アドライト、川崎市と共に「国際環境技術展(11月12日・13日開催)」においてグリーンイノベーション創出のためのビジネスマッチングを支援
テーマは「サーキュラーエコノミーが創造するビジネスの可能性」

株式会社アドライト(本社:東京都千代田区、代表取締役 木村 忠昭、以下「アドライト」)は、川崎市で開催する「第18回川崎国際環境技術展」(2025年11月12日(水)・13日(木)開催)において、出展者と来場者の新たな事業機会を創出するためのビジネスマッチング支援を実施いたします。
■川崎国際環境技術展とは
川崎市では、市内中小企業を中心としたグリーンイノベーションの創出に向けた支援を通じて、経済成長と地域の社会環境課題の解決を図るためのさまざまな取組を実施しており、その一環として、2009年(平成21年)より「川崎国際環境技術展」を開催しています。本展示会は、市内企業をはじめとする国内外の環境関連技術・サービスを有する幅広い参加者が集い、技術の発信や販路開拓、新たな事業機会の創出等目的として実施しています。
■アドライトが担当する「ビジネスマッチング支援」
アドライトは、川崎市からの委託を受け、出展者と来場者の新たな事業機会を創出するためのビジネスマッチング支援を実施します。
具体的な取り組みは以下の通りです。
①来場者の誘致活動
誘致活動の一環として、アドライトは自社メディア「addlight journal」を通じ、川崎に拠点を有する企業10社を3回に分けて特集します。
・第1回:【インタビュー】第18回川崎国際環境技術展 出展者紹介 Vol.1 (2025年9月25日公開)
・第2回:2025年10月28日 addlight journalにて公開
・第3回:2025年11月4日addlight journalにて公開
展示会に先立ち情報発信を行うことで、出展企業の認知度向上と来場・商談機会の拡大を図ります。
▶︎addlight journal:https://journal.addlight.co.jp/
②ビジネスマッチングシステム「SUITz(スーツ)」の運営
本展示会では、アドライトが実装を進めるビジネスマッチングプラットフォーム「SUITz」を活用します。
SUITzでは、出展者と来場者が事前に交流し、相互にマッチングできる仕組みを提供。オンライン上での事前調整と、展示会当日における会場内でのスムーズな商談を可能にします。
③会場内でのマッチングブース・出展者ピッチの運営支援
当日はマッチングブースや出展者ピッチを運営し、リアルとオンラインの両方で商談を後押しします。
SUITzプラットフォームでの事前マッチング登録は出展者向けが2025年9月22日(月)、来場者向けが9月24日(水)より開始となります。
ぜひご登録のうえ、会場にも足をお運びください。
▶︎SUITz登録サイト:https://pf.suitz.jp/ja/about
■開催概要
・名称:第18回 川崎国際環境技術展
・会期:2025年11月12日(水)・13日(木) 10:00~17:00
・会場:カルッツかわさき(川崎市川崎区富士見1-1-4)
・出展団体数:120企業・団体予定
・入場料:無料(要事前登録)
・公式サイト:https://www.kawasaki-eco-tech.jp/
■アドライトについて
アドライトでは、オープンイノベーションによる新規事業創出や社内ベンチャー制度構築、イノベーター人材育成等、事業化の知見や国内外ベンチャーのネットワークを活かした事業創造支援を展開。事業会社だけでなく、国の行政機関や主要自治体とも連携し、未来へと続く事業を共創している。直近では、脱炭素・GX(グリーントランスフォーメーション)・クライメートテック領域に注力し、同領域に関心のある事業会社や地方自治体との共同プロジェクトを多数進めている。
■本件に関するお問い合わせ
アドライト運営事務局 担当:渡邊、川元 / 事務局Email:18etf-biz@addlight.co.jp
すべての画像