レバレジーズ、全社営業大会でAIロープレツール「amptalk coach」を活用し、人とAIによる「定性 × 定量」の評価フローを実現
営業スキルを“見える化”し、組織の成長を仕組み化

amptalk株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:猪瀬 竜馬、以下 amptalk)は、レバレジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩槻 知秀、以下 レバレジーズ)が2025年7月に開催した全社営業大会「Leverages Sales Mastery Challenge(レバレジーズ・セールス・マスタリー・チャレンジ)」において、AIロープレツール「amptalk coach(アンプトーク・コーチ)」を提供しました。
「amptalk coach」は、参加者による一次審査用ロールプレイ動画の評価に活用され、営業スキルの客観的な可視化と、公平かつ定量的な審査プロセスの実現に貢献しました。
また、7月15日(火)に開催した本大会の決勝では、amptalk代表の猪瀬が審査員として登壇し、ファイナリストのロールプレイングを審査しました。
◼️ AIロープレツール「amptalk coach」概要
「amptalk coach」は、実際の営業現場で活用されている資料・トークスクリプト・事例などをAIにインプットし、トレーニング相手として設定することができます。営業担当者は、想定顧客のペルソナや商談シナリオに応じて、AIとリアルな対話形式で商談ロールプレイングを行うことが可能です。
営業現場で最も時間を割きづらい「ロープレ」を、マネージャーの代わりにAIが実施することで、新人・若手が自律的に繰り返し学べる環境を提供し、マネージャーの育成負担を大幅に軽減します。
HP:https://amptalk.co.jp/product/coach
◼️ 大会開催背景と「amptalk coach」導入の狙い
レバレジーズでは、「目の前のお客様に、私たちのサービスの真価を届け続ける」ことをすべての営業職種に共通する使命としています。その一方で、営業スキルの育成や評価は、現場ごとの工夫やマネージャーの判断に支えられてきたものの、より再現性高く、組織全体で継続的にスキルを磨いていける仕組みづくりが、今後のさらなる強化軸として注目されていました。
こうした背景のもと、キャリアアドバイザー(CA)、リクルーティングアドバイザー(RA)、フィールドセールス(FS)、カスタマーサクセス(CS)、インサイドセールス(IS)など、すべての営業職が部署の垣根を越えて学び合う機会として、「Leverages Sales Mastery Challenge」が開催されました。
また、参加者が自身の強みや課題をより正確に把握できること、そして運営側も主観に左右されない公正な審査を行えることを目的に、AIロープレツール「amptalk coach」の導入に至りました。「amptalk coach」は、営業トークをAIが分析し、複数の指標をもとにスコア化することで、従来は感覚に頼りがちだった営業スキルを、定量的なデータとして可視化することを可能にします。
このように、人とAIを組み合わせた「定性 × 定量」のハイブリッド評価により、営業スキルを相互に磨き合いながら、組織全体として育成の質を高めていく新たな一歩が踏み出されました。
◼️「Leverages Sales Mastery Challenge」概要
レバレジーズの全営業職を対象に、同社初となる全社横断型の営業大会として、以下のスケジュールで開催されました。
-
一次審査(6月下旬~7月上旬)
参加者は、「amptalk coach」を用いてロールプレイ動画を撮影・提出。AIによるスキルスコアに加え、運営チームによる定性評価も行い、多面的な審査が実施されました。 -
決勝(7月15日(火)開催)
一次審査を通過したファイナリストが、本社またはオンラインで、レバレジーズグループ経営陣および外部審査員に向けてプレゼンを実施。
【審査員】
-
中田 敬士 氏(レバレジーズ株式会社 エンタープライズセールス推進室 責任者)
-
猪瀬 竜馬(amptalk株式会社 代表取締役)
■ 主催者コメント
レバレジーズ株式会社
エンタープライズセールス推進室 責任者
中田 敬士氏
レバレジーズは会社も大きくなり多くの新卒の方に選んでいただける企業となりました。一方で、大きくなったからこそ「若い企業」ではなく「しっかりとした企業」と見てもらう必要があります。
そこで今回は、企業の窓口・顔でもある営業のスキル向上を目指して今回の大会を実施しました。
運営が少人数ということもあり、開催に一歩踏み切れなかったところをamptalkコーチを利用し、ロープレスコアを定量化したことにより今大会の実現に至りました。
今回の経験を経て、スキル育成を目的としたAI活用についてもある程度の展望が見えたので、今後も多くの新卒の方を迎え入れるにあたって、より効率的で高度な研修・育成を実施していきたいと思っています。

■ レバレジーズ株式会社 会社概要
社会の課題を解決し関係者全員の幸福を追求し続けることをミッションに、インターネットメディア・人材・システムエンジニアリング・M&Aの領域で国や業界をまたいだ問題解決を行っています。2005年に創業以来、黒字経営を継続し、2023年度は年商1149億を突破しました。各分野のスペシャリストが集うオールインハウスの組織構成と、業界を絞らないポートフォリオ経営で、時代を代表するグローバル企業を目指します。
本店所在地: 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24階 /25階
代表取締役: 岩槻 知秀
資本金 : 5,000万円
設立 : 2005年4月
事業内容 : 自社メディア事業、人材関連事業、システムエンジニアリング事業、システムコンサルティング事業、M&Aアドバイザリー事業、DX事業、メディカル関連事業、教育関連事業
◼️ amptalk株式会社 概要
amptalkは、「人と人が向き合う時間を最大化する」をミッションとし、「 昨日まで世界になかったチャンスを」作り出すことを目指しています。“人”だけではできなかったことを成しとげることで、“人”がより効率的に働ける世の中を作る会社です。
amptalkは、日々の商談データを資産に変え、営業組織のレベルアップを実現します。電話・商談解析ツール「amptalk analysis」、営業人材を即戦力化するAIロープレツール「amptalk coach」を通じて、日々の顧客接点から得られるデータをもとにセールスイネーブルメントを実現します。
商号 :amptalk株式会社(アンプトーク株式会社)
代表者 :猪瀬 竜馬
所在地 :東京都渋谷区渋谷2−20−11 渋谷協和ビル8階
設立日 :2020年5月
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像