演劇・舞台事業者向けにNFTチケットの「TicketMe」がチケット管理システムを大幅リニューアル!公演・チケット管理がさらに便利に

複数公演の登録も簡単に。抽選から先着販売まで柔軟に設定が可能になり、座席割付けの工数も削減

チケミー

株式会社チケミー(本社:東京都千代田区、代表取締役:宮下大祐、以下「チケミー」)は、NFTチケットプラットフォーム「TicketMe」の入稿システムを大幅にリニューアルし、2025年5月12日より提供を開始しました。

今回のリニューアルは、抽選販売機能の公開に合わせて、複雑化するチケット販売の管理負担を軽減し、効率的な公演運営をサポートするために多くの新機能を実装しました。

すべての機能を誰でも利用可能。自身で即入稿、即販売。

新機能も含めてすべての機能を使ってご自身で入稿できます(セルフサーブ)。販売委託だとスケジュール的に厳しい場合や、コミュニケーションを極力減らして販売したい場合も、すぐご自身で対応できます。

指定席設定の画面イメージ

抽選販売の追加:

従来の先着販売に追加して抽選販売も可能になりました。整理番号での販売や、指定席の販売などさまざまな販売形態に対応します。

複数受付期間の柔軟な設定:

1次受付・2次受付など、複数の期間での受付スケジュール設定が可能になりました。販売状況は受付間で自動的に引き継がれるので、二重販売の防止もできます。

視覚的な座席指定管理:

座席情報を視覚的に把握しやすいシステムを実装しました。販売済み、売止席の確認・設定、券種や受付への座席の割当を直感的に管理できます。

その他アップデート内容

イベントとチケットの分離管理:

イベント情報とチケット情報を別々で入稿可能に。イベント内で複数券種の管理・修正が容易になりました。画像も別々で設定ができます。

日程グループ機能:

複数の公演日程があり、チケット券種の内容が同じ場合、日程をグループでまとめて、チケットの一括登録ができます。手間を削減し、登録作業がシンプルになります。

受付ごとの券種設定と在庫共通化:

各受付期間ごとにチケットの価格や販売枚数を細かく設定可能。共通在庫を活用し、早割や限定販売など柔軟な販売戦略を実現できます。

座席登録のCSV一括アップロード

大量の座席データをCSVで簡単に一括アップロード可能。大規模会場での登録作業を劇的に効率化します。

チケミーは今回のリニューアルを通じて、演劇・舞台業界におけるチケット管理業務のさらなる効率化を図り、主催者・来場者双方に快適なチケット体験を提供します。

NFT チケットで “安心・便利・思い出” の観劇体験を

当社サービスは当日限りの電子チケットを NFT化することで、不正転売を防止し、公演運営のトラブルを軽減します。さらに、NFT チケットはブロックチェーン技術を活用して真贋を保障します。これにより、観客の皆様にとっても“観劇の記録”として長期的に保存できる価値あるチケットとなります。チケミーを通じて、より安心で価値のある観劇体験を提供いたします。

本件に関するお問合せ先

株式会社チケミー 広報担当:江藤
お問合せフォーム:https://ticketme.co.jp/contact

株式会社チケミーについて

社名:株式会社チケミー
所在地:東京都千代田区神田神保町 2‑8‑20 NOVEL WORK Jimbocho 5 階
代表者:宮下大佑
URL:https://ticketme.jp/
サービスサイト:https://ticketme.io/
事業内容:NFT チケットプラットフォームの開発・運営

すべての画像


ビジネスカテゴリ
映画・演劇・DVD
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社チケミー

20フォロワー

RSS
URL
https://ticketme.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区神田神保町2-8-20 NOVEL WORK Jimbocho 5階
電話番号
-
代表者名
宮下大佑
上場
未上場
資本金
1億4000万円
設立
2022年06月