プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

大和財託株式会社
会社概要

オフィスと同じ環境を自宅に再現!全社員に追加でデバイスを支給

大和財託株式会社

 収益不動産を活用した資産運用プラットフォーム事業を展開する大和財託株式会社(本社:大阪市北区角田町 代表取締役CEO:藤原正明、以下「当社」)では、現在実施中のテレワークにおいて、ノートパソコンに加えモニターを全社員に支給。オフィスと同等の環境で業務効率およびサービスの質向上を実現しています。

自宅(左)とオフィス(右)

 
  • 以前からICTを積極活用。方針決定後1週間でテレワークを開始
 不動産を取り扱う業界が電話やFAX等、紙資料等アナログ手法が慣習である中、当社では以前より社内業務及び顧客へのサービスにおいて、積極的にICTの導入をしてまいりました。具体的には、賃貸管理サービスの一部をRPAで自動化、業者に対する発注業務は電子化したり、WEB会議ツールを社内だけでなく社外の方とも活用する等です。

 この度の新型コロナウイルス感染拡大防止に伴うテレワークの開始も、社員一同がICT活用を進めていたこともあり、約1週間という短い期間で在宅ベースの業務体制へ迅速に移行することができました。

 
  • 社員へのヒアリングから、追加デバイス支給を即決
 テレワーク開始直後のアンケートで「ノートPCだけでは効率が下がる」という意見が多数ありました。オフィスではデスクトップPCに2台のモニタをつなげ、マルチモニタ環境で業務を行っていたため、ノートPC1台では不便を感じるというものでした。

 そのため、自宅でも生産性を維持できるよう、オフィスと同じ環境を自宅に再現できるように追加デバイスの支給が即決されました。

 追加されたデバイスは、追加のモニター1台と関連機器です。

 
  • 社員の声

【プロモーション関連の制作担当】

 私はWEBや動画の制作を担当しています。ソフトウェアを使用しているため、ノートPCでは作業が限られることが懸念点でした。また、制作物では色の再現性も重要のため、色の確認もオフィスのモニターでなければいけません。

 しかし、同スペックの機器が追加されたので、オフィスと同じ作業を自宅でも行えるようになりました。これにより業務を滞らせず、当社が重視しているスピード感をそのままに制作ができています。

【事務担当】

 オフィスでは二種類の書類を二画面に表示させることで効率よく取り組めていましたが、その環境に慣れていたため、ノートPC一画面ではいつもより時間がかかってしまうことが難点でした。

 ヒアリング結果からすぐにデバイスが追加支給されたため、オフィスと同じ要領で業務ができています。また、マイク付きイヤフォンも支給されたため、会社にかかる電話も自宅でスムーズに対応できています。

 
  • 情シス担当者より

 


情シス担当 森本
Twitter:@sysrigoto
ブログ:https://tech.yamatozaitaku.com/

 テレワークを開始するにあたり、システム上は様々な諸問題があったとはいえ、以前より電話システムや業務システムのクラウド化、ネットワーク環境の最適化など推進していたため、セキュリティを担保しながら大きな問題もなく在宅勤務体制を整えることができました。

 一方で、初めて在宅勤務を経験した社員から「もっとこうすれば便利になる」「ここが無駄だと思う」など、働く場所、環境の変化など、順応するために多数の気付きを得ることができました。

 今回のテレワーク開始をひとつのきっかけとし、当社のICT活用はさらに飛躍するものと感じます。働く場所に依存せず、ICT活用によりどこからでも効率よく業務ができる環境を引き続き整備してまいります。
 
  • 大和財託の資産運用サービスについて

■資産運用プラットフォームで人生に潤いを与え、社会を変える

 当社は国内でもめずらしい、資産運用プラットフォーマーです。資産運用と一言で言っても、老後安定した生活を送るために資産を増やしたい、高額な税金に対処したい、さらには企業経営における事業安定や事業承継がしたいと、多種多様なニーズがあります。

 そのニーズを実現するため、従来の新築1棟物件・中古1棟リノベーション物件に加え、不動産と金融にデジタルテクノロジーを融合したクラウドファンディングなど、多様なソリューションツールを活用し、顧客の資産運用をサポートするのが当社の役割です。

 当社サービスの最大の特徴は、顧客一人ひとりに合わせた最適なコンサルティングと資産運用ツールを組み合わせてマッチングし提供でき、リアルとデジタルの両面で強みを発揮できることです。

 資産運用プラットフォームを通じて、全ての人に資産運用が開かれた世界を実現し、社会を変えていきます。
 

多様な悩みに対応できる、様々なソリューションツール。
当社だからこそ顧客一人一人に最適な資産運用方法がわかる、見つかる。
そのような資産運用プラットフォームを確立しています。


 これからも当社は、人々の「お金」の悩みを解決し、更にはプラスアルファを生み出し、人生の潤いを提供してまいります。
 


大和財託株式会社代表取締役CEO
藤原正明(ふじわらまさあき)


昭和55年生まれ 岩手県出身

 三井不動産レジデンシャル株式会社を経て​、収益不動産の売買・賃貸管理を行うベンチャー企業で実務経験を積む。​

 平成25年に独立して大阪市内に大和財託株式会社を設立。​資産運用プラットフォーム事業を展開。​

 自社設計施工の新築1棟物件と自社再生の中古1棟リノベーション物件に加え、不動産と金融にテクノロジーを加えたクラウドファンディングなど多様な資産運用サービスを提供している。​

現在は、自社で運営しているYouTubeチャンネル​「投資の筋肉を鍛えろ!最強の不動産投資チャンネル」​にも出演し、資産運用についての知識や考え方を伝えている。​

<著書>

 
  • 会社概要


会社名    :大和財託株式会社
代表取締役CEO:藤原 正明(ふじわら まさあき)
本社所在地  :大阪府大阪市北区角田町8番1号 梅田阪急ビルオフィスタワー29階
        TEL 06-6147-4104 / FAX 06-6147-2103
東京支店   :東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティW22階
        TEL 03-4360-5732 / FAX 03-4333-7721
資本金    :1億円
設立     :平成25年7月
業務内容   :資産運用プラットフォーム事業
コーポレートサイト:https://yamatozaitaku.co.jp/

サービスサイト:https://yamatozaitaku.com/
Facebook:https://www.facebook.com/yamatozaitaku
ブログ:https://yamatozaitaku.com/blog/
YouTube:https://www.youtube.com/toushikin
Twitter:https://twitter.com/yamatozaitaku
 
  • 実績
第7期(令和元年8月期) 売上高 3,658百万円 経常利益 315百万円
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
位置情報
大阪府大阪市本社・支社
関連リンク
https://yamatozaitaku.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

大和財託株式会社

6フォロワー

RSS
URL
https://yamatozaitaku.com/
業種
不動産業
本社所在地
大阪府大阪市北区大深町3番1号 グランフロント大阪タワーB 35階
電話番号
06-6147-4104
代表者名
藤原 正明
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2013年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード