NEW STANDARD株式会社、QO株式会社と業務提携。2月13日にインサイト発見ノウハウに関するWEBセミナーを共催

両社でインサイトを起点としたマーケティング活動を支える新サービス開発も推進

NEW STANDARD

NEW STANDARD株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役:久志 尚太郎 以下、NEW STANDARD)は、QO株式会社(本社:東京都中央区 代表取締役社長:恒藤 優 以下、QO)と業務提携を行い、NEW STANDARDが開発したインサイト発見のためのデプスインタビューサービス「インサイト・コンパス」の共同展開やミレニアルズ・Z世代の調査パネル活用で連携。両社でインサイトを起点としたマーケティング活動を支える新サービス開発も推進していきます。また、2月13日にWEBセミナー「新しい価値はインサイトから生まれる!デプスインタビューで良質なインサイトを発見し、施策へ落とし込むノウハウとは?」を共催いたします。


NEW STANDARDは、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“生活者のインサイト起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。独自のケイパビリティである、インサイト発見メソッド、新しい価値(イミ)創造メソッド、累計4000万人のユーザーから生まれたAIツール等を活用し、企業のブランド開発やCX開発の支援を進めてまいりました。独自のインサイト発見メソッドや調査パネルを有し、デザイン思考と生活者のトレンド・価値観に精通した専門家が在籍しています。これらのケイパビリティを踏まえてブランド開発〜CX開発の企画・実行までワンストップで実現できることを強みとしています。

この度は、QOとの業務提携を通じて、インサイト発見のためのデプスインタビューサービス「インサイト・コンパス」などの共同展開や、ミレニアルズ・Z世代の調査パネル活用を通じて、QOが長年築き上げてきたリサーチ&プランニングの技術、NEW STANDARDのインサイト発見メソッドとそれをシームレスに提供するためのプロダクトなどを組み合わせ、インサイトを起点にマーケティング活動を支援する新たなサービスの開発にも取り組んでまいります。

【主な業務提携の内容】
・NEW STANDARDのデプスインタビューサービス「インサイト・コンパス」などの共同展開
・ミレニアルズ・Z世代向けライフスタイルメディア「TABI LABO」を基盤とした調査パネルのQO内活用NEW STANDARDのデプスインタビューサービス「インサイト・コンパス」などの共同展開

また、今回の業務提携を記念しWEBセミナーを開催します。QO代表取締役社長の恒藤 優氏とNEW STANDARD代表取締役の久志尚太郎が登壇。インサイト発見のための独自メソッドと、インサイトの良し悪しを判断するための定量調査を組み合わせるノウハウを具体的な事例でご紹介します。

【WEBセミナー詳細】

「新しい価値はインサイトから生まれる!デプスインタビューで良質なインサイトを発見し、施策へ落とし込むノウハウとは?」
開催日時:2月 13日 (木曜日)⋅13:00~14:00
費用:無料
登壇:恒藤 優氏(QO株式会社 代表取締役社長)、久志尚太郎(NEW STANDARD株式会社 代表取締役)
お申し込みURL: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_oTLttM0eRC-cPRovVZP-QQ

こんな方へおすすめします
・長年実施している定性調査から、発見や示唆がなくなってきた
・マーケティングや商品開発分野で、生活者理解のために、N=1やインサイトの重要性が高くなっているのはわかるが、今やっている調査との違いがわからない
・グループインタビューやデプスインタビューなどの定性調査への不満は、モデレーターによって質が異なり、バラツキが大きい
・インサイトの良し悪しの判断や、合意形成に難しさを感じている
・インサイト発見後、施策へどう繋げていくと効果的なのかわからない


【QO 株式会社について】

人と社会のために問いを探究する、リサーチとプランニングの会社です。博報堂のストラテジックプラニングの知見と、マクロミルのデータアセットおよびリサーチケーパビリティを掛け合わせたJV 企業として、マーケティング機会の発見、戦略策定、コンセプト開発、施策実行のPDCA まで一連のマーケティング活動に伴走します。
https://www.q4one.co.jp/

【NEW STANDARD株式会社について】

NEW STANDARDは、ミレニアルズ及びZ世代のスペシャリストとして、新しい価値(イミ)創造を“生活者のインサイト起点”でアジャイルに実現する、ブランドDXカンパニーです。ユーザー起点の価値創造にこだわり、デザイン思考やAIを活用した独自のケイパビリティを有しています。ミレニアルズやZ世代を中心とした新しい時代の価値観のスペシャリストとして、同世代の読者を多く抱える『TABI LABO』をはじめとしたメディア事業、OMO型イベントスペース&カフェ「BPM」を通じたコミュニティ形成等の経験を集約した「NEW STNDARD THINK TANK」も運営しています。そこから得られる新しい時代の価値観やユーザーのインサイトを活かし、広告ソリューションだけにとどまらず、クライアント企業のブランド&CX開発支援に取り組んでいます。
https://new-standard.co.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NEW STANDARD株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://new-standard.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都世田谷区池尻2丁目31−24 信田ビル3F
電話番号
03-6427-0701
代表者名
久志 尚太郎
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2014年05月