【11月7日予約受付開始】民間提供の産後ケアホテル「YUARITO STAY」を日本橋浜町のHAMACHO HOTELにてジョサンシーズが提供
12月5日オープニングイベントおよび内覧会を開催、12月7日オープン予定
株式会社Josan-she's(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:渡邊愛子、以下ジョサンシーズ)は、民間企業提供の産後ケアホテル「YUARITO STAY」を2025年12月7日より日本橋浜町「HAMACHO HOTEL」内にて提供いたします。予約開始は2025年11月7日(金)から、12月中はオープン特別プランでご提供いたします。本事業に伴い、12月5日にオープニングイベントを開催いたします。

本サービスは、産後の母子とその家族が安心して快適に過ごせる宿泊型のケアサービスです。日本橋浜町のホテル「HAMACHO HOTEL」の客室を活用し、助産師による専門的なサポートと、日常から少し離れた特別な空間で心と体を癒すひとときを提供します。1泊から利用可能で、パートナーや上のお子さまと一緒の宿泊も可能です。
背景
日本では医療機関での産後退院後は支援が断続的になるケースが多く、“移行期ケア(退院後から日常生活に戻るまで)” の受け皿が不足しています。その結果、出産後の約10~15%の母親が「産後うつ」を発祥すると言われており(*1)、特に退院後のサポートが不足しがちな産後数週間~数ヶ月の環境整備は社会課題となっています。
その中で、中央区は自治体の中でも産後ケア事業への関心が高く、医療機関・保健センター・地域コミュニティが密接に連携する環境が整っていることから、“医療と暮らしをつなぐ拠点”として非常に適した地域といえます。
実際に、ジョサンシーズは日帰り産後ケア施設「YUARITO DAY 日本橋浜町」を運営し、中央区より産後ケア事業を受託し、この地域でより気軽に使える産後ケアの形を目指して事業に取り組んできました。
今回、YUARITOシリーズをホテル事業の「YUARITO STAY」に広げることで、より幅広いニーズに対応できる体制を整え、都心部における産後ケアの新たなスタンダードを築いてまいります。
産後ケアホテル「YUARITO STAY」の特長
お子様1歳の誕生日前日までご利用可能
産後ケアのプロフェッショナル(助産師・看護師・保育士)によるサポート
24時間の託児サービス(夜間お預かりや、預けての外出も可能)
1泊から何泊でもご希望の日数宿泊可能
パートナーや上のお子さまとの同伴宿泊可能
オープニングイベントおよび内覧会のご案内
このたび、新しく誕生した産後ケアホテル「YUARITO STAY」のオープンを記念し、2025年12月5日(金)にオープニングイベントを開催いたします。本イベントでは、妊娠中や産後間もない女性を対象に、トークセッションや宿泊エリアの内覧会を予定しております。
日程:2025年12月5(金)
時間:12:00開場、12:30開始、14:30終了予定
場所:HAMACHO HOTEL レストラン「SESSiON (セッション)」
住所:〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3丁目20−2
※プログラム詳細は後日公開予定です。
※本イベントに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお願いいたします。
ジョサンシーズ広報担当:pr@josanshes.com
施設「YUARITO STAY」概要
所在地 : 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-20-2( HAMACHO HOTEL 内)
アクセス :
都営新宿線「浜町」駅(A2出口)徒歩6分
東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅(5番出口)徒歩6分
東京メトロ日比谷線「人形町」駅(A2出口)徒歩9分
都営浅草線「人形町」駅(A3出口)徒歩10分
URL : https://yuarito.jp/stay
対象:産後1年未満ママとお子様(1歳の誕生日前日まで)
※お住まいの地域に関係なく利用可能
※1泊から希望の日数で連泊可能
料金:オープン記念プラン:80,000円(税込)/泊
<基本料金に含まれるもの>
・宿泊
・朝食+軽食2食
・同伴者の宿泊(※大人1人+6歳以下のお子様1人まで追加料金無し)
・24時間の託児サービス
・産後ケアのプロフェッショナルによるサポート
※飲み物、同伴者さまのお食事等は別料金となります。
宿泊開始:2025年12月7日~
予約開始:2025年11月7日~
予約方法:LINE公式アカウントより予約受付中
https://liff.line.me/2006833331-Mgm1qWg2?calendar_id=3874&ts=1762240011




HAMACHO HOTELについて
江戸の風情と下町情緒を併せもつ東京日本橋浜町で、同地域の街づくりのコンセプト“「手しごと」と「緑」のみえる街 ”を具現化したホテルです。ひと手間かける素材とディテールで「手しごと」を感じられる空間とし、建物の足元や各客室のバルコニーにふんだんに緑を取り入れて、ゲストはもちろん、まちを行き交う方々にもその緑を通して生活の中に潤いを感じていただき、愛着を持っていただける場を目指しています。
国内外でまちづくりにつながる事業の企画、設計、施設運営を手がけるUDSが企画、設計、運営を手がける、UDS HOTELSの施設です。
ジョサンシーズについて
助産師登録数トップクラス | 女性専門職が妊娠から育児までトータルサポート
妊娠から子育ての時期を、助産師をはじめとする女性専門職のスタッフが、オンラインとオフライン双方でサポートする産前産後ケアサービス『ジョサンシーズ』を運営。
約6万人(*1)の潜在助産師の新たな活躍の仕組みを作ることで、人員不足が叫ばれている妊娠・出産の現場で、妊娠~産後を専門的にサポートできる仕組みづくりを推進します。
一人ひとりにパーソナライズされたサービスを提供する低月齢ベビーシッターサービス、産後ケア施設の運営、産院向け人材サービスなど、多岐に渡って展開しております。
(*1)潜在助産師数は、「助産師国家試験合格者数-就業助産師数」で算出
出典:「政府統計の総合窓口(e-Stat)」衛生行政報告例(厚生労働省) 「令和4年度衛生行政報告例」
■会社概要
会社名:株式会社Josan-she’s
代表者:代表取締役 CEO 渡邊 愛子
設 立:2021年10月6日
公式note:https://note.com/josanshes
低月齢ベビーシッター「ジョサンシーズ」
公式Instagram:https://www.instagram.com/josanshes_official/
日帰り産後ケア施設「YUARITO DAY 日本橋浜町」
公式Instagram:https://www.instagram.com/yuarito_day_by_josanshes/
産院向け人材サービス「she’s path」
HP:https://shespath.com/clinic
助産師向けInstagram:https://www.instagram.com/josanshes_partner/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
