【メディア掲載】ITmediaビジネスオンラインに、kintone連携ツール『おりこうブログDX』に関するインタビュー記事が掲載されました

Webサイトを「ただの看板」から「業務のエンジン」へ。企業のDXを阻む「手作業の転記」や「情報の二重入力」の課題をkintone連携で解決

株式会社ディーエスブランド

株式会社ディーエスブランド(本社:長崎県長崎市 販売本部:東京都中央区、代表取締役社長:下山大祐、以下「当社」)は、アイティメディア株式会社が運営するビジネスパーソン向けニュースサイト「ITmedia ビジネスオンライン」にて、当社のインタビュー記事が掲載されたことをお知らせいたします。

本記事では、多くの企業が抱えるWebサイト運用の課題を解決し、Webサイトを「業務のエンジン」として活用するための具体的な方法として、当社のkintone連携Webサイト作成ツール(CMS)『おりこうブログDX』が紹介されています。

▼掲載記事はこちら

Webサイトは「ただの看板」か、「業務のエンジン」か。kintone連携で引き出す“未活用のポテンシャル” 

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2509/19/news141.html

■インタビュー記事の概要

多くの企業にとって、Webサイトは「会社の看板」として重要である一方、その運用が大きな負担となっているケースが少なくありません。

特に、Webサイトのフォームから来た問い合わせ内容を、担当者が手作業でkintoneなどの社内システムにコピー&ペーストしていたり、社内システムとWebサイトの両方に同じ情報を二重で入力したりといった「非効率な手作業」が、現場の業務を圧迫しています。

今回のインタビューでは、これらの課題を解決し、Webサイトに眠る「未活用のポテンシャル」を引き出す方法について、当社のおりこうブログDXの責任者が解説しています。

<記事で紹介されている主なポイント>

・Webサイトが「ただの看板」で終わる理由: なぜ多くの中小企業でWebサイトの情報が更新されず、社内業務とも分断されてしまうのか。

・「手作業」をゼロにするkintone連携:Webフォームの情報をkintoneに自動登録・一元管理し、業務負荷と入力ミスを劇的に削減する方法。

・「二重入力」をなくす自動表示:kintoneで管理するイベント情報や製品リストなどを、Webサイト側に自動で表示させ、情報更新の手間を解消する仕組み。

・Webサイトを「業務のエンジン」へ: IT専門の担当者がいなくても、Webサイトとkintoneの連携を活用し、職場の業務効率化を実現する具体的なアプローチ。

Webサイトの運用負荷を軽減し、業務効率化を実現したい企業の経営者様、ご担当者様にとって、すぐに役立つヒントが満載の内容です。ぜひご一読ください。

▼掲載記事はこちら

Webサイトは「ただの看板」か、「業務のエンジン」か。kintone連携で引き出す“未活用のポテンシャル”

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2509/19/news141.html

■おりこうブログDXとは

おりこうブログDXは、導入実績2万社以上のWebサイト作成ツール(CMS)「おりこうブログ」に、業務改善プラットフォーム「kintone」との連携機能を搭載したWebソリューションです 。

Webサイトのフォームから送信された内容をkintoneに自動で登録したり、kintone内のデータをWebサイト上に表示したりできるため、多くの業務で効率化を図れます。複数のkintone連携機能を、ひとつのツール内で使えるのが大きな特長です。操作も簡単でわかりやすいため、IT初心者にもおすすめのkintone連携ツールです。

サイボウズパートナー評価制度「CyPN Report 2025」では、アライアンス部門で2つ星を獲得しました。

おりこうブログDX 公式サイト:https://oricoh-blog.com/dx/

■kintoneとは

kintone(キントーン)とは、サイボウズが提供するクラウド型の業務改善プラットフォームです。プログラミング作業なしで、日報・スケジュール管理・お問い合わせ管理・顧客管理・採用管理などの、業務で実践的に使えるアプリを作成・運用できます。

ドラッグ&ドロップで直感的に操作ができるほか、現在利用中のExcelを読み込むだけでアプリ化できますので、ITに詳しい社員でなくてもアプリの作成・運用が可能です。

kintone 公式サイト:

https://kintone.cybozu.co.jp/

参考ページ:kintone(キントーン)とは? 特徴やメリット・できることをわかりやすく解説

https://ds-b.jp/dsmagazine/what-is-kintone/

■株式会社ディーエスブランド 会社概要

株式会社ディーエスブランドは、簡単にWebサイトの作成・更新ができるCMS『おりこうブログ』シリーズを開発・提供しており、日本全国で2万社以上の企業に導入されています。

その他にも、生成AI活用・kintone連携・メタバース・健康経営支援など幅広いソリューションを提供しており、誰でも簡単に利用できるシンプルな操作と、手厚いカスタマーサポートで企業のWeb活用を支援しています。

社 名:株式会社ディーエスブランド

代表者:代表取締役 下山大祐

所在地:

【本社】〒852-8003 長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎 タワーコート1F

【販売本部】〒104-0061東京都中央区銀座8丁目14-9 デュープレックス銀座タワー8/14 12F

設立年月:2005年11月1日

事業内容:CMSや各種クラウドサービスの開発・提供

URL:https://ds-b.jp/

【製品サイト一覧】

・おりこうブログ(CMS)

https://oricoh-blog.com/

・おりこうブログDX(業務改善ツール・kintoneとの連携ソリューション)

https://oricoh-blog.com/dx/

・おりこうブログCX(メタバースのビジネス活用ソリューション)

https://oricoh-blog.com/cx/

・おりこうブログHR(健康経営支援ソリューション)

https://oricoh-blog.com/hr/

・おりこうAIコンシェルジュ(生成AI活用の自動接客ソリューション)

https://oricoh.ai/concierge/

【メディアサイト一覧】

・ディーエスマガジン(中小企業のWeb活用ガイド)

https://ds-b.jp/dsmagazine/

・健康経営DSマガジン(企業の健康経営をサポートするメディアサイト)

https://hr.ds-b.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社ディーエスブランド

0フォロワー

RSS
URL
https://ds-b.jp/
業種
情報通信
本社所在地
長崎県長崎市旭町6番1号 タワーシティ長崎タワーコート1F
電話番号
095-862-4891
代表者名
下山大祐
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2005年11月