ホロラボのHoloLens 2用パッケージアプリケーション3種が大幅に機能をアップデート!

技術継承「TechniCapture」、MR手順書「手放しマニュアル」、遠隔支援「HoloRemote」がそれぞれで大幅に機能をアップデートし、様々な業種のお客様の現場DX実現を支援します。

ホロラボ

株式会社ホロラボ(本社;東京都品川区、代表取締役CEO:中村薫、以下ホロラボ)は、HoloLens 2用パッケージ製品である「TechniCapture」「手放しマニュアル」「HoloRemote」を大幅に機能をアップデートして提供します。
  • 進化するホロラボの「HoloLens 2用パッケージアプリケーション」

HoloLens 2の発売​以来、ホロラボでは多様な業種のお客様の開発プロジェクトをご支援してきました。これらのノウハウを活かして開発されたホロラボの「HoloLens 2用パッケージアプリケーション」は、個別カスタム開発と比較して低コスト、短期間、高品質にお客様へとご提供が可能となりました。
 

Mixed Reality技術に着目をして「現場でITを活用したい」とのニーズをお持ちのお客様のご要望を受けて進化するホロラボのHoloLens 2用パッケージをぜひこの機会にご検討ください。

 

  • 「TechniCapture」

―熟練者の技術を多角的な視点から検証できるようにした「TechniCapture」―

技術継承ツール「TechniCapture」に、動作の記録ファイルをパソコン上で可視化する「TechniDataVisualizer(テクニデータビジュアライザー)」が加わりました!
 

 


―個人の技術履修に力を発揮する、新しい「プレイヤーパネル」―
 

従来の「TechniCapture」のインターフェイスも、記録の再生コントロールが行いやすい「プレイヤーパネル」が追加され、アプリ内でも記録の振り返りが行いやすくなりました。新バージョンの「TechniCapture」は製品ページにて11/15より無料配布中です。

 

 


ー使いやすくなった「TechniCapture」ワークフローー
 

まず、HoloLens 2 アプリである「TechniCapture」で熟練者と初学者それぞれの作業工程の保存・出力を行います。
次に、パソコンアプリである「TechniDataVisualizer」上で記録ファイルを可視化し、多角的に習熟具合や行程差を比較することで、的確な技術向上を期待できます。
具体的に以下の4ステップの活用ができます。

  1. HoloLens 2着用者の手技を「TechniCapture」で現実空間内での挙動データとして記録します。
  2. この時のデータはcsvファイルに格納され、HoloLens 2の外部に取り出すことができます。
  3. 挙動データを取り出し、デスクトップ用アプリ「TechniDataVisualizer」に読み込ませることで、PC画面内に構成された3D空間内での動きとして自在に再生することができます。
  4. 熟練者・初学者それぞれの挙動データを記録し、両者の手技を「TechniDataVisualizer」で同時再生することで、両者の挙動の差を直観的にもデータ的にも把握しやすくなります。

「TechniCapture」の機能アップデートは11/16時点で既に提供可能です。

「TechniCapture」製品ページ: https://hololab.co.jp/technicapture/
※お問い合わせは製品ページ末尾のWebフォームよりお願いします。

 

  • 「手放しマニュアル」

―HoloLensのみでマニュアルの作成から閲覧までシームレスに行える「手放しエディター」―

手放しマニュアルは、テキスト・画像・動画から構成されるマニュアルを空間に表示して、MRデバイス着用者の作業支援を行うアプリケーションです。
両手が自由なまま説明⽂や画像、動画を確認しつつ作業を進められるので、安全に業務が⾏えます。 

新機能の「手放しエディター」は、「手放しマニュアル」のためのマニュアルを HoloLens で作成できるアプリです。
従来は Excel へ必要項目を入力した後にデータ変換を行い、HoloLens へ取り込む作業が必要でしたが、それらの作業を HoloLens 上で完結し、シームレスにマニュアルの作成から確認までをHoloLens 上だけで行えます。
 


―マニュアル作成も”手放し”でできる「手放しエディター」―

マニュアルデータの作成を行うための操作も「手放しマニュアル」同様に視線でのボタン操作でおこなえます。
解説テキストは音声入力で行うため、煩雑な操作はありません。さらに、画像や動画もHoloLens で撮影できます。もちろん、撮影後の確認や撮り直しも簡単です。

 

 

―作成したマニュアルをPCで編集したいユーザーときは、手放しエディターWindows版―


作成したマニュアルをPCで編集したいユーザー様用に、手放しエディターのWindows版もご用意いたしました!
出張先で、素早く簡易マニュアルを作るには、HoloLens 版「手放しエディター」、データを持ち帰って社内でブラッシュアップを行うときは、Windows 版「手放しエディター」をご活用ください。

 

 


「手放しマニュアル」の機能アップデートは11/16時点で既に提供可能です。

「手放しマニュアル」製品ページ: https://hololab.co.jp/tebanashimanual/
※お問い合わせは製品ページ末尾のWebフォームよりお願いします。


 

  • 「HoloRemote」

―安全対策必須な現場でも安心して遠隔支援!マスク機能を搭載したを搭載した「HoloRemote」―

HoloLens 2と遠隔地のパソコンを結んで、直感的な遠隔支援を可能にする「HoloRemote(ホロリモート)」に待望の新機能が追加されます。

社内外を結ぶときに心配になる、「セキュリティ」。
遠隔支援での映像送信では「支援が必要なところだけを見せたい。他は隠したい」とのニーズを反映した「マスク機能」ができました!

マスク機能リリースは2022年1月の予定です。従来のユーザー様は、新機能リリースと同時に自動的にアップデートされます。体験版は製品ページより無料配布中です。

 

 


これら「HoloRemote」の機能アップデートは2022/1以降に提供開始予定です。

「HoloRemote」製品ページ: https://hololab.co.jp/holoremote/
※お問い合わせは製品ページ末尾のWebフォームよりお願いします。
 

  • お問い合わせ

パッケージ製品についての詳細説明、デモのご要望など、お問い合わせは下記フォームよりお気軽にリクエストを頂けますようお願いします。

お問い合わせ: https://hololab.co.jp/#contact
 

  • XR Kaigi 2021に出展します! 


ホロラボは株式会社Moguraが企画開催する「XR Kaigi 2021」にGoldスポンサーとして協賛し、出展します。

https://xrkaigi.com/2021

「XR Kaigi 2021」は、株式会社Moguraが主催する国内最大級のVR/AR/MRカンファレンスです。オンラインで実施される「XR Kaigi Online」、およびリアル会場で実施される展示・体験会「XR Matsuri」の2パートに分かれます。

11/15~17開催XR Kaigi オンラインでは、バーチャル会場でホロラボスタッフによりパッケージのご紹介をお送りします。
また11/25~26開催のXR Matsuriでは事前予約を頂くことでホロラボのパッケージ製品を実際に現地でご体験頂くことが可能です。

■開催概要
・日時:

XR Kaigi Online:2021年11月15日(月)・16日(火)・17日(水)
XR Matsuri:2021年11月25日(木)・26日(金)
・場所:
XR Kaigi Online:Webサイト
XR Matsuri:TOC五反田メッセ
主催: 株式会社Mogura
対象: VR/AR/MRに関心のある全ての開発者・クリエイター
参加: 要事前チケット購入
申込等詳細: https://xrkaigi.com/2021

株式会社ホロラボについて
株式会社ホロラボは、2017年1月18日(マイクロソフトの「HoloLens」の日本での提供開始日)に設立された研究開発型の企業です。「Mixed Reality」に代表される最新技術をいち早く使いこなし、より多くの人たちが体験できるよう、調査研究、システム・アプリケーション開発、啓発活動を行っていま す。

2017年11月8日にMicrosoft Mixed Reality パートナープログラム認定を取得し、2021年9月時点で最上級のGOLDパートナーの認定を受けています。

Microsoft Mixed Reality Partner GoldロゴMicrosoft Mixed Reality Partner Goldロゴ

詳細はこちら(https://hololab.co.jp)をご覧ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://hololab.co.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ホロラボ

34フォロワー

RSS
URL
https://hololab.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区西五反田8-3-6 TK五反田ビル1F
電話番号
-
代表者名
中村 薫
上場
未上場
資本金
9394万円
設立
2017年01月