「長く使う」ことで環境に貢献!超専門技術ミニ展示会「長持ち展」を開催(12/4)
~スーパーニッチな「超専門技術ミニ展示会」、今回は「長持ち」テーマに羽田に集結~
大田区産業振興協会(本社:東京都大田区、理事長:川野正博)は、製品の高耐久化から修理・長期利用、社会インフラのメンテ効率化など、「長持ち」をテーマにした超専門技術ミニ展示会「長持ち展」を、12月4日(木)に羽田イノベーションシティ内のPiO PARKにて開催します。
【詳細および来場登録はこちら】 https://piopark.net/info/detail/361/

製品長寿命化やメンテナンスコスト削減などの課題をお持ちの皆さまへ
当協会では、大変ご好評いただいている「超専門技術ミニ展示会」の第11弾として、「長持ち展」を開催します。製品の表面処理や加工による高耐久化技術、修理やリバースエンジニアリングによる長期利用の仕組み、さらには省エネ貢献技術や社会インフラのメンテナンス効率化など、「長持ち」を実現する大田区の中小企業が出展します!
羽田イノベーションシティに、独自の専門技術を持つ22社のスペシャリストが集い、課題解決に向けて多くの商談が行われます。ぜひご来場ください。


このような方に最適です!
・製品の高耐久化に関心がある
・修理やリバースエンジニアリングで製品の長期利用をしたい
・省エネに貢献する技術や社会インフラのメンテナンス効率化を目指したい
・ものを長く使い続けるための革新的な技術や製品が知りたい
・スーパーニッチな展示会で大田区ものづくりの今を体感したい
出展企業&技術

|
出展企業名(50音順) |
出展技術名称 |
|---|---|
|
株式会社NBコールドチェーン |
コールドプレート技術で、電源なしの長時間保冷を実現。 |
|
株式会社KAMAMESHI |
設備部品シェア・保全支援で、工場設備を長持ち! |
|
株式会社グローバルジャパン |
各種電源や基板修理で、産業設備を長持ち! |
|
株式会社コスモネット |
金属加工金型のショット数管理で、金型や製品を長持ち! |
|
ジオ・サーチ株式会社 |
地下の可視化技術で、社会インフラ長寿命化を実現! |
|
株式会社シリカジェン |
フッ素不使用のコーティング技術で素材を長寿命化! |
|
株式会社Spiral |
屋内ドローン自律飛行システムで、産業インフラを長持ち! |
|
セキダイ工業株式会社 |
難削材の高精度加工で、高性能部品を長寿命化! |
|
有限会社関鉄工所 |
農業・水産業・産業機械の修理で長寿命化を実現します! |
|
太洋塗料株式会社 |
超耐久・防錆・防水性塗料で建物や設備を長寿命化! |
|
テック大洋工業株式会社 |
防錆技術とメンテナンスで、鋼製施設・設備を長寿命化! |
|
トキワ精機株式会社 |
イベント時の飲料カップのリユースでごみ削減。環境が長持ち。 |
|
ニッカル商工株式会社 |
アルミで世の中を軽くcoolに。 |
|
株式会社ハタダ. |
精密ゴム:補修パーツを再現!ハンドメイドで1点からでもお作りします。 |
|
株式会社ハッシュ |
高い洗浄力と生地を傷めない「スポッとる」で衣類長持ち! |
|
冨士ダイス株式会社 |
超硬合金で、工具・金型の長寿命化に貢献。 |
|
Brand Maker Enabler株式会社 |
超低消費電力BLEモジュール IoTデバイスの長期稼働に貢献。 |
|
平和工業株式会社 |
めっき加工でプラスチック製品の外観、機能が長持ち。 |
|
マークテック株式会社 |
品質と長寿命の未来を非破壊検査で切り拓く。 |
|
株式会社松浦製作所 |
リバースエンジニアリングで補修部品等を製作!製品が長持ち! |
|
株式会社マテリアルハウス |
高反射材で省エネ性能、特殊表面処理で製品の長持ちに貢献。 |
|
株式会社リプス・ワークス |
超短パルスレーザ加工による表面機能向上と長寿命化。 |
|
大田区産業振興協会 |
ご出展者以外の大田区の優れた技術を紹介します。 |
|
大田区企業立地相談 |
区内全域の立地相談と、HICity近接の「MFIP」についてご紹介します。 |
「長持ち展」 実施概要
イベント名: 超専門技術ミニ展示会⑪「長持ち展」
開 催 日: 2025年12月4日(木) 13:00~16:00
会 場: 羽田イノベーションシティ zone K 2階 「PiO PARK」 (東京都大田区羽田空港1‐1‐4)
ア ク セ ス: 天空橋駅直結(京浜急行/モノレール) https://piopark.net/access/
入 場 料: 無料
主 催: 公益財団法人 大田区産業振興協会
【来場登録はこちら】 https://f8619ecf.form.kintoneapp.com/public/nagamochitenapplication

【会社概要】
会 社 名: 公益財団法人大田区産業振興協会
所 在 地: 東京都大田区南蒲田1-20-20
代 表 者: 川野正博
設 立: 1995年
U R L : https://www.pio-ota.jp/
事業内容: 大田区産業の活性化を図るための経営的サポートやビジネスマッチングを行っています。
【お客様からのお問い合わせ先】
公益財団法人大田区産業振興協会 羽田PiO推進部
TEL: 03-5579-7971 (09:00~17:00)
E-mail: haneda■pio-ota.jp(メールは■を@に変更してご送信ください)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
