子どもたちが考えたビジネスアイディアを実社会へ ”アライブが円頓寺「秋のパリ祭」に出展” ~現場体験を子どもたちに~
売上は子どもたちに還元し、“収益を得る面白さ”と“自信”を!――発想をカタチにし、社会とつながる喜びを子どもたちに届ける、新しい学びのスタイル
株式会社アライブ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:三井博美)が運営するアライブイングリッシュスクールは、2025年11月8日(土)・9日(日) に名古屋市・円頓寺商店街で開催される「秋のパリ祭」に出展いたします。
本イベントは、2025年8月に5日間開催された、小学生を対象にした英語のプログラム「リーダーシップ&起業家育成プログラム」に参加した小学生による”ビジネスアイディア”を地域の皆さまに紹介するプロジェクトです。子どもたちがAIを活用して、英語で企画・設計したユニークなビジネスアイディアをブースにてご覧いただけます。

開催概要
イベント:2025年11月8日(土)・9日(日)に開催「円頓寺 秋のパリ祭」
日程:11月8日(土)に出展
会場:名古屋市西区・円頓寺商店街
出展内容:子どもたちのビジネスアイディアの紹介、プレゼン資料展示、子どもたちのアイディアをデザインした”オリジナルノート”販売


「考える力」が「収益を生み出す力」に変わる瞬間
今回のブースでは、子どもたちが夏に実施した、起業家育成(アントレプレナーシップ)プログラムで考案したアイディアを、来場者の皆さまに直接共有していただけるように展示・販売を行います。
サービス内容の紹介
子どもたちが発想した社会課題解決やユニークなサービスを展示
(例)
・「カラスが好きだから、人間に嫌われないように」と考えたー カラスの習性を利用した光のカメラ
・購入したアクセサリーをその場でつけて写真が撮れる ー新しいスタイルのアクセサリーショップ
・子どもだけが行ける ーワクワク感あふれる特別な本屋
これら英語で制作したビジュアル資料やロゴデザインを掲示します。
オリジナルノートの販売
展示したアイディアや資料をもとにデザインしたノート(自由帳)を販売し、来場者の方々にも自由な発想を得てもらえる仕掛けを提供します。
売上の還元
ノートの売上は子どもたちに還元し、「自分の力でかせぐ体験」へとつなげます。これらの取り組みを通して、来場者が子どもたちのアイディアに触れ、そこからさらに新しい発想が生まれることを目指します。また、販売や展示を通して子どもたちの自信や自己肯定感、自己効力感につなげます。
子どもたちの学びを地域へ
今回の出展は、夏に行ったアライブサマースクールの ”英語のリーダーシップ・起業家育成コース”での学びを地域社会に還元する実践の場といえます。子どもたちは、「アイディアをカタチにする力」「協働する力」「AIを活用する力」「英語で表現する力」 を育みました。その成果を地域の皆さまと共有することで、学びを「社会とつながる体験」へと発展させます。
今後の展望
アライブは今後も、教育の場で育まれた子どもたちの発想を、地域社会と結びつける取り組みを推進してまいります。英語での”リーダーシップ教育”や”起業家育成教育”を通じて、子どもたちが 「自分らしくリードし、社会に新しい価値を生み出す力」 を実践できる機会を広げていきます。
株式会社アライブについて
会社概要
本部所在地:〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1丁目21-12号 いずみ21ビル 1F
設立:2001年1月18日
資本金:2,200万円
代表取締役 三井博美
主なサービス内容
インターナショナルスクール(英語の保育園)、イングリッシュスクール(英語・英会話スクール)、STEM スクール、ドリームスクール(学童プログラム)、キャリア教育(名古屋市や愛知県のNPOと連携)、幼稚園・保育園への外国人講師派遣、小学校のアフタースクール事業請負、外国人講師とのマッチングアプリの提供など。 英語教育を基軸にSDGs、STEM、リーダーシップ、起業家育成など多岐にわたるプログラムを展開中。
株式会社アライブは、生きる力、未来を切り拓く力を持つ“世界のリーダー”の育成を目指し、子ども向け英会話をはじめ、英語を活用した多彩なレッスンを提供。これまでに、ハーバード大学のリーダーシップチームやシリコンバレーの教育者と連携して、革新的なリーダーシップや起業家育成、SDGs などのプログラムを数多く実施。
公式ホームページ
SNS
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像