額装マット紙の端材をアップサイクルしたエシカルなルームフレグランス「artme-アトメ-」誕生。3月30日クラウドファンディングにて販売開始。
「金木犀」「黒文字」「菫」の3つの香りを。
有限会社画箋堂(本社:京都市下京区、代表取締役: 山本 修三)と株式会社80&Company(本社:京都市左京区、代表取締役:堀池 広樹)は、絵画を保持するための「額装マット紙」の端材をアップサイクルしたルームフレグランスの販売をクラウドファンディングにて開始しました。学生から公募で募集したリードスティックデザインや清水焼の容器などこだわりが詰まったプロダクト。クラウドファンディング限定色のリードも販売中です。
- 額装マット紙の端材をアップサイクルしたエシカルなルームフレグランス「artme-アトメ-」
絵を額の中で保持する役目を持つマット紙は、変質しにくく耐久度の良い上質な紙です。
<クラウドファンディングサイト「Makuake」にて販売開始>
https://www.makuake.com/project/gwasendo01/
- コンセプト
artme-アトメ-は、アートを飾る過程において、
本来は捨てられていたはずの端材に
“arome”(香り)をまとわせた新しい“art”(アート)です。
まさに唯一無二。
生産地である京都の街並や自然を連想させる嗅覚体験が
あなたに豊かな時間をもたらします。
- 「artme-アトメ-」のこだわり
1)日本の伝統文様をイメージしたリードデザイン
2)「金木犀」「黒文字」「菫」3種類の京都産精油ブレンド
デジタルアートには香りがないですが、今回は香りがメインのアートなので、香りにはこだわりました。香りは五感の中でも特別に脳に働きかける作用があると言われています。日常のリラックスタイムの中で、「香り」としてだけではなく五感でいつもより深く感じとってもらえればと考えています。
3)京焼・清水焼のオリジナル容器
- カラフルな限定色が手に入るリターンをご用意!
特別色リードは同色3本セットですが、その時にある額装マット紙によりお届けする色が変わるため、ランダムな色でのお届けになります。「どんな絵のためにくりぬかれた額装マット紙なのか」を想像しながら使ってみてください。
- 「artme-アトメ-」商品情報
セット内容 :リードスティック9本、アロマオイル50ml(約1カ月~1カ月半)、容器(京焼・清水焼)
リードスティック :素材 紙
アロマオイル :金木犀、黒文字、菫
容器 :素材 陶器、容量 約200ml、高さ約120㎜、底直径72㎜、口内寸直径22㎜
※リードスティックは一度に3本使うことをおススメしますが、ご希望の香りの強さに合わせて本数を変えてお使いください。
<リターンの内容や詳細は下記よりご確認ください>
https://www.makuake.com/project/gwasendo01/
- 会社概要
代表取締役:山本 修三
所在地 :京都市下京区河原町通五条上る西橋詰町752
事業内容 :画材販売/額縁製造と販売/絵画教室運営/アーティスト活動の支援/画材製造のアーカイブ事業
URL :https://gwasendo.com/
株式会社80&Company
株式会社80&Companyは、人や事業のポテンシャルが発揮された活気あふれる世の中をつくることを目指し、多様な人の心に火を点け、巻き込み、価値を共創することをミッションとしています。
エンジニア・デザイナー・マーケターなど各領域のプロフェッショナルが多数在籍し、一気通貫でパートナー企業と描く大義の実現に向けて事業共創を行なっています。
代表取締役 : 堀池 広樹
所在地 : 京都府京都市左京区吉田牛ノ宮町6-1 TECH STUDIO KYOTO
事業内容 : 新規事業開発/共同研究開発/WEBシステム/AI・アプリ開発/ブランディング/マーケティング
URL : https://80and.co
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像