北海道大樹町が北海道スペースポート整備資金獲得のためのふるさと納税型クラウドファンディング開始
ー返礼品はロケット発射場ツアーや大樹町のチーズ、豚丼の特産品ー
SPACE COTAN株式会社(本社:⼤樹町、代表取締役社⻑兼CEO:小田切義憲)と協同でアジア初の民間にひらかれた商業宇宙港「北海道スペースポート(以下、HOSPO)」の整備を推進する大樹町(町長:酒森正人)は、2022年12月6日(火)、宇宙の民主化・みんなでつくる宇宙港という価値観をもとに、HOSPOを応援しともに作っていただく方を募集するふるさと納税型クラウドファンディングをCAMPFIREにて開始いたしました。
HOSPOプロジェクトとしてふるさと納税型クラウドファンディングを実施するのは2021年度に続き2回目で、これまでに1,117,000円の寄附をいただいております。
今回、ふるさと納税の返礼品として、HOSPOを見学できるツアーや大樹町のチーズやお肉などの人気の特産品が詰め合わされたセットのほか、HOSPOにお名前を刻むことができる応援プレートなどの個性豊かな返礼品をご用意しております。
航空宇宙産業が集積して地域が活性化する未来、誰もが宇宙にアクセスできる未来をつくるため、多くの方のご支援をお待ちしております。
HOSPOプロジェクトとしてふるさと納税型クラウドファンディングを実施するのは2021年度に続き2回目で、これまでに1,117,000円の寄附をいただいております。
今回、ふるさと納税の返礼品として、HOSPOを見学できるツアーや大樹町のチーズやお肉などの人気の特産品が詰め合わされたセットのほか、HOSPOにお名前を刻むことができる応援プレートなどの個性豊かな返礼品をご用意しております。
航空宇宙産業が集積して地域が活性化する未来、誰もが宇宙にアクセスできる未来をつくるため、多くの方のご支援をお待ちしております。

◆プロジェクト名:アジア初の商業宇宙港を開発し、日本、北海道大樹町から宇宙へ!
◆募集金額 :500万円
◆募集期間 :2022年12月6日~2023年2月22日(79日間)
◆寄附金の使い道:HOSPOの整備(新しいロケット発射場や関連施設)やプロジェクト資金
◆お申し込み先 :下記CAMPFIREホームページからお申し込みください。
https://camp-fire.jp/projects/view/637366?utm_campaign=cp_po_share_mypage_projects_show
「北海道、十勝、大樹町らしさ溢れる返礼品 特産品からSPACE COTANオリジナル商品まで幅広く用意」
返礼品には豚丼やチーズなど北海道大樹町らしさ溢れる特産品だけではなく、宇宙産業、宇宙港開発の最前線を体感する発射場・ロケット工場見学ツアー、HOSPOに名前を掲示できる応援プレートなども用意しています。
※以下掲載は一部です。
HOSPOクルー入り応援コース 寄附額:5,000円
ホエー豚の豚丼セット4人前 (HOSPOグッズ付) 寄附額:7,000円
新鮮濃厚ミルク カウベルアイスクリームセット18個 (HOSPOグッズ付) 寄附額:13,000円
半田ファームの自家製チーズセット(HOSPOグッズ付) 寄附額:15,000円
宇宙への玄関口、宇宙港、北海道スペースポートツアー(1人分) 寄附額:20,000円
漁師もうなる!いくら醤油漬け500g(HOSPOグッズ付) 寄附額:27,000円
世界中のロケットが飛び立つ北海道スペースポートに名前を刻もう!(ベーシック) 寄附額: 30,000円
【代表者コメント】

しかしながら、全体の施設整備資金としては必要額に達しておらず、まだまだ皆様の応援が必要となっております。大樹町としましては、当町だけではなく、オール日本の取り組みとして「北海道スペースポート」を整備したい考えですので、ご共感・ご協力いただける多くの皆様のご支援をお待ちしております。
SPACE COTAN株式会社 代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲

■北海道大樹町
代表 :町長 酒森 正人(さかもり まさと)
所在地 :北海道広尾郡大樹町東本通33番地
事業概要:人口5,400人の一次産業が中心の町です。昭和59年の北海道大規模航空宇宙産業基地構想で航空宇宙基
地の適地とされ、以降現在に至るまで宇宙のまちづくりを推進しています。
令和4年度に、LC-1建設に着手し、HOSPOを核とした宇宙版シリコンバレーの形成を目指していま
す。
Website:https://www.town.taiki.Hokkaido.jp
■SPACE COTAN株式会社
代表者 :代表取締役社長兼CEO 小田切 義憲(おだぎり よしのり)
所在地 :北海道広尾郡大樹町字芽武183番地
事業概要:HOSPOの管理運営、整備資金調達支援、ロケット発射場設計、顧客開拓、PRなどHOSPOプロジェク
ト関連業務のほか、宇宙産業活性化事業を行っています。
Website:https://hokkaidospaceport.com
■北海道スペースポート(HOSPO)
HOSPOはアジア初の民間にひらかれた商業宇宙港です。2021年4月、大樹町で本格稼働しました。北海道での宇宙版シリコンバレー実現へ、ロケット発射場や宇宙船の実験場を整備し、打上げ支援業務を行います。宇宙ビジネスを支えるインフラとして航空宇宙の研究開発、事業活動を支援する他、地方創生を含むビジネス機会を提供します。
2025年までに2つの人工衛星打上げ用ロケットの発射場を整備予定です。資金確保には企業版ふるさと納税や寄附制度を活用しています。
北海道スペースポート 将来イメージ図
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体その他
- ダウンロード
