積水樹脂グループ 「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」「第27回 自動認識総合展」 に出展
~ 包装・物流における 『省力化・省人化』『安全・安心』『環境・3R』『RFID』の課題を解決 ~
積水樹脂株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長 兼 CEO 馬場浩志)は、グループ会社である積水樹脂キャップアイシステム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 上坂浩晃)およびスペーシア株式会社(本社:滋賀県湖南市、代表取締役社長 阿南啓二)と共に、2025年9月10日(水)から12日(金)まで東京ビッグサイト東展示棟で開催される「国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO」に出展いたします。
また、積水樹脂株式会社は同時期に東京ビッグサイト西展示棟で開催される「第27回 自動認識総合展」への出展もいたします。
積水樹脂グループは、これらの展示会において包装・物流分野における省力化・省人化、安全・安心、環境・3R、RFIDなどの課題に対するソリューション製品を紹介し、社会の課題解決とより良い未来づくりに挑戦してまいります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
主な出展製品は以下の通りです。

全自動ストレッチ包装機
包装物の落下や荷崩れを防ぎ、梱包現場の省力化や省人化に貢献するストレッチ包装機です。

包装機周辺設備ソリューション製品
ストレッチフィルム自動繋ぎ機にてフィルム交換を全自動で行うため、お客様の工数削減を可能にし、また弊社フィルムの各特性にあった延伸倍率の設定値をご提案させていただくことで、フィルム使用量の削減を実現いたします。
全自動ストレッチ包装機のオプションには新たにローピング機構も追加しており、お客様にあった包装方法をご提案いたします。

全自動ストレッチフィルム開梱機 【参考出展】
ストレッチフィルムにて包装された荷物を全自動で開梱し、省人化に貢献いたします。

RFIDソリューション DENBOW
RFID業界で課題とされている多重反射波による誤認識の問題を解決し、同時に工場や倉庫において作業者の視界を確保する、透明電波吸収パネルのソリューションシステム「DENBOW」を出展いたします。
◆積水樹脂キャップアイシステム株式会社
・無線デジタルアソートシステム / マルチピッキングカートシステム
◆スペーシア株式会社
・組立パイプシステム / 工程間搬送 / 搬送補助 / 作業効率化
・国際物流総合展2025 第4回 INNOVATION EXPO概要

日程 |
2025年9月10日(水)~12日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
東京ビッグサイト 東展示棟 5ホール |
展示ブース |
5-503 |
特設ページ |
※本展示会は来場事前登録制です。お手数ですが下記より事前登録をお願いします。
https://www.logistech-online.com/jp/registration.php
・第27回 自動認識総合展 概要

日程 |
2025年9月10日(水)~12日(金) 10:00~17:00 |
会場 |
東京ビッグサイト 西展示棟 1・2ホール |
展示ブース |
A-56 |
特設ページ |
※本展示会は来場事前登録制です。お手数ですが下記より事前登録をお願いします。
https://www.expo-form.com/united2025/entry.php?exh=3
上記のいずれかにて事前登録いただくことで同時開催展への入場が可能です。
■本展示会に関するお問い合わせ先
積⽔樹脂株式会社 第二事業本部 総物・アグリ事業部
TEL:03-6758-1062
<積水樹脂株式会社>
1954年の創業以来、複合技術を活かし安全・安心・環境保全に貢献するモノづくりによって、公共・民間の幅広い分野で事業を展開しています。「社会の景色に、安全と心地よさを。」のグループスローガンのもと、世界の人々の安全・安心・快適な暮らしを支える製品を提供しています。
https://www.sekisuijushi.co.jp/
<積水樹脂キャップアイシステム株式会社>
物流と生産の合理化を支援するデジタルピッキングシステム(キャップアイシステム)の開発・生産・販売を行っております。入庫から生産管理、在庫管理、出庫までの物流システムや、搬送・保管・梱包に関連する機器・資材の提案・販売など、物流全般に関連する事業を展開し、国内外の多くの物流・生産の現場でご採用いただきご高評をいただいております。
<スペーシア株式会社>
パイプとジョイントを組み合わせる組立パイプシステムの生産・販売を行っています。サイズフリーと軽量素材を生かし、軽量コンパクトな輸送機材の企画立案、製品化を通して環境調和型ロジスティックスに貢献します。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像