5万部突破のベストセラー新版。安斎勇樹『新 問いかけの作法』が本日発売!
ベストセラー『問いかけの作法』が、「冒険型のチーム」をつくるための実践的な処方箋へリニューアル。本日2025年11月21日より販売開始。

株式会社MIMIGURI(本社:東京都文京区、Co-CEO:ミナベトモミ、安斎勇樹、以下「MIMIGURI」)は、代表取締役 Co-CEO 安斎勇樹による新著『新 問いかけの作法』(発行・発売:ディスカヴァー・トゥエンティワン)が、2025年11月21日(金)より販売開始されたことを発表いたします。
『新 問いかけの作法』の概要
「会議で意見が出ない」「メンバーが指示待ちになっている」
そんな悩みを抱えるすべてのリーダーへ。
『新 問いかけの作法』は、4万部を突破したベストセラーを「冒険型のチーム」をつくるリーダーやマネジャーのための指南書として再編した一冊です。
2025年10月のAmazonでの先行予約開始直後から「経営戦略」「経営管理」「リーダーシップ」などビジネス書の主要カテゴリーでベストセラー1位を続々獲得。
1on1や会議でチームを蝕む “4つの現代病” を乗り越え、メンバー一人ひとりの創造性とポテンシャルを解放する「問いかけ」を、”3つの作法のサイクル” や ”4つの基本定石” など、誰にでも習得可能なスキル・具体的な方法論として体系化してわかりやすくまとめました。
あなたのチームを、「受け身がちな指示待ち集団(軍隊型チーム)」から「主体的に考え行動する冒険型チーム」へと生まれ変わらせる、”半径5mからの組織変革”のための実践的な処方箋です。




書籍概要
予約開始直後からAmazonランキングの主要ビジネスカテゴリーで続々ベストセラー1位を獲得!
「経営戦略」1位
「経営管理」1位
「リーダーシップ(本)」1位
(Amazon.co.jp にて 2025年10月30日~10月31日 MIMIGURI調べ)


|
タイトル |
新 問いかけの作法 |
|---|---|
|
発売日 |
2025年11月21日 |
|
著者 |
安斎 勇樹(株式会社MIMIGURI 代表取締役 Co-CEO) |
|
ISBN |
978-4-7993-3225-2 |
|
発行・発売 |
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン |
|
Amazonページ |
目次
【Part Ⅰ 基礎編】
第1章 チームの問題はなぜ起きるのか
1-1 軍隊型のチームから冒険型のチームへ
1-2 軍隊型のチームが陥る現代病
1-3 冒険型でチームのポテンシャルを発揮する
第2章 問いかけのメカニズムとルール
2-1 問いかけのメカニズム
2-2 意見を引き出す問いかけの基本定石
2-3 問いかけのサイクル
【Part Ⅱ 実践編】
第3章 問いかけの作法❶ 見立てる
3-1 観察のガイドライン
3-2 見立ての精度を高める三角形モデル
第4章 問いかけの作法❷ 組み立てる
4-1 質問の組み立て方
4-2 質問の精度をあげる「フカボリ」と「ユサブリ」
4-3 複数の質問を組み合わせる
第5章 問いかけの作法❸ 投げかける
5-1 注意を引く技術
5-2 レトリックで質問を引き立てる
5-3 問いかけのアフターフォロー
著者プロフィール

安斎 勇樹(あんざい・ゆうき)
株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO
東京大学大学院 情報学環 客員研究員
1985年生まれ。東京都出身。東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。人の創造性を活かした新しい組織・キャリア論について探究している。主な著書に『冒険する組織のつくりかた:「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法』『問いのデザイン』『問いかけの作法』などがある。Voicy『安斎勇樹の冒険のヒント』放送中。
株式会社MIMIGURIについて
MIMIGURIは、文部科学省認定の研究機関として、組織の創造性を賦活する最新理論を実践し、社会の変革を促す経営コンサルティングファームです。デザイナー、ファシリテーター、エンジニア、コンサルタント、研究者など多様な専門家が連携し、人材育成、組織開発、制度設計、事業開発、ブランド開発を有機的に組み合わせたコンサルティングサービスを提供しています。さらに、人と組織の総合知を発信する探究メディア「CULTIBASE」の運営にも取り組んでいます。

|
社名 |
株式会社MIMIGURI |
|---|---|
|
所在地 |
〒113-0033 東京都文京区本郷2-17-12 THE HILLS HONGO 4階 |
|
創業 |
2021年3月 |
|
代表者 |
安斎勇樹(Co-CEO)、ミナベトモミ(Co-CEO) |
|
事業内容 |
・人材育成、組織開発、制度設計、事業開発、ブランド開発を 有機的に組み合わせたコンサルティング業務 ・メディア運営(CULTIBASE) ・研究開発 |
|
公式サイト |
CULTIBASE について

「CULTIBASE」は、文部科学省認定の研究機関である経営コンサルティングファームMIMIGURIが、人と組織の創造性を育むために編み出した独自のノウハウや最新の研究知見を発信する、人と組織の探究メディアです。無料の会員サービス「CULTIBASE Lab」では、組織変革やリーダーシップ開発、イノベーション創出の方法論、エンゲージメント向上やチームビルディングの技法、最新の組織心理学や働き方改革に関連する述べ900本以上の記事・動画・ポッドキャストなど、経営・マネジメントに役立つコンテンツを簡単な会員登録をするだけで無料でご覧いただけます。
本件に関するお問い合わせ先
株式会社MIMIGURI 広報担当:瀧坂、二宮
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
