「清潔感がモテのカギ」女性の9割が「脱毛男子」に好印象と回答

株式会社ピカパカ(本社:東京都中央区銀座、代表取締役 原基記、以下ピカパカ)は女性の方100名にアンケートを行いました。
運営サイトMidashinamiでは、男性脱毛を中心にメンズの美容に関わる情報を発信しています。このアンケートでは、女性からの男性の脱毛に対する印象を調査しました。
季節が秋冬へと移り変わり、衣替えのタイミングで身だしなみやファッションを見直す時期になりました。厚着で肌の露出が減るこの季節こそ、目に見えない部分のケアや清潔感を意識する良い機会です。
今回は、清潔感や印象アップにつながる「メンズ脱毛」について、女性がどのような印象を抱いているのかを探るため、全国の女性を対象に意識調査を実施しました。本リリースでは、その結果から見えてきた女性の本音や、好感を持たれるポイントをご紹介します。
アンケート調査概要
調査対象 女性
調査人数 100名
調査期間 2025/9/8~2025/9/8
調査方法 インターネット調査(クラウドワークス)
調査主体 Midashinami編集部(株式会社ピカパカ)
男性が脱毛していることに対してどう感じますか?

70%の女性が「好印象」と回答しており、男性の脱毛に対して非常にポジティブな印象を持っていることがわかります。
28%は「何も感じない」と回答、「悪印象」と感じる人はわずか2%にとどまり、脱毛する男性に対する抵抗感はほとんど見られず、脱毛はすでに「おしゃれ」や「身だしなみの一部」として受け入れられています。
ムダ毛のない男性は好きですか?

94%の女性が「ムダ毛のない男性が好き」と回答しており、ムダ毛のない男性は圧倒的多数に支持されていることが分かります。脱毛は「美容」よりも「清潔感を保つためのケア」として認識されており、男性の印象を左右する重要な要素のひとつになっていると考えられます。
「いいえ」はわずか6%で、大多数の女性が「ムダ毛のない男性」を好むという傾向が見えています。
男性に脱毛してほしい部位はどこですか?(複数回答可)

最も人気が高いのは「ヒゲ」(70件)で、顔まわりの清潔感を重視する傾向がはっきりと見られます。
2番目に多い「胸」(39件)は、体毛が濃いと薄着の際に首元などから見える可能性があり「不潔」「暑苦しい」と感じられやすく、見た目の清潔感を意識する女性が多いことがうかがえます。
「足」(37件)、「ワキ」(34件)、「腕」(21件)は、夏場や肌の露出が増える季節に目につきやすい部位で、整っていると清潔感がある印象を与えます。
「腹」(28件)、「VIO」(25件)は、衛生面などで「清潔に整えてほしい」というニーズが多いと考えられます。
「顔」(19件)は、額や頬の産毛を整えることで肌の明るさや清潔感がアップしますが、優先度は下がるようです。「背中」(15件)は普段は見えにくいものの、海や温泉などで女性が気づきやすい“隠れムダ毛”ゾーンです。
「手」(14件)は、少数ですが目に入りやすく清潔感を左右する部位として、ビジネスシーンでも意識されることがあります。
「全身」(23件)と回答する方は全体の約20%ほどでした。
また、「脱毛してほしくない」と答えた人がわずか4%にとどまったことから、多くの女性が男性の脱毛に対して前向きな印象を持っていることがうかがえます。
特にどこを脱毛していると好印象ですか?

特に好印象を持たれる脱毛部位について調査した結果、「ヒゲ脱毛」(49件)が圧倒的に多く、次いで「ワキ」(11件)、「胸」(9件)、「足」(8件)との回答でした。
他の部位については「顔」(5件)、「VIO」(5件)、「腹」(4件)、「全身」(3件)の順で多く、「腕」(2件)、「手」(1件)の回答はわずかでした。また、「脱毛してほしくない」(3件)と回答した方も少数いました。
「ヒゲ脱毛」が半数近くを占め、顔周りの清潔さが第一印象に強く影響していることが分かります。女性の目線は「全身のツルツル感」よりも、日常で目につく「顔まわり」や「清潔さを左右する部位」に集中しています。
脱毛している男性は恋愛対象としてどうですか?

96%の女性が「脱毛している男性を恋愛対象とする」と回答し、わずか4%が「対象外」と答えました。この結果から、男性の脱毛は恋愛対象としてほぼ全員に肯定的に受け入れられていることがわかります。
メンズ脱毛は、清潔感や自己管理が出来る人であるなどの印象を与えるため、恋愛対象としてほとんどの女性に受け入れられています。
「脱毛男子」はモテると思いますか?

この質問では、95%の女性が「脱毛男子はモテる」と回答し、わずか5%が「モテない」と答えました。
多数の女性が肯定的に捉えており、脱毛男子=モテるという認識が広く浸透していることが分かります。
特にヒゲや顔周りの脱毛は、清潔感を象徴する最重要パーツとして、女性からの印象に大きく影響すると考えられます。
男性の青ヒゲについてどう思いますか?

男性の青ヒゲの印象について質問したところ、77%の女性が「悪印象」、22%が「何も思わない」、1%が「好印象」と回答しました。
約8割が悪印象と答えており、青ヒゲは女性からマイナスと捉えられやすい要素であることが分かります。
男性の無精ヒゲについてどう思いますか?

男性の無精ヒゲについては、81%の女性が「悪印象」、16%が「何も思わない」、3%が「好印象」と回答しました。
無精ヒゲは青ヒゲ(悪印象77%)以上に不評で、第一印象で大きなマイナスにつながります。
ヒゲ脱毛をしている男性の印象は?

ヒゲ脱毛をしている男性についての印象では、「清潔感を感じる」(65件)、「見た目に気を使っている」(24件)、「若々しく見える」(5件)、「不自然に感じる」(3件)、「何も思わない」(3件)の回答でした。
ヒゲ脱毛男子の印象は圧倒的に良好で、第一印象を大きく引き上げる効果があることが分かります。
どのようなヒゲが好みですか?

女性が好きな男性のヒゲについては、82%の女性が「ヒゲなし」を好み、7%が「デザインヒゲ」、6%が「口ヒゲ」、5%が「アゴヒゲ」を支持しているそうです。
「ヒゲなし」と「デザインヒゲ」の回答を合わせた約9割の女性の共通点として、整えた清潔感のある状態を好むことが分かりました。
男性にヒゲ脱毛をしてほしい理由(複数回答可)

女性が男性にヒゲ脱毛を望む理由として、「清潔感」(83件)、 「見た目の印象」(51件)、 「肌トラブル予防」(22件)、「若く見える」(18件)、「肌触りの良さ」(17件)、「その他」(1件)と回答されました。
女性が男性にヒゲ脱毛を望む一番の理由は「清潔感」ですが、近年はそれに加えて「見た目の印象」や「肌へのやさしさ」も重視される傾向であることがわかります。
ヒゲ脱毛をしている男性は魅力的だと思いますか?

「魅力的」と回答した女性が89%と非常に高く、「いいえ」と答えた11%は少数派でした。
ヒゲ脱毛は単なる流行ではなく、清潔感や整っている印象が女性からの好印象に直結していると考えられます。
男性にVIO脱毛をしてほしいと思いますか?

男性のVIO脱毛に対しては、「はい」(59%)、「いいえ」(41%)と回答しました。まだ賛否は分かれるものの、肯定派が否定派を上回る状況です。VIO脱毛は見た目のためだけでなく、蒸れやニオイを防ぎ、肌を清潔に保てるといった実用的なメリットがあることから、身だしなみの一部として前向きに捉える人が増えており、徐々に認知が広がっています。
男性のVIO脱毛を良いと思う理由(複数回答可)

女性が男性のVIO脱毛を良いと思う理由は、清潔感が65件で最も多く、次いでニオイ・ムレ軽減が59件と続きました。見た目と抜け毛の減少がそれぞれ18件、肌トラブルの予防は14件、行為的な配慮が12件、その他の理由は3件でした。
まとめ
このアンケートを通して、女性の多くが男性脱毛を「清潔感」「好印象」「モテ」といったポジティブなキーワードで捉えていることが分かりました。
特にヒゲ脱毛は見た目の印象だけでなく、肌トラブルの軽減、自己管理のしやすさなど実用的なメリットもあります。また、近年ではVIO脱毛に対する理解も徐々に広がり、「衛生的」「身だしなみの一環」として受け入れられる傾向が強まっています。
ニオイ対策やムダ毛が減ることで汗や皮脂がこもりにくくなり、肌を清潔に保ちやすくなるため、結果的に健康面や生活の快適さにもつながります。
脱毛はもはや一部の美容志向の男性だけでなく、身だしなみのスタンダードとして認識されつつあり、女性の好感度も高くなっています。
■運営メディア
オトコを磨くメンズ脱毛情報サイト Midashinami(身だしなみ)
■アンケート結果掲載記事
【医師監修】無精髭は汚い?かっこいい?女子ウケのいいおしゃれな無精髭スタイルの作り方
【医師監修】札幌市の人気メンズ脱毛おすすめサロン・クリニック11選
【医師監修】大阪府でおすすめのメンズ医療脱毛クリニック12選
■本件に関するお問い合わせ先
本リリース内容に関するご質問などはお気軽に担当者へお問い合わせください。
担当者:株式会社ピカパカ Midashinami 編集部
メール:support_healthcare@pikapaka.co.jp
■本件を引用される際は、以下の対応をお願いいたします。
・引用元が「Midashinami」である旨の記載
・ウェブサイトで使用する場合は、出典元として下記リンクを設置してください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
 - 調査レポート
 - ビジネスカテゴリ
 - スキンケア・化粧品・ヘア用品
 - ダウンロード
 
