「Japan Mobility Show 2025」に出展へ
自動運転トラックの実物を展示 物流危機に対応する取り組みを紹介
株式会社T2(東京都千代田区、代表取締役CEO:熊部 雅友、以下「T2」)は、2025年10月30日から11月9日までの期間、東京ビッグサイトで開催予定の「Japan Mobility Show 2025」に出展します。「Japan Mobility Show」への出展はT2として初めてとなります。

物流業界では、「2024年問題」などを背景にトラックドライバー不足が深刻化し、2030年には輸送能力の34.1%が不足する可能性が指摘*¹されており、こうした物流危機に対応すべく、T2は、2027年に、高速道路上で完全無人走行するレベル4*²自動運転トラックによる幹線輸送*³サービスの開始を目指しています。
T2では、2022年の会社設立以来、「日本の物流を共に支える」をビジョンに掲げ、多種多様な業界の企業と実証を重ね、2025年7月には国内で初めて、レベル2*⁴自動運転トラックを用いた商用運行*⁵を、運送会社など5社を対象に始めました。こうした中、今回、「共に支える」輪をさらに広げるため、T2として初めて、日本最大級のモビリティイベントである「Japan Mobility Show」に出展することを決めました。


本ブースの目玉は、T2が開発し、商用運行で使用している自動運転トラック(高さ3.6m、長さ12m)の実物展示です。さらに、トラックの荷台に巨大シアターを特別に設置し、事業の全体像や提携する企業各社との取り組みを紹介する映像を放映します。
このほか、物流危機が社会に与える影響を具体的な数字で表したパネルやレベル4自動運転トラックによる幹線輸送サービスを見据えた新たなチャレンジを示した10個のボックスの展示、自動運転トラックが実現した未来の社会とT2のマイルストーンを示した大型ゲートも設置し、「問題提起」から「未来」までを一連のストーリーとして体感できます。

出展概要
-
日時:2025年10月30日(木)~11月9日(日)
-
場所:東京ビッグサイト 東7ホール(東京都江東区有明3-11-1)
T2の展示ブースの位置は、「Japan Mobility Show 2025」公式サイトをご確認ください
https://www.japan-mobility-show.com/ -
特典:T2のブースに来場いただいた方々を対象にアンケートを実施し、回答いただくと、特別デザインの「T2オリジナルボックスティッシュ」をプレゼントします
T2は、「Japan Mobility Show 2025」への出展を通じて、自動運転トラックが描く未来を世の中に広く示すことにより、レベル4自動運転による幹線輸送サービスの実現に向けた歩みをさらに加速させていきます。
*¹ 経済産業省開催「第3回持続可能な物流の実現に向けた検討会」における「「物流の2024年問題」の影響について」
(参照:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/sustainable_logistics/pdf/003_01_00.pdf)
*² 特定の走行環境条件を満たす限定された領域において、自動運行装置が運転操作の全部を代替する状態
(参照:https://www.mlit.go.jp/common/001226541.pdf)
*³ 各種荷物を全国の配送拠点に主要な輸送ネットワークを通じて効率的に運ぶこと
*⁴ ドライバーの監視のもとに行われる特定条件下での高機能自動運転
*⁵ 本件に関するニュースリリース:https://t2.auto/news/2025/0701.pdf
会社概要
本社所在地:東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル1階
代表者:代表取締役CEO 熊部 雅友
設立日:2022年8月30日
事業内容:自動運転システムの開発、レベル4 自動運転トラックによる幹線輸送サービス事業、幹線輸送に付随した関連サービス事業、その他関連サービス事業
企業サイト:https://t2.auto/
公式X:https://x.com/t2_auto
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像