『リードはあるのに商談が生まれない』“営業リソース不足”に悩む実需不動産会社が選んだ追客の新常識とは?

反響はあるのに活かせない——“もったいないリード”をAIと行動ログで可視化し、商談に変える「買主追客ロボ」の実力

中古マンションを中心としたリノベーション仲介や買取再販を手がける実需不動産会社の間で、反響対応の“自動化”が注目を集めています。
近年、Web広告やSNSを活用して月100件以上のリードを獲得する企業が増加する一方で、営業リソースの不足や属人的な追客体制により、「せっかくのリードが商談化につながらない」という課題も浮き彫りになってきました。

こうした背景から、営業支援ツール「買主追客ロボ」の導入が進みつつあります。
実際にある企業では、ツール導入後に営業1人あたりの商談数が約2倍に増加。
“人に依存しない追客体制”と“営業が商談に集中できる環境”が、成果に直結する成功例となっています。

追客や営業体制に、こんなお悩みはありませんか?

- Web広告やSNSで月50〜100件以上のリードを獲得している
- 反響は来ているのに商談化がうまくいかない
- 営業人数が限られており、追客が属人的になっている
- 自社で継続的にメールや提案コンテンツを作るのが難しい
- SFAやCRMを導入しているが活用しきれていない

背景|月100件のリード、でも商談は数件。現場の“追客疲れ”

実需不動産会社では、ブランディングやSNS戦略を強みに、月に数十〜百件を超える資料請求・問い合わせを獲得している企業も少なくありません。

しかし、現場では以下のような課題が頻発しています:
- 営業担当が少人数(2〜3名)で追客対応が限界
- 問い合わせ後のフォローが属人的で、対応漏れが発生
- 資料送付だけで終わり、継続的なアプローチの“ネタ切れ”が発生
- リードの温度感が見えず、誰に連絡すべきか分からない
- 自社でメールやコンテンツを作る余力がない

結果として、“リードが蓄積するだけで活用されない”という非効率な構造が生まれています。

解決策|「追客の自動化+顧客行動の可視化」で営業成果を最大化

買主追客ロボは、人の手を使わずに、最新の物件情報を自動でコンテンツ化・メール配信できる営業支援ツールです。
営業担当は、配信に反応があった顧客だけに対応するだけでOK。

さらに、配信メールに対するアクション(最終ログイン日時・閲覧した物件・お気に入り登録・問い合わせ内容など)を顧客ごとの行動ログとして可視化。
これにより、アクティブに動いている“ホット顧客”を見極め、攻めの営業活動まで一気通貫で自動化することが可能になります。

導入企業では、以下のような運用が実現されています:
- 資料請求で蓄積された顧客情報を買主追客ロボに登録
- 登録後、最新の物件情報を自動でメール配信(自社物件だけでなく、媒介物件も魅力的なコンテンツとして自動化)
- メールの開封・クリック状況から温度感の高いリードを抽出し、営業が優先対応

これにより、営業担当は「今、アプローチすべき顧客」に集中できる体制が整い、
“ネタ切れせずに継続接点を保ち、商談化に専念できる営業プロセス”が実現します。
実際に、営業1人あたりの商談数が2倍に増加した企業も登場しています。

今後に向けて|「追客は仕組み化する時代」へ

エステートテクノロジーズでは、業務効率化・営業支援に特化したシステム開発を通じて、不動産業界のDXを推進しています。

今後は特に、
- リノベーション仲介事業を展開する企業
- 物件探しから施工までをワンストップ提供する不動産会社
- 少人数体制で営業運営を行っている事業者
に向けて、「買主追客ロボ」の導入支援・運用サポートを強化してまいります。

■ 無料ウェビナーのご案内

本サービスにご興味をお持ちいただいた企業様向けに、「買主追客ロボ」の活用ポイントや導入事例をご紹介する無料オンラインセミナーを開催します。

【開催概要】
人手不足でも“仕組みで反響を生む”営業改革
〜「買主追客ロボ」活用による追客業務の自動化とは〜

日時: 2025年11月21日(金)15:00〜15:30

開催形式: オンライン(Google Meet)

参加費: 無料(事前申込制)

サービスに関心はあるが「まずは概要だけ聞いてみたい」という方にもおすすめです。
ぜひお気軽にご参加ください。

👉 お申し込みフォームはこちら(Googleフォーム)

エステートテクノロジーズ株式会社について

会社名 :エステートテクノロジーズ株式会社
代表者 :代表取締役CEO 澤 博史
所在地 :〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-6 プラザF1ビル 9階
設 立 : 2019年3月13日
資本金 :699,800,150円(資本準備金含む)
事業内容:AIを活用した不動産データ提供、データ分析、データ利活用コンサルティング、システム開発、不動産売買仲介事業、セミナー・執筆事業
URL  :https://www.estate-tech.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.estate-tech.co.jp
業種
不動産業
本社所在地
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-21-6 プラザF1ビル 9階
電話番号
03-5315-0780
代表者名
澤 博史
上場
未上場
資本金
6億9980万円
設立
2019年03月