配送限定のお弁当「慶寿」は7月18日(金)より、オンラインストアでご予約開始!敬老の日のご案内

家庭での“長寿のお祝い”に華やぎを添えるお弁当敬老の日セット「慶寿」、敬老の日「寿の膳」

株式会社なだ万

株式会社なだ万(本社:東京都千代田区、社長:長尾 真司)は、敬老の日に向けたお弁当を2種類販売します。配送限定のお弁当ギフト「敬老の日セット『慶寿』」となだ万厨房店頭で販売する「敬老の日『寿の膳』」はどちらもご家庭での“長寿のお祝い”の御席に華やぎを添える、日本料理のお弁当としてお楽しみいただける一品です。日頃の感謝の気持ちを込めた、大切な人への贈り物としてご利用ください。

敬老の日セット「慶寿」(弁当イメージ)
敬老の日「寿の膳」食事イメージ

~大切な方と過ごす時間をなだ万で。じっくり丁寧に仕上げた老舗の味と技を重ねて味わう~

■配送限定 敬老の日セット「慶寿」

配送限定のお弁当ギフト「敬老の日セット『慶寿』」は、株式会社なだ万の「オンラインストア」で7月18日(金)より配送予約を開始します。冷蔵のお弁当1折とだし香る茶碗蒸し1個をセットにした、遠方(沖縄・離島を除く※1)にも配送可能な敬老の日限定のセットです。

お弁当には、レストランの定番メニューで幅広い年代に人気の「牛香味焼」をはじめ、丁寧にじっくりと漬けた「鰈(かれい)西京焼」、なだ万厨房のオリジナル「海老かつ」、出汁をたっぷりと含んだ煮物や「野菜入り飛(ひ)龍頭(りゅうず)」、お祝いの御席に相応しい「海老芝煮」や「紅白なます」などの料理を、「松茸御飯」と共に詰め合わせました。海老、椎茸、筍、銀杏が入った茶碗蒸しは、だしの香りとふるふるとした柔らかな食感が楽しめます。お弁当は電子レンジ、茶碗蒸しは湯せんで温めてお召し上がりいただく一品で、心温まるお弁当とお惣菜のギフトセットです。

■ 敬老の日「寿の膳」

「敬老の日『寿の膳』」は9月12日(金)から9月15日(月・祝)の4日間、全国の「なだ万厨房」40店舗と、株式会社なだ万の通販サイト「お弁当配達」※2で販売します。

品の良い光沢のある朱色の折箱に、なだ万こだわりのタレで煮込んだ「牛すき焼」、上品な味わいの「鮭(さけ)柚(ゆ)香焼(こうやき)(サーモントラウト)」、お祝いの御席に彩りを添える「紅白祝いなます」、そして食後のやさしい甘さ「抹茶プリン」など多彩な味わいを少しずつお楽しみいただけます。

感謝の気持ちを込めて、敬老のお祝いの食卓に彩りを添える華やかなお弁当です。

※1沖縄及び離島への配送はできません。

※2 通販サイト「お弁当配達」は首都圏・関西地区が対象です。

■商品概要

①   [商 品 名]敬老の日セット「慶寿」(けいろうのひせっと「けいじゅ」)

(イメージ)
(イメージ)

[セット内容]弁当、茶碗蒸し、祝い箸付き

[販売価格] 

・2客セット:本体価格8,800円(消費税込9,504円/送料込み)

・3客セット:本体価格13,500円(消費税込14,580円/送料込み)

・4客セット:本体価格17,000円(消費税込18,360円/送料込み)

[販 売 店]なだ万オンラインストア(https://www.nadaman.co.jp/pages/online-store

[配送地域]沖縄・離島を除く全国にお届け

[配送方法]ヤマト運輸クール冷蔵便

[予約受付]2025年7月18日(金)から9月9日(火)

      →お届け日:9月14日(日)or  9月15日(月・祝)のどちらかを選択

[サ イ ズ]弁当:約18.7㎝×約18.7㎝×高さ 約6.5㎝(外寸/一段)

       茶碗蒸し:約8.7㎝×約8.7㎝×高さ 約5.2㎝(外寸)

[献立]

●『松茸御飯の牛香味焼御膳』

紅白なます 鶏つくね 鶏味噌焼 厚焼玉子 えんどう豆さつま赤唐辛子揚げ

山芋入りしんじょあおさ揚げ

牛肉香味焼 玉葱 鰈西京焼 海老かつ

海老芝煮 野菜入り飛龍頭 巻湯葉 鶏ごぼうつみれ 野菜包み寄せ 椎茸旨煮

松茸御飯 彩人参

●『だし香る茶碗蒸し』(海老、椎茸、筍、銀杏)

*献立は一部内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

[商 品 名]敬老の日「寿の膳」(けいろうのひ「ことぶきのぜん」)

(イメージ)
外装イメージ

[販売価格]本体価格2,775円(消費税込2,997円)

[販 売 店]「なだ万厨房」全店 及び

通販サイト「お弁当配達」(https://www.nadaman.co.jp/catering/)※首都圏のみ

[販売期間]2025年9月12日(金)〜 9月15日(月・祝)

[サ イ ズ]約12.5㎝×約24.2㎝×高さ約5.7㎝(外寸/フタ含む)

[献  立]

鮭柚香焼(サーモントラウト)、厚焼玉子、蒟蒻田舎煮

牛すき焼、玉葱、赤パプリカ

山芋入りしんじょ黄金揚げ、鶏つくね焼、焼板蒲鉾

紅白祝いなます、ずわい蟹ほぐし身

肉詰め油揚げ煮、手毬湯葉含め煮、人参、さや隠元

ちらし寿司(白胡麻入り寿司飯)、蟹風味蒲鉾、椎茸旨煮、錦糸玉子、大根甘酢漬

きのこ入り五目御飯〔平茸、椎茸、人参、舞茸、油揚げ〕ぶなしめじ、舞茸、アスパラ、彩人参

抹茶プリン、小豆

*一部内容が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

【なだ万について】

なだ万の歴史は、江戸時代の天保元年 1830年に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業したことに始まります。

1919年(大正8年)、3代目の灘屋萬助がパリ講和会議に西園寺公望公の訪欧随行料理人として渡欧、1986年(昭和61年)には民間施設初となる東京サミット公式晩餐会が「なだ万本店 山茶花荘」で開催されました。2005年(平成17年)の愛知万博では日本料理の代表として出店しました。

天保から令和まで190余年に渡り、日本料理の伝統を守りながらも時代やお客様の嗜好に合わせて進化し、日本国内のみならず、世界各国の方々に日本料理を届けてきたことから、現在も日本料理店の老舗として多くのお客様にご愛顧いただいています。

「なだ万厨房」は、なだ万の弁当・惣菜販売ブランドです。全国のデパートをはじめとする商業施設内の店舗(42店舗)のほか、通販サイト「お弁当配達」を運営しています。

すべての画像


会社概要

株式会社なだ万

4フォロワー

RSS
URL
https://www.nadaman.co.jp/pc/company/profile.html
業種
飲食店・宿泊業
本社所在地
東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービル19階
電話番号
03-5724-3360
代表者名
長尾 真司
上場
未上場
資本金
4100万円
設立
1951年05月