プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ
株式会社西日本新聞社
会社概要

「第1回 健康かべ新聞コンクール」開催のお知らせ

福岡市内の小学5、6年生を対象に、「健康」をテーマにした壁新聞の作品を募ります。

株式会社西日本新聞社

 全国健康保険協会(協会けんぽ)福岡支部と西日本新聞社は共催で、福岡市内の小学5、6年生を対象に、「健康」をテーマにした壁新聞の作品を募る「健康かべ新聞コンクール」(福岡市、福岡市教育委員会後援)を実施します。応募の締め切りは2021年1月15日。原稿用紙は専用のウェブページからダウンロードして印刷できます。「個人賞」以外に、「クラス賞」も設けてますので、学校・クラス単位で応募される場合は、作品と一緒に団体応募用紙も送付ください。
<ウェブページ> https://kenkoukabe.jp/
<原稿用紙> https://prtimes.jp/a/?f=d27592-20201030-2965.pdf
<団体応募用紙>https://prtimes.jp/a/?f=d27592-20201030-4268.pdf

 

 

【健康かべ新聞コンクールについて】

 今回が第1回目の開催です。福岡市内の小学5、6年生を対象に、「健康」をテーマにした壁新聞の作品を募ります。審査の結果、優秀な作品は、西日本新聞紙面及び協会けんぽのホームページで掲載や、施設での展示を行い表彰します。

 さらに、作品はすべて家の中で掲示してもらい、健康維持や、その結果としての医療費の適正化について、家の大人の人にも啓発していくことを目指します。
 新型コロナウイルスの感染が続く中、幅広い世代に「健康」の大切さを考えるきっかけになればと考えています。
 応募いただいた全員に、「参加賞」として、作品を家の冷蔵庫などに貼るためのオリジナルマグネットを贈呈します。
 対象は、福岡市内の小学校145校の5、6年生約2万7425人(2020年5月1日時点)。総合的な学習の時間の「調べ学習」や、冬休みの自由課題などとして取り上げてもらうよう、10月2日までに各校に募集チラシを配布しました。市外から通学している児童も応募できます。

【本コンクールの背景】
 高齢化の進展や、医療技術の高度化などにより、医療費は全国的に年々増加しています。また、協会けんぽ福岡支部の加入者一人当たりの医療費は、全国で4番目に高い(2018年度)状況となっています。
 こうした状況のなか、協会けんぽ福岡支部では、健康診断等の受診の呼びかけとともに、事業所として従業員の健康づくりを推進するための「健康宣言」の取り組みなど、加入者の健康増進や医療費の適正化を進めるための各種事業を実施していますが、令和元年度の加入者理解度調査においては、これらの項目についてまだまだ認知度が低い状況にあります。
 そこで、将来の健康保険制度を担う次世代層と言える福岡市内の小学5、6年生を対象に、健康をテーマにした壁新聞の作品を募り、医療費の仕組みや健康づくりを学校の授業または自由課題のテーマとして取り上げてもらうきっかけになるよう、本コンクールを企画。児童やその親世代といった幅広い層に健康維持の大切さを啓発し、医療費の適正化や、健康診断の受診率の上昇、健康保険制度の保険者となる全国健康保険協会の認知度の向上につながればと考えています。

【本コンクールの特徴】
 本コンクールは、60年後に生活習慣病を患い、医師から「余命わずか」と宣言された年老いた未来の児童が、タイムマシンで現在にやってきて、子ども時代の自分に、「栄養バランスがとれた食事をしてほしい」とお願いにやって来る、という設定です。時間の概念をゆがめた理由は、以下の三つです
1.生活習慣病の特徴を踏まえる 
 本企画で予防を啓発する生活習慣病は、過去から現在に続く、日々の生活の積み重ねの結果と言えます。糖質や脂質に偏った食習慣と運動不足が続けば、心筋梗塞や脳卒中など命に関わる大病を引き起こす恐れが出てきます。⇒「最悪の未来」を回避するには、現在からの予防が欠かせません。それを啓発するため、一般的な「過去から現在」という時間の概念を、「未来から現在」へと転換しました。​
2.児童の特徴を踏まえる
 「5分の講話にも集中できない」とされる子どもたちに、いかに、漫画や映画のように興味・関心を持ってもらうか。大人に「伝えたいこと」が山ほどあっても、子供にはなかなか「伝わらない」のが現実です。

⇒アニメ「ドラえもん」や、映画「バックトゥザフューチャー」のように、タイムマシンを登場させ、非日常の設定とし、興味・関心を持ってもらえる工夫をしました。
3.「自分事」として考えてもらう
 児童はもちろん、親世代も、全国的な統計から言えば、まだ加齢に伴う体の衰えや健康維持を心配する年齢層とは遠い存在と思われます。厚生労働省の統計(母の平均年齢)をもとに推計すると、小学5、6年生の母親の平均年齢は40代前半となっています。
⇒「健康世代」ともいえる親子世代に、健康づくりを「自分事」として捉えてもらうため、時間軸をあえてゆがめる設定としました。
 上記のアプローチ手法について、「教育・健康」の分野で長年研究している住田実・大分大名誉教授(健康教育学)に、本コンクールの監修を依頼し、多くの助言を得ました。コンクールの審査では、審査委員長を務めます。

【住田先生の略歴】
住田 実(すみた・みのる)氏
2020年3月末に、大分大学教育福祉科学部、大学院教育学研究科の教授を定年退職し、現在は名誉教授。専門は健康教育学。福岡教育大学大学院、佐賀大学大学院、長崎大学大学院(教育学研究科)、放送大学・大分学習センターで併任講師を務める。ほか、NHKビデオ教材・NHKDVD教材(映像教材シリーズ:はてな?で学ぶ保健指導、制作:NHKエンタープライズ、発売:東山書房)の監修・企画者も担当。日本学校保健学会理事、日本ヘルスプロモーション学会理事、文部科学省・大学設置・学校法人審議会専門委員(2008~10年度)も歴任した。

【開催概要】
■募集対象・・・福岡市内の小学5・6年生(※市外から通学している方も応募できます。)
■応募方法・・・各学校に送付の募集チラシから原稿用紙を切り取るか、ウェブページから原稿用紙をダウンロードし、作品を作成して西日本新聞社まで送付ください。クラス単位での応募も可能。学校・クラス単位で応募される場合は、作品と一緒に団体応募用紙〈別紙〉も送付ください。
■応募締切・・・2021年1月15日(金)必 着
■審査について・・・頂いた作品を審査して、各賞を決定します。
■表彰について・・・最優秀賞(1名)/賞状・図書カード5,000円分、優秀賞(2名)/賞状・図書カード3,000円分、入選(7名)/賞状・図書カード1,000円分、参加賞/オリジナルマグネットを進呈、クラス賞/1クラスから多数応募の場合は、表彰状を進呈
■主な審査委員・・・住田 実(大分大学名誉教授)、全国健康保険協会福岡支部、西日本新聞社
■結果発表・・・2021年2月中旬に、コンクール特設サイト、西日本新聞の紙面・ホームページにて発表。
また、優秀作品につきましては施設での展示をする予定。
■注意事項・・・作品は未発表のものに限ります。入賞作品は、協会けんぽのホームページや各種広報、西日本新聞紙面、各種イベント等で使用させていただきます。掲載内容によっては、個人名や学校名を伏せたり、イニシャル等で表記する場合もございます。あらかじめご了承ください。
応募者の個人情報は、本コンクールに関する目的(受賞者への連絡や賞品等の送付、作品の展示等)以外には使用しません。
■お問い合わせ・作品提出先・・・〒810-8721 福岡県福岡市中央区天神1丁目4-1 西日本新聞社 メディアプランニング部「健康かべ新聞コンクール」係 ☎092-711-5490(受付時間:平日午前9時30分~午後5時30分)
メール kabeshinbun@nishinippon-event.co.jp
※ご応募いただきました新聞は、ご家庭で掲出が出来るように審査が終わった後、小学校を通して返却いたします。

【健康かべ新聞コンクールウェブページ】
https://kenkoukabe.jp/


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
医療・病院出産・育児
位置情報
福岡県福岡市本社・支社福岡県福岡市本社・支社
関連リンク
https://kenkoukabe.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社西日本新聞社

17フォロワー

RSS
URL
https://c.nishinippon.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
福岡県福岡市中央区天神1-4-1
電話番号
-
代表者名
柴田 建哉
上場
未上場
資本金
-
設立
-