温度調節×環境配慮型の次世代繊維素材に関する特許取得のお知らせ

株式会社ジェネレーションパス(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役社長:岡本洋明、証券コード:東証グロース3195)は、当社の連結子会社である青島新嘉程家紡有限公司(当社100%連結子会社である青島新綻紡貿易有限公司の100%子会社 以下「当社グループ」という。)が、新たに「リヨセル繊維及びその製造方法」に関する特許を取得いたしましたので、お知らせいたします。

特許取得の概要

特許番号

特許第7710203号

発明の名称

リヨセル繊維及びその製造方法

要約

PCMによる温度調節と環境性能を両立した繊維素材「リヨセル繊維及びその製造方法」

特許権者

青島新嘉程家紡有限公司等

想定用途

寝具・衣類・アウトドア・ヘルスケア等における繊維製品

※本特許は、環境負荷の低減と高機能素材の活用を目的として、当社グループにおいて独自に研究・開発を行い実現したものとなります。

高機能×環境配慮を実現した次世代素材

植物由来で“賢く温度調節”。PCMリヨセル繊維が誕生

植物由来の再生セルロース繊維「リヨセル」に、温度調節機能を持つPCM(Phase Change Material 相変化材料)を高耐久で内包させた新素材「PCMリヨセル繊維」を開発しました。ユーカリやブナなどの持続可能な木材資源を原料とし、環境負荷を抑えつつ、快適な着用感を実現した高機能素材です。

本素材は、従来の温度調節繊維に比べ潜熱性能を約1.4倍(60 J/g → 85 J/g)に向上。さらに、PCMをマイクロカプセル化し繊維構造に固定することで、50回以上の洗濯でも機能が持続。価格面でも、既存素材と比べて最大約40%のコストダウンを実現しています。

加えて、独自技術によるマイクロ波処理やナノ材料の応用により、抗菌性・ホルムアルデヒド吸収性・洗濯耐性といった多機能性も同時に付加。機能劣化や洗濯耐久性といったこれまでの温度調節素材の課題を解決する、まさに“スマート素材”です。

温度変化に応じて熱を蓄えたり放出したりするPCMの特性を活かしつつ、快適性・耐久性・環境性・コスト性をすべて兼ね備えた「PCMリヨセル繊維」は、アパレルをはじめとするさまざまな分野での活用が期待されます。

従来の温度調節繊維との比較

比較項目

当社グループ「PCMリヨセル繊維」

従来型温度調節繊維(当社グループ調べ)

繊維構造

PCMを繊維内部に一体固定(紡糸+架橋)

PCMを繊維表面に付着/含浸

温度調節機能

高エンタルピーPCM含有+ナノ核生成剤 → 潜熱効果85 J/g超

PCM量が限定的、潜熱効果は中程度(60 J/g前後)

耐洗濯性

洗濯50回後も性能維持

洗濯で機能減退しやすい傾向

抗菌・安全性

ナノ酸化亜鉛による抗菌効果90%以上+ホルムアルデヒド吸収

抗菌・安全性は別途加工が必要

提供価格

(※1)

3,040円~3,360円/kg

4,940円~5,460円/kg

環境配慮

生分解性リヨセル×NMMO法(※2)による無公害製造

合成樹脂ベースが多く環境負荷が大きい

※1 提供価格は当社グループ調査時点(2025年7月)における参考値であり、市場・数量等により変動します。

※2 NMMO法(N-メチルモルホリン-N-オキシド法)は、製造過程で環境を汚さず、溶剤を繰り返し使える循環型製造技術です。


市場展望と今後の展開

幅広い分野での展開を見据えた“次世代多機能繊維”の可能性

革新的な特許技術を活用した「PCMリヨセル繊維」は、高い機能性と環境対応力を強みに、以下の3つの方向で事業を展開してまいります。

  1. 多分野への展開:暮らしを支えるあらゆるシーンへ
    「温度調節×環境配慮」をキーワードに、以下のような幅広い製品展開が可能です。

    寝具分野:夏の蒸れを防ぐ「冷感シーツ」や、四季を通じて快適な「調温掛け布団」など
    アパレル分野:季節を問わず着用できる「オールシーズンインナー」「ビジネスインナー」など
    スポーツ分野:猛暑や寒暖差に対応する「高機能スポーツウェア」
    アウトドア分野:日中と夜間の温度差に適応する「アウトドアインナー」や「ベースレイヤー」
    ヘルスケア分野:体温調節が難しい高齢者向けの「ケアウェア」「シーツ」など

    快適性・清潔性・サステナビリティを同時に実現する新たな定番素材としての浸透を目指します。

  2. 環境負荷の低減とサステナブルな社会への貢献

    「PCMリヨセル繊維」は、原料調達から製造・使用・廃棄に至るまで一貫して環境配慮を行った、サーキュラー対応型の次世代繊維です。

    ●再生可能資源(木材パルプ)由来のリヨセル
    ●有害物質フリーの製造工程
    ●長寿命による廃棄物削減
    ●SDGs・ESG指向の素材調達に対応可能

    環境規制対応・グリーン調達ニーズの高まりを背景に、国内外市場において強力な競争優位性を発揮します。

  3. OEM・ライセンス展開:パートナー企業との共創へ

    本素材は、国内外のメーカー・ブランドと連携した以下のビジネス展開も予定しています。

    OEM供給:アパレル・寝具・スポーツブランドへの製品提供
    技術ライセンス:本特許技術を活用した製品開発・素材応用への展開支援

    すでに多様な製品設計への展開可能性が実証されており、共同開発・量産化にも柔軟に対応可能です。

「快適・機能・環境」すべてを両立するPCMリヨセル繊維は、あらゆる業界に“次のスタンダード”をもたらします。


高機能×サステナブルの中核技術として、新たな成長フェーズへ

このたび取得した特許技術は、当社が推進する「高機能繊維 × サステナブル素材」事業の中核を担うものです。本技術を軸に、今後は海外ブランドとの共同開発ライセンス提供による収益化を図り、既存の成長軸に依存しない新たな成長エンジンとして、繊維素材事業の非連続的な展開を見込んでいます。


今後も、環境負荷の低減と製品価値の最大化を両立させることで、企業としての持続的価値向上を目指してまいります。


関連するリリース

「カポック繊維及び羽毛を含む充填材及びその製造装置・製造方法」に関する特許取得のお知らせ 


【青島新綻紡貿易有限公司及びその関係会社の概要】

名称:青島新綻紡貿易有限公司(http://www.shintanbo.cn) ※ジェネレーションパスの100%子会社

代表:董事長 王 暁東

所在地:中国 青島

事業内容:機能性繊維の企画、開発、新機能性製品の提案及び貿易業務

名称:青島新嘉程家紡有限会社 ※青島新綻紡貿易有限公司の100%子会社

代表:法人代表 李 娜

所在地:中国 青島

事業内容:機能性繊維の研究開発及び繊維製品の製造業務

【本件に関するお問い合わせ先】

株式会社ジェネレーションパス 広報担当

電話:03-3343-3544 FAX:03-5321-6191

お問い合わせ窓口はこちら

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.genepa.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区西新宿6-12-1 西新宿パークウエストビル5F
電話番号
03-3343-3544
代表者名
岡本洋明
上場
東証グロース
資本金
6億2711万円
設立
2002年01月