プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ユニリタ
会社概要

コロナ禍の中、高速バス運賃の値付け判断を継続的に実施し最適な値付けを実現する「PRAC(Price RAnk Calendar)」の提供を開始

〜「データ自動投入機能」「実績の見える化機能」「データ解析による価格提案機能」「効果測定機能」まで兼ね備えたVariable Pricingシステム〜

株式会社ユニリタ

株式会社ユニリタ
株式会社ユニ・トランド

株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野 裕行、東証スタンダード市場:3800、以下 ユニリタ)とグループ会社の株式会社ユニ・トランド(本社:東京都港区、代表取締役社長:高野 元、以下ユニ・トランド)は、高速バス会社が苦労して作成している運賃カレンダーを効率的かつ効果的、そして平易に作成できるVariable Pricingシステム「PRAC」を開発し、ファーストユーザーとして西武バス株式会社(以下、西武バス)に導入いただきました。
今回開発したシステム「PRAC」は、AIや機械学習の技術を利用したシステム任せのダイナミックプライシングとは違い、価格提案機能によるシステムからの支援を受けながら、前年度の実績をもとにカレンダーを自動作成し自身で適切な運賃ランクを決めることができます。さらに効果測定まで行い運賃値付けのノウハウを蓄積していくことのできる特長を持つ知識蓄積型システム(バリアブルプライス)です。
 
西武バスでは高速バスのエリアごとに運行する高速バスの運賃カレンダーを作成する専任の担当者がおり、運賃カレンダーを1ヶ月毎に更新・作成しています。しかしながら、この業務の課題として、担当者にとって毎月の業務負荷が大きいことと業務が属人化しやすいこと、運行実績に関する収入分析などはできているもののイベントなどに合わせた運賃ランク設定などの細かい施策ごとの効果検証まで手が回らない、といったことがありました。西武バスでは、これらの課題解決を通じ、業務効率の向上と精度の高い運賃カレンダーを作成していきたいという思いがありました。
今般、西武バスでは、この「PRAC」システムを活用することで、現状の工数削減と事業収益性を向上させることのできる精度の高い運賃カレンダーの作成を実現することができるものと考えています。
 
  •  「PRAC」による運賃カレンダー作成イメージ
・昨年度の値付けノウハウを適用しボタン1つで将来のカレンダーを作成することができます。
・また前年度のカレンダーと並行で閲覧できるので施策を考えやすい仕組みになっています。
 


「PRAC」には、「データ自動投入機能」「実績の見える化機能」「データ解析による価格提案機能」「効果測定機能」といった4つの主要機能があります。

「データ自動投入機能」:
現在保有する運賃データやコストデータ、カレンダーデータをwebブラウザからそのままインポートすることができます。手持ちのデータを取り込むにあたって、取り込む前にデータ加工や一次変換を行う必要は無く、すぐにデータ分析が始められます。

「実績の見える化機能」:
運賃ランクごとの実績を複数の切り口で見える化することで、過去の値付けの妥当性を見ながら、今後の運賃ランクを決定・修正することができます。決定した運賃ランクに対して、販売実績が出た際には、後日にその結果と妥当性を確認し、さらに今後の運賃ランクを修正していくこともできるので、継続的に運賃ランクを改善していくことが可能です。

「データ解析による価格提案機能」:
過去の運行実績便の中で、値付けした運賃ランクと実績が大きく乖離していて釣り合っていない便を、要調整箇所としてシステムが検出し、対応する便の今後の運賃ランクがより適切なランクとなるように更新します。

「効果測定機能(次バージョン以降で対応予定)」:
キャンペーンを打つ時期など、売れ行きが変動する要素を記録し、後日に対応する販売実績を確認して効果検証を行うことができます。マーケティング施策に対する効果確認ができるので、施策の効果がより高くなるように、継続的に改善していくことが可能です。

「高速バスの運賃カレンダーをもっと短い周期で作成していきたい」、「ダイナミックプライシングのようにシステム任せではなく自分たちで分析ノウハウを蓄積したい」、「均一運賃ではなく季節運賃カレンダーを作成したい」、「高速バスの収益確保をしっかり管理していきたい」と考えている高速バス運行会社にオススメのシステムです。ユニリタとユニ・トランドは、高速バス会社からの要望を反映させて、より使い勝手の良いシステムに進化させていく予定です。
 
  • サービス提供価格(今期販売目標)
初期費用250万円~、ランニング月額5万円~(5社)

 

株式会社ユニリタ https://www.unirita.co.jp
ユニリタの強みは、IT領域における「データマネジメント」「サービスマネジント」「プロセスマネジメント」。これらの強みを活かし、デジタル社会でのビジネス貢献と業務効率化や生産性向上を実現するための製品とサービスを提供しています。そして、サステナブルな社会基盤を支えるお客様のDXを支援するため、IT課題、事業課題、さらには社会課題をデジタル技術で解決すべく事業の拡大を図っています。

【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社ユニリタ クラウドサービス事業本部ソーシャルイノベーション部
ソサエティデータサイエンスグループ
https://www.unitrand.co.jp/contact/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
位置情報
東京都港区本社・支社
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ユニリタ

11フォロワー

RSS
URL
https://www.unirita.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟/29階
電話番号
00-0000-0000
代表者名
北野 裕行
上場
東証スタンダード
資本金
13億3000万円
設立
1982年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード