愛媛新聞社がオープンイノベーションプログラム再開催

「Creww Growth」活用でスタートアップとの協業事業募集を開始

株式会社愛媛新聞社

 愛媛新聞社(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:加藤令史)は、Creww株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:伊地知天)が提供するオープンイノベーション支援プラットフォーム「Creww Growth」を活用してスタートアップとの協業を目指す「愛媛新聞アクセラレータープログラム2025 Second」を開催します。本年2回目の開催となります。

 愛媛新聞社は150周年を迎えるにあたり、今後も県民メディアとして持続可能な収益をデジタル領域などで得るため、新規事業案・アイデアを広く募集します。

 愛媛新聞社のネット事業は、無料会員の「愛媛新聞ID」があり、これを増やし「愛媛新聞ONLINEデジタルプラン」や「愛媛新聞電子版」といった有料プランへの誘導も急務なため、これらに資するご提案も歓迎します。

 

 それ以外でも斬新な角度でのアイデアをお願いします。PoC(概念実証)を年度内あと1~2件実施することを目指しています。締め切りは8月11日。

愛媛新聞アクセラレータープログラム2025 Second

 

同2025では、37社39件の応募をいただき、うち1件を採択、現在協働での事業化に向けて検討を進めております。

 

 愛媛新聞社は2023年度に愛媛県主催の「えひめスタートアップ共創促進事業」にも参加、2社のスタートアップとの協業を実現しており、株式会社Swandiveとの取り組みは、Crewwのオウンドメディア「PORT」にてご紹介いただきました。

参考URL→https://port.creww.me/featured/131010

 

 2025年度も同促進事業「EHIME新事業ラボ」に参加を検討しており、新たな事業を模索中です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社愛媛新聞社

6フォロワー

RSS
URL
https://www.ehime-np.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
愛媛県松山市大手町1丁目12ー1
電話番号
089-935-2111
代表者名
加藤令史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1876年09月