海外進出を“まるごと外注”できる——from TR、月額定額制の商社機能支援サービス「クロスボーダーハブ」パートナーの募集を開始
海外展開の現場を担う“実行パートナー”を世界中で募集、日本のモノづくりをグローバル市場へ
合同会社from TR(本社:東京都台東区、代表:佳山 林倭⼰・棚原 政幸、以下 from TR)は、海外進出を支援する定額制の商社機能サービス「クロスボーダーハブ」の拡大に伴い、各国での実務支援・営業・マーケティングを共に担う「クロスボーダーハブパートナーズ」の募集を開始しました。
本プログラムは、現地の事業者や専門家がfrom TRの海外支援案件に参画し、“企業の海外事業部”として機能するネットワークを構築することを目的としています。

■ 「クロスボーダーハブ」とは
「クロスボーダーハブ」は、海外進出を月額定額で支援する、商社機能のアウトソーシングサービスです。戦略策定から展示会出展、商談代行、法規制対応、物流まで、海外展開に必要なすべての業務をワンストップで実行いたします。
■ パートナー募集の背景
グローバル市場では、国・地域によって求められる支援内容が大きく異なります。
from TRではこれまで、自社チームによる実務支援を軸にしてきましたが、今後は「現地理解×実行力」を持つ外部パートナーと連携し、より多様な支援体制を整えるためのパートナーの募集を開始いたしました。
海外営業、マーケティング、貿易実務、通訳、展示会支援、クリエイティブなど、企業の海外展開に関わる領域で経験をお持ちの方が対象です。
■ パートナーシップ概要
当社がフロント(PM/ディレクター)として、顧客折衝・要件定義・計画策定・条件調整・進捗品質管理を一元化。案件ごとに当社内製+パートナーで最適なチームを編成し実務を行います。
パートナーには、専門領域に応じた実務支援をご依頼させていただきます。

■ パートナー募集領域

▪️パートナー参画のメリット

■ from TR 代表コメント
私たちfrom TRは、「モノづくりを、モノがたりへ」という理念のもと、日本の企業が持つ確かな技術や想いを、世界に“伝わる形”で届けることを使命としています。
いま、世界では“良いものを作る”だけでは選ばれない時代になりました。
必要なのは、スペックや価格を超えて、人の心に届く「物語」を伴った発信です。
しかし、海外展開の現場では、言語・文化・制度の壁が立ちはだかり、想いを届ける前に“実行”のハードルで立ち止まってしまう企業も少なくありません。
だからこそ、私たちは「クロスボーダーハブ」を通じて、世界中の実務家や専門家とチームを組み、モノづくり企業の“海外事業部”として伴走する仕組みを広げていきます。
この取り組みは、単なるビジネス連携ではなく、日本の技術や文化を未来につなぐ“共創の輪”です。
私たちは、その輪の中で、つくり手の想いを物語に変え、世界へ届け続けます。
合同会社from TR
代表 佳山 林倭⼰・棚原政幸
■ 募集概要
募集対象:海外ビジネス支援に関わる事業者・個人
対応エリア:全世界
登録費用:無料
応募方法:専用ページよりエントリー:https://fromtr.jp/cross-border-hub-partners
■ 合同会社from TRについて
設立:2021年1月8日
代表者:佳山 林倭⼰・棚原 政幸
所在地:東京都台東区下谷2-5-8
事業内容:海外進出支援・マーケティングおよびブランディング支援
■ 本件に関するお問い合わせ
合同会社from TR
E-Mail:info@fromtr.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像