プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ケイスリー株式会社
会社概要

ケイスリー、SDGs達成をめざす事業者や金融機関へ向けた2ヶ月間の伴走支援プログラムの参加20社を募集【募集締切:4月23日(金)まで】

本業を通じた社会価値創造のストーリーづくりと指標の策定を支援

ケイスリー株式会社

 ケイスリー株式会社(本店所在地:沖縄県那覇市、代表取締役社長CEO:幸地正樹、以下、「ケイスリー」)は、昨今、SDGs経営やCSV事業創出への支援の要望が増えていることを受け、本業を通じたSDGs達成貢献やCSV実現をめざす事業者や金融機関に向けて、そのストーリーと指標づくりを伴走支援する2ヵ月間のプログラム「Better Impact」を提供開始します。
 本プログラムの参加者には、ケイスリーの幸地と今尾を含む経験豊富な5人のメンターがつき、事業の社会的価値の可視化から金融機関や他の事業者とのネットワーキング機会の提供まで、支援を受けることができます。実施期間は2021年5月11日(火)~ 6月29日(火)までの約2か月間、募集締切は4月23日(金)です。
【応募フォーム】https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScRYLO_6d4C_KGHiXBCRgTcKp0wCzjMtGdT9pGIoxDGZvvhRg/viewform?usp=sf_link


伴走支援プログラム「Better Impact」とは
 事業の社会的価値を可視化し、PDCAサイクルを回すことでSDGs達成に貢献する「社会的インパクト・マネジメント」を活用・実践したい事業者や資金提供者に対し、約2か月間の伴走支援を提供するプログラムです。本プログラムでは主に、事業を通じたSDGs達成までのストーリーづくりと、その検証を行うための指標づくりを支援します。
 参加各社には、官民連携や企業の経営支援、社会的インパクト・マネジメント等、経験・実績共に豊富な5名のメンターがつき、単なる知識のインプットやアドバイザリングを超えて、多角的な学びを提供します。

プログラムの特徴

  1. メンターによる個別伴走
    情報や知識のインプットに留まらず、経験豊富なメンターが各社を担当し、グループや個別メンタリングを通じて、それぞれの課題やニーズに合わせた伴走支援をします。
  2. 金融との対話を生むストーリーと指標づくり
    プログラムを通じて構築するストーリーや指標は、組織強化や事業改善、対外発信などへの活用の他、資金提供者とのコミュニケーションにおいて活用できるものをめざします。
  3. 同じ志を持つ組織とのネットワーク
    全体セッションやピアグループを通じ、経済性と社会性との統合、本業を通じたSDGs達成貢献をめざし、経営進化を図る他組織と繋がり、高め合うことができます。


こんな方にオススメ 

  • SDGsやCSVを推進する事業者の代表・ご担当者
  • 社会的価値と経済的価値を可視化する指標(KPI)を設定したい事業者の代表・ご担当者
  • インパクト投資家等へのアプローチを検討している事業者の代表・ご担当者
  • PFS(成果連動型民間委託契約)など新たな官民連携に関心のある事業者の代表・ご担当者
  • 社会的価値を加味した投融資・企業支援を推進したい資金提供者(金融機関等)


「Better Impact」プログラム概要
■実施期間:2021年5月11日(火)〜2021年6月29日(火)
■場所:オンライン(zoom)
■構成:
 <全体セッション>
 ・全5回の集合形式のレクチャーと少数グループメンタリング
 第1回 5月11日(火):SDGsの基礎、社会的インパクト・マネジメントの基礎
 第2回 5月18日(火):社会的価値創造のストーリー(ロジックモデル)作成
 第3回 6月 1日 (火):指標の設定、社会的価値の可視化
 第4回 6月15日(火):目的に応じたストーリーと指標の磨き込み
   第5回 6月29日(火):最終発表
   ※開催時間は14時~17時半
   ※各セッションで、次回までの課題を出題

  <実施期間中の個別サポート>
 ・実施期間の間、希望に応じて月1回程度の個別メンタリングを実施

 <ネットワーキング機会の提供>
 ・参加者間の意見交換会や懇親会の実施(各セッションの同日、または別日に実施)

■対象者:本業を通じた社会課題の解決、社会的価値の創出をめざす事業者(営利・非営利不問)、資金提供者
     ※資金提供者とその投融資先の事業者を同一メンターとする等、共同参加することも可能です。
■参加費:4月9日(金)までに応募された方:55万円(税込)/社
     4月23日(金)までに応募された方:60万円(税込)/社
     ※同じ組織の方は、3名までご参加いただけます。
■定員:20社(最低催行社数:10社)
    ※定員を超えた場合は、抽選とさせていただく場合があります。
    ※資金提供者と事業者が共同参加される場合は、1社ずつそれぞれの応募が必要となります。
■応募方法:応募フォームからご応募ください
      ※ご記入内容について、事務局よりご連絡をさせていただく場合があります。
■募集締切:2021年4月23日(金)
■お支払方法:銀行振込または後払い(請求書払い)
       ※応募フォームにご記入いただいた方に、担当者よりお支払いに関するご案内を致します。
        お支払いに関する確認が取れましたら、正式に受付完了となります。
       ※銀行振込の場合、原則として、応募受付後2週間以内のお⽀払いをお願い致します。
       ※請求書払いの場合、原則として、6月末請求書発行、7月末支払期限となります。
       ※ご希望により、2回の分割払いも承りますのでご相談ください。
■事前相談:本プログラムについてのご質問、事前のご相談等ありましたら、下記お問合せ先までご連絡ください。

ケイスリー株式会社 代表取締役社長CEO 幸地正樹 コメント

今世の中では、SDGs(持続可能な開発目標)に代表されるような深刻化・多様化する社会課題に対し、民間セクターにも、その強みを活かして課題解決に取り組むことが強く求められています。その流れもあり、近年は多くの事業者や金融機関によって社会課題への対応やSDGsへのコミットメントが示されるようになりました。しかし、その多くはまだ、SDGsのゴールと事業分野を紐づけただけの「SDGsのラベリング」に留まり、本業を通じて実現させるストーリーや、それを可視化する指標を持っていないのが実状です。そうした状況に対し、弊社がこれまで培ってきた知見やネットワークを活かし、より多くの組織で「本業を通じた社会価値創出やSDGs達成が、同時に本業の価値も向上させる」という循環を生み出す手助けができないかと形にしたのが、今回の伴走型支援プログラム「BetterImapct」です。「SDGs達成や社会課題解決を推進していきたいが、具体的な方法がわからない」と悩みを持たれている方に、ぜひ参加いただきたいと考えています。

お問合せ先
会社名:ケイスリー株式会社
担当者:今尾 江美子
連絡先:contact@k-three.org

会社紹介
代表者:代表取締役社長CEO 幸地 正樹
所在地:沖縄本店:沖縄県那覇市与儀86番地
東京本社:東京都千代田区神田小川町3丁目28 - 5 axle御茶ノ水 P210
設立:2016年3月
ホームページ:https://www.k-three.org
事業概要:社会的インパクト・マネジメントや成果連動型官民連携など成果向上に向けた手法の研究・導入支援及びEBPMの実装に向けたGovTechプラットフォームプロダクトの開発
(関連する主な参画団体と当社の役割)
• Impact Management Project:Strategic Partner
• 社会的インパクト・マネジメント・イニシアチブ:共同創立者
• The Global Steering Group for Impact Investment 国内諮問委員会:事務局

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
経営・コンサルティング
位置情報
東京都千代田区本社・支社沖縄県那覇市本社・支社
関連リンク
https://www.k-three.org/post/20210312
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ケイスリー株式会社

11フォロワー

RSS
URL
https://www.k-three.org/
業種
サービス業
本社所在地
沖縄県那覇市与儀86
電話番号
03-6260-9532
代表者名
幸地正樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード