高い音は聞こえにくい?親子3世代で学ぶ“耳の不思議”【開催報告】虫の音色で“きこえ”を体験!
~“きこえ”のワークショップ、全国4か所、102名のご家族に参加いただきました~
メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売、その他関連商品の販売を行う「眼鏡市場」を全国展開する株式会社メガネトップ(所在地:静岡県静岡市、代表取締役社長:冨澤昌宏)は、虫の鳴き声を楽しみながら自身の “きこえ” に意識を向けるきっかけ作りとなる冊子『よるの むしのね ずかん』を使い、「聞くことの楽しさ」「聞こえへの気づき」をすべての年代の方々に伝えるワークショップを開催しています。
- イベントレポート
2023年2月4日(土)高梁市立図書館(岡山県)
2023年2月25日(土)武雄市図書館(佐賀県)
2023年3月25日(土)多賀城市立図書館(宮城県)
- ワークショップの概要と開催の背景
眼鏡市場では、このような問題に対し“きこえ” の大切さに気づいてもらう機会になればと、スマートフォンなどのカメラ機能を利用し虫の鳴き声を楽しみながら “きこえチェック”が簡易的に出来る冊子『よるの むしのね ずかん』を2020年10月に作成しました。
本ワークショップでは、この『よるの むしのね ずかん』のデータを使用したワークシートを参加者へ配布し、人によって音が聞こえたり聞こえなかったりすることを体験するプログラムや、虫のイラストと鳴き声の音の高さが印刷された「むしのね かるた」を使用してのレクリエーション。虫はなぜ鳴くのか、どうやって音を出しているのかなど、虫の生態を通して音や耳の仕組みを楽しく学びながら “きこえ”の大切さに気づいてもらう機会となることを目的としています。
- 「よるの むしのね ずかん」特設サイト
- 今後の活動について
今後も、当社の企業理念である『関わる皆の幸せを実現する』ため、人々の健康や暮らしに寄り添い、様々な社会問題に対し真摯に向き合い取り組んでまいります。
ワークショップ開催にご興味のある企業様・団体様からのお問い合わせ先
(株)メガネトップ広報事務局/E-mail:pr@meganetop.co.jp
- 会社概要
所在地 静岡市葵区伝馬町8番地の6
代表者 代表取締役社長 冨澤昌宏
設立年月 1980年5月
資本金 100百万円(2022年3月末時点)
事業内容 メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売、その他関連商品の販売
店舗数 国内1,025店舗、海外15店舗(メガネトップグループ合計、2023年1月末)
従業員数 4,872人(2023年1月末)
コーポレートサイト https://www.meganetop.co.jp/
眼鏡市場ウェブサイト https://www.meganeichiba.jp/
お客様からのお問い合わせ先
株式会社メガネトップ お客様相談室 フリーコール:0120-818-828(受付時間9:00~18:00)
*「眼鏡市場」「ALOOK(アルク)」「レンズスタイル」「レンズダイレクト」は当社のグループ店舗です
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体保育・幼児教育
- ダウンロード