【新プロダクト】食品ロス削減のためのクーポンを配信する「ポケットサインフードロスクーポン」 宮城県で実証実験開始

マイナンバーカード活用で近隣住民にクーポンを配布し、食品ロス削減を実現

ポケットサイン株式会社

ポケットサイン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:梅本滉嗣、以下当社)は、食品ロス削減と地域経済の活性化を目的とした新サービス「ポケットサインフードロスクーポン」を開発し、1月15日より宮城県にて実証実験を開始しました。

本サービスは、マイナンバーカードを活用して地域住民と店舗をつなぎ、食品ロス削減を通じて地域の課題解決に寄与する取り組みです。

「ポケットサインフードロスクーポン」とは

「ポケットサインフードロスクーポン」は、食品ロス削減を目的とした自治体向けの新サービスです。自治体や商工会議所が招待した店舗が、余った商品をお得に提供できる割引クーポンを発行し、住民に活用してもらう仕組みを提供します。

店舗はクーポンを使ってほしい人の年代や性別を簡単に設定できるため、適切な住民に対して効率的に届けることができます。

また、住民はアプリを通じて自分の生活圏内で利用できるクーポンを簡単に見つけることができます。

(1)住民のメリット:自分に最適化されたクーポンを簡単に利用

住民はアプリ内から簡単にクーポンを使用可能

住民は、アプリを通じて近隣店舗のクーポンを手軽に見つけ、簡単に使用することができます。

表示されるクーポンは居住地、年齢、性別といった情報をもとに最適化されており、自分に合ったクーポンが優先的に表示されるので、住民は日常生活の中で無理なく食品ロス削減に貢献でき、生活の質を向上させる新しい体験を味わうことができます。

(2)店舗のメリット:直感的にクーポンを発行でき、食品ロスを削減

店舗が使用する管理画面では、簡単にクーポンを発行可能

店舗は、使いやすい管理画面を通じて簡単にクーポンを登録・発行でき、商品情報や割引率、対象属性(性別・年齢)などの設定も直感的に行えるため、運用の負担を軽減しつつ、効率的なマーケティングが可能です。

また、食品ロス削減に直接貢献することで、地域住民との信頼関係を強化し、新たな顧客層獲得にもつながります。

(3)自治体や商工会議所のメリット:地域全体で食品ロス削減を推進

自治体や商工会議所は、管理画面から簡単に店舗を招待可能

自治体や商工会議所は、管理画面を通じて招待店舗の登録やスタッフの招待を簡単に行うことができるので、食品ロス削減という社会課題に対応しながら、地域経済の活性化にも貢献できます。

また、住民や店舗のデータを活用して具体的な成果を把握することで、地域課題の解決策を検証する基盤としても活用できます。さらに、マイナンバーカードの利活用を促進することで、自治体DXの推進にも寄与します。

宮城県での活用例

宮城県では、食品ロス削減の取り組みとして「ポケットサインフードロスクーポン」を活用し、地域住民と店舗をつなぐ新しい試みを実施しました。実証実験では18店舗の多様な業種の店舗が参加し、住民に向けたクーポンが発行されました。

参加店舗の概要

参加店舗は、消費期限が短い商品を取り扱う店舗が中心で、以下のような業種が含まれています。これらの店舗では、食品ロスの原因となる商品を対象に、住民にお得なクーポンを提供しています。

  • スーパーマーケット

  • ジェラート店

  • お惣菜店・お弁当店

  • ケーキ店

今回の取り組みについて

宮城県 循環型社会推進課・ご担当者様コメント

食品ロス(まだ食べられるのに捨てられてしまう食品)を減らすには、一人ひとりの取り組みが重要です。フードロスクーポンは、ユーザーにとって、お得感がありながら気軽に食品ロス削減に参加できるツールです。また、店舗にとっては、廃棄を減らすという直接的な効果に加え、アプリを通じた情報発信により環境に配慮した事業活動のPRにもなります。DXで、食品ロスの削減と消費者の行動変容を後押ししていきたいと考えています。

ポケットサイン株式会社・佐々木( 開発・導入担当者)コメント

フードロス削減という社会的に重要な課題に対し、マイナンバーカードを活用することでどのように貢献できるかを追求することがこのプロジェクトの大きなテーマでした。「ポケットサインフードロスクーポン」を通じて、自治体や地域のお店、そして住民の皆さまがフードロスへの意識を高め、地域全体に強い結びつきが生まれることを願っています。

マイナンバーカードを活用するなら「ポケットサイン」

ポケットサイン株式会社はマイナンバーカードの普及促進と活用拡大に注力しており、自治体や民間企業との積極的な協業・DXの支援を推進しています。マイナンバーカード活用をご検討の際は、お気軽にご相談ください。

▼問い合わせはこちらから

https://pocketsign.co.jp/contact

▼ポケットサインについてはこちら

https://pocketsign.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ポケットサイン株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://pocketsign.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋室町三丁目4番4号 OVOL日本橋ビル7F
電話番号
-
代表者名
梅本 滉嗣
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2022年08月