「第7回 日経Well-beingシンポジウム」のパネルディスカッション「日本のパラドックス:健康とWell-being」に登壇

日本特有の矛盾を専門家とともに探求

 10月6日(月)に開催される「第7回 日経Well-beingシンポジウム」のパネルディスカッション「日本のパラドックス:健康とWell-being」に、NECソリューションイノベータ 執行役員常務 石井 正彦が登壇します。

【イベント開催概要】

第7回 日経Well-beingシンポジウム

 Webサイト: https://events.nikkei.co.jp/76280/

 開 催 日 時:【Day1】2025年10月6日(月) 10:30~16:00

       【Day2】2025年10月7日(火) 10:30~15:30

 開 催 場 所: 大阪・関西万博テーマウィークスタジオからオンラインで配信

 参  加  費  : 無料(事前登録制)

 主   催  : 日本経済新聞社

【パネルディスカッション概要】

2025年10月6日(月) 11:45~12:45

「日本のパラドックス:健康とWell-being(Japan's Paradox: Health and Wellbeing)」

 

パネリスト : 

 ヤン・エマニュエル・デ・ネーヴ氏
  (オックスフォード大学 教授、Wellbeing Research Centre 所長)

 ジョー・デイリー氏
  (ギャラップ グローバルアナリティクス マネージングパートナー)

 石井 正彦
  (NECソリューションイノベータ 執行役員常務)

モデレーター:

 アルデン・ライ氏
  (ニューヨーク大学School of Global Public Health 助教授)

登壇概要:

 NECソリューションイノベータは「誰もが自分らしく生きられる社会」を目指し、健康寿命の延伸サービスに取り組んでいます。国連・世界幸福度報告書において、日本は健康寿命が高い一方、ウェルビーイングが低迷していることが報告されています。この日本特有の矛盾について、本報告書の発行責任者であるオックスフォード大学Well-being Research Centerのディレクターを務めるヤン・エマニュエル・デ・ネーヴ氏と、ナレッジパートナーであるギャラップ社とともに探求していきます。
 ※全編英語(同時通訳有り)

石井 正彦

NECソリューションイノベータ株式会社 執行役員常務

1990年、NECソリューションイノベータの前身である日本電気ソフトウェアに入社後、ドイツに8年間駐在し、システムアーキテクトとして、欧州における気象、気候、航空、宇宙分野のナショナルプロジェクトに多数参加。2011年よりベトナムに3年駐在し、デジタル技術の普及に専念。「誰もが自分らしく生きられる社会をつくりたい」との思いで、20年にヘルスケアベンチャーのFonesLife社を立ち上げ、ヘルスケア事業に注力。21年よりNECソリューションイノベータの執行役員常務として、国、自治体、医療機関向けの社会基盤事業を担当。中央大学国際情報学部教員を兼務。

NECソリューションイノベータは、Well-beingを実現する選択肢とそれを選択できる状態をテクノロジーで提供し続けることで、「誰もが自分らしく生きられる社会」の実現を目指します。

                                          以上

※商品名、会社名、団体名は、各社の商標または登録商標です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.nec-solutioninnovators.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都江東区新木場1-18-7 NECソリューションイノベータ本社ビル
電話番号
03-5534-2222
代表者名
岩井 孝夫
上場
未上場
資本金
86億6800万円
設立
1975年09月