ世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe」を運営する株式会社アレスグッド(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:勝見 仁泰)は、2025年4月22日(火)に就活生向けウェビナー「Z世代カウンセラーと26卒内定者が伝授する“自分に合った会社選び“の極意」を開催することをお知らせいたします。
ウェビナー開催の背景
就職活動の環境は急速に変化しており、特にZ世代の就活生は、AIツールを活用した新しい情報収集やより良い意思決定をするための思考プロセスを実践しています。しかし、「どのようにAIを活用すれば効果的なのか」「自分の価値観に合った企業をどう見つければいいのか」と悩む学生も多いのが現状です。
BaseMeは、15,000名を超えるZ世代就活生と150社以上の企業をマッチングしてきた経験から、価値観を軸にした新しい就活のあり方について独自の知見を蓄積してきました。今回のウェビナーでは、実際に内定を獲得した先輩たちの体験談や具体的なAI活用法を紹介し、「こんな考え方をすればいいのか」「こんな風に就活を進めればいいのか」という気づきを提供します。
Z世代専属キャリアカウンセラーの設置
BaseMeでは、AIネイティブ世代の就活生に特化したキャリアカウンセラーを新たに設置しました。このカウンセラーは、Z世代特有の価値観や働き方への考え方、最新のAIツール活用術に精通しており、従来の就活支援とは一線を画す新しいアプローチでサポートを行います。
近年の社会情勢を踏まえると、Z世代の就活生の間ではコロナ禍の影響などもあり、働き方に対する価値観がより一層多様化しており、「企業の価値観との一致」を重要視する傾向が強まっています。また、デジタルネイティブ世代として育ったZ世代は、AIツールを活用した企業研究や自己分析に積極的であり、従来の就活生とは異なる意思決定プロセスを持つ傾向が見られます。こうした変化に対応するため、BaseMeでは最新の就活トレンドを継続的に分析しています。
ウェビナーの特徴
本ウェビナーでは、以下の3つの視点から、自分らしい就活の進め方を解説します:
-
AIツールを活用した効率的な企業研究と自己分析の方法
-
「やりたいこと」より「大切にしたいこと」から考えるキャリア選択
-
先輩たちの成功事例から学ぶ、価値観マッチングの実践テクニック
また、実際に価値観マッチングで理想の企業に出会えた先輩就活生をゲストに迎え、リアルな体験談を通じて具体的な就活のヒントを提供します。さらに、Z世代専属キャリアカウンセラーが最新の就活トレンドや企業が求める人材像について解説し、参加者が「自分らしい就活」の新しいアプローチを発見できるようサポートします。
開催概要
■日時:2025年4月22日(火)18:00〜19:00
■開催方式:オンライン(Webinar形式)
■対象:大学生(主に27卒, 28卒, 29卒)
■参加費:無料
■申込方法:BaseMeの応募フォームよりお申し込みください
▼お申し込みはこちら
https://baseme.app/events/1158
タイムテーブル
18:00〜:オープニング
18:05〜:Z世代キャリアカウンセラーによる最新就活トレンド解説
18:15〜:AIツールを活用した効率的な企業研究と自己分析の方法
18:25〜:「価値観マッチング」で理想の企業に出会った先輩の体験談
18:50〜:質疑応答
18:58〜:アンケート
19:00 :終了
本セミナーを通じて、就活生の皆様が自身の価値観や強みを効果的に発信し、より良いキャリア選択につながることを願っています。
すべての画像