NANGA(ナンガ)24FW第二弾は“GOOD SLEEPING”と“MOUNTAIN LODGE”
2024年9月13日(金)よりNANGA2024FWコレクション第二弾が発売されます。

2024年9月13日(金)より、NANGA2024FW コレクション第二弾が登場。
アウトドアメーカーとして寝袋作りで培った技術と知見を詰め込んだ羽毛布団をはじめとする寝具レーベル“GOOD SLEEPING”
アウトドアフィールドという過酷な環境化でも快適な眠りを提供するナンガにしか作れない羽毛布団は、清潔で高品質な羽毛と寝袋の構造を転用した様々な就寝環境にフレキシブルに対応するバリエーションを揃えています。
また、山小屋やベースキャンプでの着用を想定したダウンウェアシリーズ“MOUNTAIN LODGE”も登場。
嵩高性の高いポーランド産グースダウンを活かすためキルトステッチ幅を広く設計し、体温を効率よく羽毛に伝えることで、より高い保温性を得られる構造が特徴です。
“GOOD SLEEPING”


DOWN BLANKET SINGLE
3シーズン活躍するダウンブランケット
洗濯速乾性に優るポリエステル生地に、たっぷり300gのダウンを封入。デュベとコットンブランケットの中間的アイテムで、就寝環境の調整にフレキシブルに使用可能。カラーは抽象的なグラデーション。生地の表面には肌触りの良いピーチスキン加工を施しました。

DOWN DUVET
MID WEIGHT SINGLE DX (MUMMY)
“1人寝”に特化した、マミー形状キルト
構造を採用
人体形状をトレースして設計された「マミー」は、場所によりキルト形状と羽毛量に変化を持たせました。個々の 寝室環境や好みに合わせられるよう、通常モデルの2/3量のダウンを封入したミッドウェイトモデル。ブランケットなどとドッキングできるテープも備わっています。


布団+ダウンブランケットというベストな組み合わせ
羽毛量を通常の2/3量に設定し、室内温度15〜20°Cの環境に合わせたDOWN DUVET MID WEIGHT SINGLE DX (MUMMY)と、羽毛布団とブランケットの中間的な位置付けのDOWN BLANKET SINGLEを四隅に設けたテープを使いドッキングすることで、室内気温10°C前後の冬にも対応できる仕様となります。
DOWN DUVET MID WEIGHT SINGLE DX (MUMMY)単体で春と秋、DOWN BLANKET SINGLEを夏掛けとすることで、4シーズンお使いいただくことができます。

DOWN DUVET
SINGLE DX (PENTAGON)
寝返りを打っても柔軟に体に沿う、
独自のキルト設計
寝袋作りの知見と技術力を活かして誕生した、ペンタゴン形状のデュべ。五角形キルトを組み合わせて配置することで、保温力のムラを無くすよう設計。封入した1.2kgのDX ダウンと、寝ている人の体に沿うよう計算した構造により、シングルサイズの中でも最高の保温性を実現しました。

DOWN DUVET
DX (TRAPEZOID)
軽さと寝心地にこだわった
シングルサイズの掛布団
NANGA独自の台形ボックスキルト構造を採用したデュべ。襟元 はステッチを省くことで、首元のコールドスポットの発生を抑制します。それぞれのチャンバーに適切な羽毛量を封入したシングルサイズの羽毛布団です。
※SINGLE/DOUBLEの2サイズ展開

DOWN DUVET SINGLE
環境に配慮したリサイクルダウンの布団
ダウンを良く知るNANGAだからこそ辿り着いた、シングルサイズの羽毛布団。羽毛の嵩高を活かすため、キルトを通常よりも高く設計しました。
※SINGLE/DOUBLEの2サイズ展開
“MOUNTAIN LODGE”

MOUNTAIN LODGE
DOWN JACKET
グースダウンを使用した
軽量上質なダウンジャケット
マウンテンロッジダウンは、山小屋やベースキャンプでの着用を想定したダウンウェアシリーズ。嵩高性の高いSPDXダウンの性能を活かすためにキルトステッチ幅を広く設計し、体温を効率よく羽毛に伝えることで、より高い保温性を得ることができました。

MOUNTAIN LODGE DOWN
HOODIE JACKET
嵩高性の高い、SPDX ダウンを活かすキルト構造
アームホールを太めに設定し、立体的なカッティングとパターンワークにより腕まわりの可動域を確保。左前身頃の内ポケットにジャケットを収納できるパッカブル仕様。 ロッジやベースキャンプでの着用をコンセプトに、軽さと保温力にこだわっています。

MOUNTAIN LODGE DOWN
CREW NECK TOP
インナー&アウターで使える
ハーフジップモデル
汎用性の高いクルーネックのダウントップス。フロントは温度調整・着脱がしやすいハーフジップで、前見頃の両サイドにはファスナー開閉のポケットを搭載。無駄を省いたシンプル構造で軽量化を図り、内ポケットに全体を収納できるパッカブル仕様を実現しました。

MOUNTAIN LODGE DOWN PANTS
コンパクトに収納できるポータブルパンツ
山小屋や山岳ベースキャンプでの使用を想定したダウンパンツ。シェルは極薄軽量な10Dリサイクルナイロン、膝部はストレッチ性のある生地を採用。ダウンは軽さと保温力にこだわりSPDX(860FP)を使用。別売りのコンプレッションバッグで小さく収納できます。
NANGAとは

1941年に布団の産地からスタートしたダウンメーカー。
社名の「ナンガ」はヒマラヤ山脈にある「ナンガ・パルバット」に由来しています。
ナンガ・パルバットは標高8126mと世界で9番目に高く、別名「人喰い山」とも恐れられ、今までにたくさんの遭難者を出してきた登頂が困難な山のことを指し、その社名には創業者横田晃の「困難だからこそやってやろう、みんなが登らんとこを登ったろう」という思いが込められています。
【会社概要】
社名 株式会社ナンガ (英文社名 NANGA INC.)
本社所在地 〒521-0223 滋賀県米原市本市場182-1
創業・設立 1985年(昭和60年)4月
代表者 代表取締役 横田 智之(よこた ともゆき)
事業内容 アウトドア製品・アパレル製品の企画、開発、生産、販売
クレジット表記/掲載用お客さまお問合せ先
株式会社ナンガ カスタマーサービス
受付時間 9:00-17:00(土・日・祝日を除く)
オンラインお問い合わせフォーム https://nanga.jp/contact/
メール toiawase@nanga.co.jp
公式ホームページ https://nanga.jp/
公式インスタグラム https://www.instagram.com/nanga_official/
公式フェイスブック https://www.facebook.com/nanga.official
公式youtubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCGL9OSu7wKnXlIs4R31--mw
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像