AIストーム、学生新聞別冊2025年10月号の企画協力を実施し発刊を祝福
〜若者の挑戦機会を広げ「学びを実装へ」社会貢献と事業成長の両輪で時価総額500億を目指す 〜

AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 今井俊夫、証券コード:3719)は、学生新聞別冊2025年10月号の発刊に際し企画・運営面の協力を行い、同号が無事に発刊されたことをお知らせします。なお、本件の発行主体はTOP CONNECT株式会社/学生新聞編集部であり、当社は企画協力企業です。
◆協力の背景
AIストームは、若手の人材育成を中核テーマに、学びを実務へつなぐ機会づくりを継続しています。学生が取材・編集・発信といった実務を通じて社会の第一線に触れ、確かなアウトプットを世に届ける——そのプロセスこそが、次世代の成長を最も加速させると考えています。さらに、2030年に約70万人のIT人材が不足すると見込まれる中、DX推進を一段と加速させる問題意識を共有・醸成する機会にもしたいと考えています。
こうした方針の一環として、当社は本号の企画・運営面での協力を実施しました。現場に根差した体験の場を広げ、実践を通じた人材の成長と、現場起点のスキル獲得・キャリア形成を後押しするためです。
あわせて、大学・企業・自治体と連携する産学協働の基盤を強化し、学びと実装を結ぶ取り組みを積み重ねることで、次世代の実装力を高め、
社会価値の創出へつなげることを目指します。
当社は、若者が一歩を踏み出し挑戦できる環境を拡充することが、長期的な社会の豊かさにつながると信じています。本協力は、その信念を具体的な行動に移したものです。
◆発刊号ポイント
『学生新聞 別冊 〜AI特集〜 秋号』
-
発行部数:3万部
-
発行日:2025年10月1日
-
配布先:全国約760校大学(専門・短大含)のキャリアセンター及び就職課(許可取得)/ 学生イベントでの手配り、上場企業の経営者 他
-
新聞特集:AIに関する会社紹介、キャリア情報、企業情報、ライフスタイルなど紹介
-
制作スタッフ:取材・執筆を学生新聞インターンが実施
-
発行元:TOP CONNECT株式会社
-
協力:AIストーム株式会社
◆今井代表コメント
学生新聞の発刊、心よりお祝い申し上げます。学生記者の皆さんが現場に向き合い、事実を積み上げ、社会へ発信する。その一連の営みこそが“実装されるAI”の素地になります。AIストームは、若者の挑戦機会の拡大・実践を通じた人材育成・学びと実装の接続という社会貢献を継続し、より豊かな社会づくりに繋げていきます。
◆今後の展望
AIストームは、若手人材育成を核に「学びを実装へ」つなぐ機会づくりを継続します。発刊パーティーでは代表取締役社長 今井俊夫が登壇し、コワーキング拠点(例:WeWork等)を活用した学生向けイベントの定期開催や、インターンシップの拡充・育成体制の強化など、若手の人材育成を加速する取り組みについて言及する予定です。
併せて当社は、中期経営計画で掲げる時価総額500億円の達成を最重要目標として推進します。人材パイプラインの拡充、共創案件の創出、ブランド認知の向上を採用・共創・発信のKPIで運用し、社会貢献と事業成長の両立を着実に前進させます。
◆会社概要

会社名:AIストーム株式会社(旧株式会社ジェクシード)
代表取締役:今井 俊夫
所在地:東京都千代田区神田錦町 3-17-11 榮葉ビル 9 階
事業内容:AI 事業、AI 教育、AI プロダクト開発、ERP/HR コンサル、LED ビジョン、トラック販売・リース、アドトラック広告、IT 機器販売 等
企業HP:https://www.ai-storm.co.jp
——————
報道関係者お問い合わせ先
AIストーム株式会社 広報担当
E-mail:press@ai-storm.co.jp
——————
すべての画像
