“筐体設計に「時間戦略」を”『MISUMI FRAMES』UIデザインを大幅リニューアル
~より直感的な画面デザイン・新機能を追加、シンプルさと使いやすさを追求~
株式会社ミスミグループ本社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:大野龍隆)は、アルミフレーム筐体※1設計ソフトウェア『MISUMI FRAMES』のUIデザインを2021年3月4日に大幅リニューアルしました。
今回のデザインリニューアルのテーマは「シンプルさ、使いやすさ」。ユーザーのご要望をもとに全体のレイアウトを再設計、一貫して心地よい体験を提供できるよう、ユーザビリティを追求しました。
※1:機械や電気機器などの外装部分
今回のデザインリニューアルのテーマは「シンプルさ、使いやすさ」。ユーザーのご要望をもとに全体のレイアウトを再設計、一貫して心地よい体験を提供できるよう、ユーザビリティを追求しました。
※1:機械や電気機器などの外装部分
- 『MISUMI FRAMES』 UIデザインのリニューアル背景
設計画面の操作性や視認性は生産性に深く関わっていることから、サービス開始から1年経過を機にUIデザインを大幅リニューアル。初めてお使いになる方でも直感的に機能を理解できることに拘りました。また、ファイルメニューや設計関連メニューを進化、操作性が格段に向上したことで各機能を迷わずスムーズに呼び出せるようになりました。ログイン後のスタート画面もレイアウトを刷新、最近使用したファイルやお知らせなどの最新情報が探しやすくなりました。さらに、「中間ファイル出力機能」へのアクセスを改良、操作画面からワンクリックで出力ができるようになるなど、ユーザーのご要望をもとに「シンプルさと使いやすさ」を徹底追求しました。
※2:当社調べ。従来のCADを使用した設計と比較した場合
- 『MISUMI FRAMES』 UIデザインのリニューアルポイント
・ 設計関連メニューは左側に統一しました
・ 「中間ファイル出力」ボタンをヘッダーに用意しました
・ スタート画面のレイアウトを改善、お客さまの利用シーンに合わせて設計が開始しやすくなりました
・ 「お知らせ欄」を追加、最新情報(キャンペーンやメンテナンス情報)を表示
・ 設計画面上にチュートリアルを追加
・ チュートリアルを再生して操作方法を学びながら設計していただけます
・ 履歴が一覧表示され、カテゴリ単位で表示可能
・ 履歴から商品選択できるようになりました
・ アルミフレームの長さや部品配置位置の数値入力時に四則演算が可能になりました
・ 商品編集メニューを見やすく改良
・ 「出力/印刷」メニューから2D図面が印刷可能
- ミスミとは
- 参考資料
Webサイト: https://jp.misumi-ec.com/special/alumiframe/frames/pr/
動画: https://youtu.be/jtIJlHYcmbM
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像