“月で暮らすまち”を設計&VRで探検~バーチャルメーカー「ルナシティ」~汐留サマースクール2025で初登場!
宇宙の体験をつくる研究者集団の株式会社amulapo(アミュラポ、本社:東京都新宿区、代表取締役:田中克明)は、日本テレビホールディングスが主催する「汐留サマースクール2025」において、新たに開発した体験型ワークショップ《バーチャルメーカー「ルナシティ」》を提供いたします。

■ プログラム内容
日時:2025年8月2日(土)、3日(日)10:00-17:00 ※予約不要、順次受付
所要時間:約10分
場所:汐留地下コンコース会場 B‑7
対象:年中~小学生
同時参加可能人数:8組(お子様1名+保護者様1名)
*小学生以上は保護者様の同席は必須ではありません
料金:無料
*実証実験として実施し、アンケートのご協力をお願いさせていただきます。
https://lab.ntvhd.co.jp/summer-school/program/detail02.html
月にすむとしたら、どんな「まち」が必要だろう?
くらすための家や、電気をつくる場所、月のなぞを調べる研究所、月面を走る探査ローバーなどなど...
21種類の「月のまちカード」から、好きな9枚をえらんで、自分だけの月のまち「ルナシティ」をデザインしよう!
カードを月の地図に並べたら、VRゴーグルを使って、自分の作ったまちの中に入って体験できるよ!
まるで本当に月にいるみたいなワクワク体験が、きみを待ってる!
あなたの"ルナシティ"が、どんなタイプかを診断する結果もお楽しみに!

■ コンテンツ開発の意図
近年、宇宙開発は大きく進み、月面に人が住む未来が現実味を帯びてきました。
しかし、月での生活を実現するには、住む場所やエネルギーの確保、通信、研究、移動手段など、さまざまな視点でのまちづくりが求められます。
株式会社amulapoは、宇宙体験の専門家として、「月に住むとはどういうことか?」という問いを、子どもたち自身が自由な発想で考え、体験し、未来を想像できるワークショップとして本コンテンツ「バーチャルメーカー ルナシティ」を開発しました。
21種類の「月のまちカード」を使って、自分だけのルナシティを組み立てることで、楽しみながら「暮らし」や「インフラ」、「探査」などの基本的な要素を学ぶことができます。
さらに、VR体験を通して、自らデザインした月のまちを「歩いてみる」ことで、単なる想像にとどまらない、没入感のある未来体験を提供します。
子どもたちの創造力を育み、科学や宇宙への興味を広げることを目指した、未来をつくる子どもたちの第一歩となるワークショップです。
今回は実証実験として実施し、参加いただいた方々にはアンケートのご協力をお願いいたします。
■汐留サマースクール2025開催概要

開催日時:2025年8月2日(土)10:00~17:00
2025年8月3日(日)10:00~17:00
主催:日本テレビホールディングス株式会社、日テレ共創ラボ、KODOMO MIRAI Lab
会場:①日本テレビ社屋エリア 〒105-7444東京都港区東新橋1-6-1
②新橋駅~汐留駅間の汐留地下コンコース
入場料:入場無料
公式ホームページ:https://lab.ntvhd.co.jp/summer-school/
【本件に関するお問い合わせ】
株式会社amulapo
担当 :松広航
メールアドレス:contact@amulapo-inc.com
Web:https://amulapo-inc.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像