元サッカー日本代表・中村憲剛氏、楠木建教授が登壇!JR東日本・東急建設など、大手企業の実践事例も ― 「知識創造DAY 2025」全プログラム公開

「共に問い、共に発見し、新たな知識を紡ぎ出す」-ナレッジマネジメントの最前線を体感する1日を11月5日(水)に開催

any株式会社

any株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役:吉田和史、以下:any)は、2025年11月5日(水)に開催する「知識創造DAY 2025 -ナレッジの資産化が、企業の未来をつくり出す-」(以下:「知識創造DAY 2025」)における全プログラム、そして共に盛り上げていただけるスポンサー企業が決定したことをお知らせします。

本イベントは、東京都内でオフライン開催し、「問い」と「暗黙知」を軸にナレッジの資産化へフォーカスした場を登壇者やご来場の皆さまと共につくります。

「知識創造DAY 2025 -ナレッジの資産化が、企業の未来をつくり出す-」

◾️「知識創造DAY 2025」コンセプト

問いが深まれば、世界が変わる。

AIが瞬時に答えを導く時代だからこそ、『何を問うか』が未来を左右する。

プロスポーツの現場から経営の頂点まで、異なる組織で培われた知識が重なり合い、新たな発見と洞察をもたらす。

画面越しでは決して生まれない化学反応を体験する場所で、共に問い、共に発見し、新たな知識を紡ぎ出す1日。この日生まれるナレッジの資産化が、企業の未来をつくり出す 

◾️「知識創造DAY 2025」のプログラム内容

・14:00-14:10 

 【オープニング】AI ×ナレッジが拓く、未来の可能性

  登壇者:吉田 和史(any株式会社 代表取締役CEO)

・14:10-15:00 

 【基調講演①】「サッカークラブから学ぶ、フィロソフィーの系譜」

  登壇者:中村 憲剛 氏(川崎フロンターレ リレーションズ オーガナイザー)

・15:15-15:55 

 【企業講演①】「推進担当者が語るナレッジマネジメントの変革プロセス」

  登壇者:佐々木 大輔 氏(東日本旅客鉄道 盛岡支社 企画総務部 経営戦略ユニット マネージャー)

      坂本 太我 氏(東急建設株式会社 建築事業本部 建築企画部)

・16:10-17:00 

 【基調講演②】「ナレッジが生み出す競争戦略」

  登壇者:楠木 建 氏(一橋ビジネススクール特任教授)

・17:15-17:55 

 【企業講演②】「知識創造で実現する企業価値向上」

  登壇者:柘植 朋紘 氏(株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャー)

      福井 俊平 氏(Archetype Ventures Managing Partner)

・17:55-18:25 

 【実務セッション】「社内を動かす稟議書の作り方」

  登壇者:柘植 朋紘 氏(株式会社キーエンス データアナリティクス事業グループ マネージャー)

      福井 俊平 氏(Archetype Ventures Managing Partner)

 

・18:30-20:00 

 【懇親会】

  企業講演の登壇者様とご来場者様、また来場者様同士が交流できる懇親会を開催いたします。

  軽食をご用意しておりますので、情報交換やネットワーキングをお楽しみください。

※プログラムの内容・登壇者などは都合により予告なく変更する場合があります。

◾️スポンサー企業一覧

        

◾️「知識創造DAY 2025」の概要

イベント名称:「知識創造DAY 2025 -ナレッジの資産化が、企業の未来をつくり出す-」

日程:2025年11月5日(水) 13:00開場、14:00開始

会場:TODA HALL & CONFERENCE TOKYO (オフライン開催)

   〒1040031 東京都中央区京橋1丁目7番1号 TODA BUILDING 4F

主催:any株式会社

参加方法:事前登録制(参加費:無料)

公式サイト:https://conference.anyinc.jp/

お申し込みURL:https://conference.anyinc.jp/#register

参加お申し込みを公式サイトより受付中です。

カンファレンスのプログラムや詳細について順次更新しております。ぜひご覧ください。

※本イベントは、従業員100名以上の企業の経営層、および役職者(経営企画部門、DX推進部門、ナレッジマネジメント推進部門)

※申込者多数の場合、抽選となります。

※講演内容の録画、録音はご遠慮ください。

※プログラムの内容・講演者などは都合により予告なく変更する場合があります。


●any株式会社について

私たちanyは、「個の幸福と組織の実利を両立する」をパーパスに掲げています。

このパーパスの元、ナレッジマネジメントを通して組織に新しい力を生み出し、よりよい社会を実現させるためにAIナレッジプラットフォーム「Qast」を提供しています。そのナレッジマネジメントというドメインはこれまで30年来解がなかった領域で、最適解を導きだすことに全力で取り組んでいます。

「Qast」は、社内の膨大な資料をアップロードすることで、ファイルの分類と要約を自動で行います。また、蓄積されたデータを参照し、業務で発生する質問に対して生成AIが自動で回答するRAG(Retrieval Augmented Generation)の仕組みを搭載しています。さらに、Q&AとKnowWho機能により、人々の知識や経験を引き出す“共創型“のナレッジマネジメントシステムです。

製造業や建設業、小売業を始めとする大企業にも多数の導入実績があり、既に80,000名以上のユーザーにご利用いただいています。

会社概要

・企業名:any株式会社

・代表者:吉田 和史

・所在地:東京都千代田区神田錦町2-2-1  KANDA SQUARE 11F WeWork内

・設立:2016年10月3日

・事業内容:「Qast(キャスト)」の企画、開発、運営

・会社HP: https://anyinc.jp/

・採用HP: https://careers.anyinc.jp

・サービスサイト: https://qast.jp/

・運営メディア: https://qast.jp/media/

●本件に関するお問い合わせ先

「知識創造DAY 2025事務局」 担当:奥村 conf@anyinc.jp

すべての画像


会社概要

any株式会社

15フォロワー

RSS
URL
https://anyinc.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F WeWork内
電話番号
-
代表者名
吉田和史
上場
未上場
資本金
3億4700万円
設立
2016年10月