中野CTOが「人の指のような動きでつかむロボットハンド×第2世代エッジAIによる予兆検知」で変わる製造現場を語ります。

株式会社Thinker

家電のように気軽に使えるロボットの実現をめざす株式会社Thinker(読み:シンカー、本社:大阪府大阪市、代表取締役兼CEO:藤本弘道、以下Thinker)の取締役兼CTO中野基輝が“ロボティクスとエッジAI”(※1)を武器にブレークスルーをサポートする株式会社SHIN-JIGEN(以下、SHIN-JIGEN)主催のSJモーニングウェビナーに登壇いたします。ThinkerのロボットハンドとSHIN-JIGENの第2世代エッジAIを組み合わせることで、製造現場では何が変わるのかを解説いたします。9月24日(水)午前8:20-9:00に開催(事前登録制)。


Thinkerが独自に開発したロボットハンド「Think Hand F」は、バラ積みされた対象物を手探りしながらつかむという、従来のロボットハンドにはできなかった新しいアプローチを実現しています。複雑な形状や不定形な対象物のハンドリングが容易となり、製造現場を含むさまざまな現場の自動化システム全体のコスト削減にも貢献します。このロボットハンドに、置かれたその場で学んで考えることができるOn-site LearningエッジAIを組み合わせることで、さらなる革新が期待されます。現場改革の検討にお役立ていただきたく、ぜひこの機会にご参加ください。

■ 開催概要

 SHIN-JIGENの第2世代エッジAIで製造現場はこう変わる

  ─家電のように気軽に使えるロボットを実現するThinker社の場合─

<登壇者>

 株式会社SHIN-JIGEN バイスプレジデント 岡本 球夫氏

 株式会社Thinker 取締役兼CTO 中野 基輝

<日時> 2025年9月24日(水) 午前8:20~9:00

<形式> オンライン配信(Zoom)

<参加費> 無料(事前登録制)

<申込方法> 申込専用フォームはこちら

(参加チケットは登録から約3分以内にメールで配信されます。しばらくお待ちいただいても届かない場合はお手数ですがお問い合わせフォーム(https://www.thinker-robotics.co.jp/contact/)からご連絡をお願いいたします。)

※1:エッジAI……AIによる情報処理を、クラウド上ではなく、ネットワークのエッジ(端末やデバイス)側でおこなう技術。リアルタイム性やセキュリティ、通信コストの面で大きなメリットがあるほか、AIの力をより社会活動や実生活に即したかたちで実装できることから、“インフラの概念を変える技術”として注目されている。


■ 岡本 球夫氏 プロフィール

株式会社SHIN-JIGEN バイスプレジデント/エッジAI事業統括

1970年、大阪生まれ。京都大学大学院工学研究科修了。名古屋大学大学院工学研究科で博士号取得。松下電器産業(現パナソニック)に入社後、サービスロボットの開発や病院用搬送ロボット「HOSPI」の事業化、ロボット・AIの安全品質評価技術の開発、社長直轄プロジェクトなどを担当。産業総合技術研究所の特定集中専門研究員としてAI品質に関する技術開発にも従事し、2023年には経産省の産業標準化事業賞を受賞。2025年より株式会社SHIN-JIGENに参画。エッジ学習型AI事業に取り組んでいる。


■ 中野 基輝 プロフィール

株式会社Thinker 取締役兼CTO

1983年、北海道生まれ、北海道育ち。北海道大学大学院情報科学研究科システム制御情報学専攻博士課程修了。株式会社ATOUNでパワードスーツやパワードウェアの開発に9年にわたって携わったのち、2022年8月に大阪大学発のスタートアップ、株式会社Thinkerの創業に参画し、CTOに就任。ヒトと一緒に働く協働ロボットに革新を起こすべく、ロボットハンドを民主化する技術開発に取り組んでいる。

■ 会社概要

名称  : 株式会社Thinker

住所  : 〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1−3 大阪センタービル6F-188 

代表者 : 代表取締役兼CEO 藤本 弘道

設立  : 2022年8月

企業説明: 人とロボットが協奏し、互いに高めあいながら進化していける社会を目指し、自ら考えて判断するロボットハンドの開発に取り組んでいます。

URL : https://www.thinker-robotics.co.jp/

備考  : 社名のThinkerには「考え抜く集団」「考えるロボット」「ロボットの進化(シンカ)を加速させる」といった思いを込めています。

■ 関連リンク

・日本ロボット学会「実用化技術賞」を受賞 〜次世代型ロボットハンド「Think Hand F」〜

(PRTIMES 2025年9月4日)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000055.000106143.html

・Thinkerの次世代ロボットハンド「Think Hand F」が第37回中小企業優秀新技術・新製品賞の最高賞「中小企業庁長官賞」を受賞 (PRTIMES 2025年4月28日)

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000049.000106143.html

・「手先のイノベーション」を起こせ、産業用ロボットの可能性開く赤外線型の近接覚センサー

(MONOist 2023年10月19日)

https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2310/05/news002.html

・動作時の死角を補う第六感センサー、独自のハードとAIで透明物体も逃さない

(日経クロステック 2022年9月13日)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02183/00002/

・ロボットの視覚・触覚を補う“第六感”、阪大小山助教が開発「近接覚センサー」

(日経クロステック 2022年2月28日)

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nmc/18/00011/00158/

・小山佳祐公式サイト

https://kk-hs-sa.website/

■ 株式会社Thinkerへのお問い合わせ

お問い合わせページ:https://www.thinker-robotics.co.jp/contact/

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社Thinker

13フォロワー

RSS
URL
-
業種
製造業
本社所在地
大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1-3 大阪センタービル 6F-188
電話番号
-
代表者名
藤本 弘道
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年08月