プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ
Okta Japan株式会社
会社概要

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」が、人事システム主導型プロビジョニング実現のため、「Okta Integration Network」とのSCIM連携に対応

Okta Japan株式会社

Okta Japan株式会社(本社: 東京都渋谷区、代表取締役社長: 渡邉 崇)は、株式会社SmartHR(本社:東京都港区、代表取締役CEO:芹澤 雅人)が運営するクラウド人事労務ソフト「SmartHR(スマートエイチアール)」が、従業員情報にもとづくアプリケーションのプロビジョニング(注1)自動化を実現するため、Oktaの7,300以上の事前連携アプリテンプレート群「Okta Integration Network」(OIN、https://www.okta.com/jp/okta-integration-network/)とのSCIM(注2)連携に対応したことを発表します
企業が業務で利用するクラウド型アプリケーション数が急速に増えています。Oktaが毎年お客様を対象に実施している最新調査(注3)によると、Oktaのお客様1社あたりの平均アプリ数は89個ですが、4年以上Oktaを使用しているお客様1社あたりの平均アプリ数は210個になります。こうした背景から、アプリケーション利用のためのユーザーアカウントを従業員に割り当てたり、退職や部署異動などで割り当てたアカウントを解除したりする作業の負荷がIT管理者の時間を奪っています。また、退職者のアカウント解除漏れによる情報漏洩のリスクも増大しています。

今回、SmartHRがSCIM連携に対応したことにより、アイデンティティ管理・認証基盤プラットフォーム「Okta Identity Cloud」を使用するSmartHRのお客様は、SmartHRの従業員情報に基づいてアプリケーションのプロビジョニング自動化を実現できます。従業員の人事情報に基づいて、従業員が必要なアプリケーションを自動的に割り当てたり、従業員退職の際には人事部門がSmartHRの情報を変更すれば、IT部門に依頼しなくても自動的に下流にある全てのアプリケーションのアカウントを解除できます。これにより、IT管理者の負荷を大幅に削減することができ、アカウントの解除漏れによる情報漏洩のセキュリティリスクを低減できます。

株式会社SmartHRの代表取締役CEO、芹澤 雅人 氏は、次のように述べています。「Okta様とのシステム連携が実現でき、大変嬉しく思います。ユーザーアカウントの管理は、従業員数と利用サービス数が増えれば増えるほど煩雑になり、セキュリティリスクも大きくなります。今回のSCIM連携により、手間とリスクから解放されることで、より多くのサービス導入を可能とし、DX推進の一助となることを期待しております。」

Okta Japan株式会社の代表取締役社長、渡邉 崇は、次のように述べています。「SmartHR様が、国内開発の人事システムとして初めてOINとのSCIM連携に対応したことで、ユーザーアカウントのライフサイクル管理プロセスにおけるセキュリティとユーザーエクスペリエンスが格段に向上します。このSCIM連携による自動化のメリットの理解がさらに深まり、OIN登録アプリケーションのSCIM連携が増えていくことを心から期待しております。」

人事システム主導によるプロビジョニング

ウェビナーのご紹介
「SmartHRとOktaで実現する人事DX〜従業員のライフサイクル管理、新時代へ〜」

開催日時:2022年3月24日(木)11:00 - 12:00
形式:オンライン
参加:無料(事前登録制)
お申し込み:https://smarthr.jp/event/33204

クラウド人事労務ソフト「SmartHR」についてhttps://smarthr.jp/
SmartHRは、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトです。
雇用契約や入社手続き、年末調整などの多様な労務手続きをペーパーレス化し、データとして蓄積。また、勤怠管理システムや給与計算システム等との連携により、様々なデータの一元管理も可能に。さらに、SmartHRに溜まった従業員データを活用した「人事評価」「従業員サーベイ」などの人材マネジメント機能により、組織の活性化や組織変革を推進。すべての人が働きやすい環境づくりに貢献します。
SmartHRは、煩雑で時間のかかる人事・労務業務から経営者、人事・労務担当者、従業員を解放し、企業の生産性向上を後押しします。
※:デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ『HRTechクラウド市場の実態と展望 2021年度』

注1: プロビジョニングには、業務などで利用するアプリケーションに対するアクセス権の作成、更新、削除が含まれます。従業員や社外ユーザーの入社、異動、退職などにともなうユーザーアイデンティティのライフサイクル管理の一部をなす概念です。プロビジョニングおよびライフサイクル管理の自動化を導入すれば、IT 管理者の貴重な時間を節約し、本来なくてもよい不満やセキュリティリスクを軽減できます。

注2: SCIMは、System for Cross-domain Identity Managementの略称で、複数のクラウドサービスやシステム間でアイデンティティ情報のやり取りを自動化するための標準規格

注3: Oktaでは、毎年、世界中のOktaのお客様が使用した業務アプリの利用動向に関する年次調査「Businesses at Work」 を実施しています。最新調査「Businesses at Work 2022」では、Oktaの14,000社以上のお客様が活用している、7,300以上のアプリケーションと連携する「Okta Integration Network」 (OIN)の匿名化されたデータに基づいて、Okta経由でどのような業務アプリが使われているのかを分析。2015年から毎年実施しており、今回が8回目となります。
https://www.okta.com/sites/default/files/2022-01/Businesses-at-Work-2022-Annual-Report.pdf

Oktaについて
Oktaは、すべての人のアイデンティティとアクセスを安全に管理するベンダーニュートラルなサービスプロバイダーです。Oktaが提供するプラットフォーム「Okta Identity Cloud」により、クラウド、オンプレミスを問わず、適切な人に適切なテクノロジーを適切なタイミングで安全に利用できるようにします。7,300以上のアプリケーションとの事前連携が完了している「Okta Integration Network」を活用して、あらゆる人や組織にシンプルかつ安全なアクセスを提供し、お客様の潜在能力を最大限発揮できるように支援します。JetBlue、Nordstrom、Siemens、Slack、武田薬品、Teach for America、Twilioを含む14,000以上のお客様がOktaを活用して、職場や顧客のアイデンティティを保護しています。
https://www.okta.com/jp/

 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
https://www.okta.com/jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

Okta Japan株式会社

12フォロワー

RSS
URL
https://www.okta.com/jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区渋谷 2-21−1 渋谷ヒカリエ30階
電話番号
-
代表者名
渡邉崇
上場
海外市場
資本金
-
設立
2020年09月