イー・ウーマンは設立25周年を迎えました。これからも「ダイバーシティ視点でイノベーションを起こす」をミッションに、皆さまとともに前進し続けます。

株式会社イー・ウーマン(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木かをり)は、2025年3月27日をもちまして創業25周年を迎えました。

株式会社イー・ウーマン

株式会社イー・ウーマンは、2025年3月27日に設立25周年を迎えました。
これもひとえに皆さまの温かいご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
今後も引き続き温かいご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

▼2000年、イー・ウーマンは、企業とスマートコンシューマをつなぐ新しいプラットフォームとして誕生しました

一般にインターネット活用が広まり始めた2000年、イー・ウーマンは「自分で考え、自分で選び、自分で行動する」というキーワードのもと、ダイバーシティ・コンサルティング会社として誕生しました。

インターネットの普及により、これからの企業は一方的な広告ではなく、透明性ある情報発信が求められる時代になること、さらにそれらの情報を比較し、選び、応援するスマートコンシューマとの対話が重要であることを提示。スマートコンシューマ、スマートシチズンを集め、企業とつながる新しいコミュニティを形成しました。

このように現在のSDGs、ESGにあてはまる企業姿勢を、バナー広告を掲載せずに丁寧に発信して、25年。企業が多様なステークホルダーに向けて継続的に、透明性の高い事業を展開し、スマートコンシューマとつながることのできるプラットフォームとしての役割を担い、貢献し続けています。

▼「ダイバーシティ経営」を推進する7つの事業

▼人的資本・非財務情報の可視化「ダイバーシティインデックス」

公開情報だけでは⾒えない組織の現状を分析・数値化し、経年比較、他社とのベンチマークなども可能にした年1回のプログラム「ダイバーシティインデックス」。分析結果は、CEOとダイアログを行っています。ただいま、2025年8月-9月実施予定の第7回の参加企業を募集中です。

https://www.diversitymanagement.jp/

▼ダイバーシティを体感できる日本最大級のダイバーシティカンファレンス「国際女性ビジネス会議」

1996年より佐々木かをりが総合プロデュースを担う「国際女性ビジネス会議」は、今年で30年目。国内外から1000人のビジネスパーソンが集まる、日本最大級のダイバーシティカンファレンスに成長。記念すべき第30回は、7月13日(日)に開催されます。

https://www.women.co.jp/conf30th/

▼ガバナンスを高める教育と斡旋。女性取締役ネットワーク「THE BOARD」

優秀な女性取締役を増やすために設立したネットワークでは、全国の女性経営者、プライム企業の取締役・監査役経験者、女性取締役などの研修や紹介斡旋も行っています。

取締役会の実効性を高めるために「多様な視点」が求められる時代、お問い合わせが急増しています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000006921.html

▼ダイバーシティ人財となる主体性を育てる「アクションプランナー®」

2004年、日本初「土日もあるバーチカル手帳」を佐々木かをりが開発。ウェルビーイングを高めて自分の生産性を高めるための時間管理ブームを巻き起こした「時間管理術」の元祖として、独自のメソッドを提供。年間時間管理プログラム「アクションプランナー®」は、国内外で人気を博しています。

最新の講座レポートはこちら

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000057.000006921.html

▼well-beingな人財育成に「メロンリペア」

「イー・ウーマンピア」とともに、働く女性たちが本当に求めている、信頼できるサプリメントの開発に着手。南フランスの特別なメロンから抽出した抗酸化成分が注目を集め、累計販売数33万箱を突破。20年以上にわたって多くの人に愛されるロングセラー商品に成長しました。

https://melon.ewoman.jp/

▼インクルージョン教育に「ダイバーシティ円卓会議」

イー・ウーマンのミッションに賛同した人が「イー・ウーマンピア」となり、自分を主語として投稿するダイバーシティ円卓会議。イー・ウーマン設立と同時にスタートし、これまで3700を超えるテーマについて専門家と議論しています。投稿ルールの「I Statement」は、ダイバーシティ人財の育成につながっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000006921.html

https://ewoman.jp/entaku

▼多様な視点での商品開発

「多様な視点からイノベーションを生み出す」を実践したプロジェクトにより、自動車メーカー、家電メーカー、マンション企画、航空サービスなど多くの企業に新しい商品提案やアイデアを提供。味の素「TOSS SALA」、キッコーマン「うちのごはん」などのヒット商品を生み出しました。

その他、各種トレーニング、講演アレンジメントなども行っています。

ダイバーシティ経営、人財育成に関することなど、ぜひお問い合わせください!

お問い合わせ press@ewoman.co.jp 

代表の佐々木かをりは、多様な視点によって企業価値が高まる「ダイバーシティ経営」の重要性について日本でいち早く注目。単に女性の人数を増やすのではない、組織がイノベーションを起こすための真のダイバーシティ経営のあり方を提言。ダイバーシティ経営の専門家として、組織のダイバーシティと企業価値の関係を数値化する「ダイバーシティインデックス」を発案、1996年より国内最大級のダイバーシティカンファレンス「国際女性ビジネス会議」総合プロデュースを務める。講演はAPEC、OECDなど国内外で1800回を超える。

詳しいプロフィールはこちら

http://www.kaorisasaki.com/profile/

【会社情報】
会社名:株式会社イー・ウーマン https://www.ewoman.jp/

所在地:東京都港区南青山2-4-16

お問い合わせ:press@ewoman.co.jp
代表者:佐々木 かをり
設立:2000年3月27日
事業内容:ダイバーシティコンサルティング事業、 カンファレンス事業、 物販/プログラム提供

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社イー・ウーマン

4フォロワー

RSS
URL
https://www.ewoman.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区南青山2-4-16 GOODWILL青山4階
電話番号
03-5775-6800
代表者名
佐々木かをり
上場
未上場
資本金
-
設立
-