「一般社団法人Sky Mobility JAPAN」奥能登から創り出す最先端ドローンサービス
一般社団法人SKy Mobility JAPAN、2025年1月27日に設立。大型ドローン物流をはじめとした革新的なビジネスモデルを奥能登から発信
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/59/23105-59-9d99ee173bfe4f2649c5557fab005322-1124x669.jpg?width=1950&height=1350&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「一般社団法人Sky Mobility JAPAN(本社:石川県珠洲市、代表理事:浦達也)」は、2025年1月27日に設立されました。
設立の目的
近年、物流の効率化や持続可能な社会の実現に向けた革新が求められる中、大型貨物無人航空機や空飛ぶ車(eVTOL)などの次世代エアモビリティ技術が注目されています。この技術は、過疎地や離島への物流課題の解決、災害時の迅速な物資輸送、さらには都市間移動の利便性向上といった多岐にわたる社会的価値を提供する可能性を秘めています。
特に、2024年1月1日に発生した能登半島地震は、地域社会に深い傷跡を残しました。その復興において、地域の皆様と共創しながら未来を切り拓くことが求められています。その後、同年9月には大水害が発生し、地域の復興に向けたさらなる取り組みが必要とされています。我々は、この復興と希望の象徴として、また地域と未来を結びつけ、共創の力で新しい光を生み出す象徴として、「Sky Mobility JAPAN」を設立します。本法人の活動を通じて、次世代技術による復興支援と新たな産業創出に寄与し、持続可能な空中輸送の未来を切り拓くことで地域に新たな価値を生み出すことを目指します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/59/23105-59-636ff6159abb731c4334b33bcd68d912-516x523.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
事業内容
1. ドローン物流ネットワークの構築:「空の駅」(能登モデル)
-
超大型物流ドローンを使用した長距離・大量物流サービス
-
大型物流ドローンを中核とした物流サービス
-
中型物流ドローンによる医薬品配送サービス
-
小型物流ドローンによる訓練・教育プログラムの実施
2. 中山間・離島支援事業
-
中山間地域への生活必需品(医薬品・日用品)輸送
-
離島特産品(鮮魚等)の本土への輸送支援
3. 地域活性化事業
-
「空飛ぶ車」による観光遊覧飛行の実施
-
ドローン技術の展示・実演による地域の若年層への啓発活動
-
能登の未来を創造する「アイデアソン」の開催
-
地域の将来を担う人材の育成支援
4. 業界活性化事業
-
実際の災害現場を活用した「防災・減災」訓練の実施
-
「空撮・散布・測量・点検・空輸」などのドローン実業務訓練の実施
-
「レベル3.5」を基本とした社会実装試験の実施
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/59/23105-59-a3abf4f7189906c63380a81cae164b7f-517x508.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
経営陣・役員紹介
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
代表理事 浦 達也 |
---|
(株)Drone Partner’s 代表取締役
https://dronepartners.jp/
石川県珠洲市を拠点とした能登半島を代表するドローン事業者の代表
ドローンパイロットとしても様々な現場で活躍してきた経験を元に能登の空に「空の駅」ネットワークを構築し、新しい未来を創造する
珠洲を愛し、奥能登の空域を熟知しているドローンパイロット
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
理事 重政 辰也 |
---|
(NPO)外浦の未来をつくる会 理事
https://www.instagram.com/sotoura_no_mirai/
能登半島地震・水害の復興にあたり地元石川県珠洲市に立ち上がった団体代表
石川県珠洲市の大谷地区(通称外浦)に対して、住民がより安心で豊かに生活を送れるよう地域のニーズ拾いや課題解決に関する事業を行い、次世代へ続く地域づくりとしてI&Uターン者へも魅力的なまちづくりに寄与することを目的としている
その他にも、保険代理店業務を行い地元の安心を守っている
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
理事 森本 宏治 |
---|
(一社)日本ドローンビジネスサポート協会 代表理事
https://www.drone-business.jp/
岡山県岡山市を本部とするドローンビジネス支援団体代表
新しいドローン産業の創出における、ビジネスのルール化および教育カリキュラムを作成し全国100名を超えるドローンビジネスパイロット(企業)を指導し国内最大規模のネットワークを構築
自身もドローンパイロットとして、ドローンビジネス黎明期より全国の空で様々なドローンビジネスを行う
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23105/59/23105-59-a4a4338234148805bc956ffea0bd1682-518x519.jpg?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
社会的意義
本事業は、単なる物流サービスの提供にとどまらず、以下の社会的価値を創出します。
-
災害に強い新たな物流インフラの構築
-
中山間および離島地域の生活品質の向上
-
地域産業の活性化支援
-
先進技術による地域の未来創造
-
若年層への希望、雇用の提供
将来展望
当法人は、能登半島における革新的な物流システムのモデルケースを構築し、同様の課題を抱える他地域への展開も視野に入れています。地域に根ざしながら、先進技術を活用した持続可能な社会システムの確立を目指してまいります。
以上の趣意のもと、当法人を設立し、能登半島の復興と発展に寄与することを誓います。
お問合せ・業務協業などのご相談は
本業務に関するお問合せは「info@skymobilty.jp」までお願いいたします
報道取材、業務協業などお気軽にお問合せください
一般社団法人 Sky Mobility JAPAN
〒927-1214
石川県珠洲市飯田町9部97−1
info@skymobilty.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像