【開催報告】新潟県津南町の日本酒を銀座で提供しました

~インバウンドからも注目を集めた試飲イベント@「THE NIIGATA」の開催レポート~

津南醸造株式会社

2025年4月5日(土曜日)、銀座・新潟情報館 THE NIIGATA における試飲提供時の様子

津南醸造株式会社(本社:新潟県中魚沼郡津南町、代表取締役社長:鈴木健吾、以下「津南醸造」)は、2025年4月5日(土)および6日(日)の2日間、銀座にある新潟県のアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」にて、日本酒の試飲会を開催いたしました。

本イベントでは、津南醸造のフラッグシップモデル「GO GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」や、新商品「つなん 藍」、人気のPinボトルシリーズ「GO DOLCE」「GO VINO」など、津南の自然と技術を活かした銘柄を提供しました。中でも「GO GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition」は、芳醇で繊細な味わいが高く評価されました。

また、同時に行った物販では、お花見シーズンと重なったこともあり、携帯性とデザイン性に優れた「GO pocket」や「GO VINO」のPinボトルが特に好評を博しました。来場者の中にはオーストラリアやアメリカをはじめとする海外からの観光客も多く、日本酒の銘柄ごとの個性や味わいの違いに関心を寄せ、「初めて日本酒に興味を持った」という声も多数寄せられました。

銀座という世界に開かれた立地を活かし、新潟県全体のプレゼンスを高めるとともに、津南醸造としてのブランド認知の向上にもつながる貴重な機会となりました。今後も地域の魅力と技術を活かした製品を通じて、国内外への情報発信を強化してまいります。

2025年4月5日(土)および6日(日)の2日間展開した、津南醸造の試飲と物販のブースの様子
GO POCETのディスプレイの様子
【参考】THE NIIGATA 2階に設置された、新潟地酒選び&利き酒端末
【参考】THE NIIGATA 2階 の有料試飲コーナーの様子

イベント開催概要

日時:2025年4月5日(土)、6日(日) 各日12:00~19:00

会場:銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 2階(東京都中央区銀座5-6-7)

アクセス:https://the-niigata.jp/

試飲で提供した日本酒

GO GRANDCLASS 魚沼コシヒカリEdition

フランス「KURA MASTER 2024」金賞受賞の純米大吟醸酒。雪解けのように優しく芳醇な味わい。

GO DOLCE

デザートのような甘味と華やかさを持つ純米吟醸酒。ロンドン酒チャレンジ2020金賞。

GO VINO

白ワインを思わせる酸味と香り。国際コンテストでも高評価を獲得。

つなん 藍

果実のような吟醸香が広がる、清涼感のある1本。2023年関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞。

津南醸造について

津南醸造株式会社は、新潟県津南町にて酒造業を営む蔵元です。標高2,000m級の山々と豪雪がもたらす清らかな湧水、地元産の酒米を活用し、「共生する未来を醸造する(Brew for Future)」を理念に、伝統と革新の融合を目指した酒造りを行っています。近年はサイエンスを活用した酒質向上や国際展開にも注力しています。

公式サイト:https://tsunan-sake.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

津南醸造株式会社

4フォロワー

RSS
URL
http://tsunan-sake.com/
業種
製造業
本社所在地
新潟県中魚沼郡津南町秋成7141
電話番号
025-765-5252
代表者名
鈴木健吾
上場
未上場
資本金
-
設立
-