プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社アールナイン
会社概要

「ここで働く意味」業務中に2時間語り合う哲学的対話「ツムギバ!」を始めました~仲間と自分のパーパス(社会的存在意義)を見つめ直します~

株式会社アールナイン

採用から定着まで企業の成長を支援する株式会社アールナイン(本社:東京都港区、代表取締役:長井亮)は、業務時間を使い、メンバー同士が「なぜ働くのか」「なぜ今ここにいるのか」などを2時間語り合う”哲学的対話”「ツムギバ!」を始めました。ともに働く仲間との対話を通じて、自分の強みや存在意義を見つめ直し、誰もが率直に意見を言い合えるフラットな組織内コミュニケーションの浸透・定着を目指します。(写真=10月中旬開催の会)

  • ツムギバ!(社員の可能性を「紡ぐ場」)の概要

部署や役職を超えてランダムに選ばれた社員(1チーム4人)が一室に集まり、自分の生い立ちや価値観、働く目的などを語り合う座談会。事前に作成した自分の人生のモチベーション推移を表すグラフを見せ、振り返りながら他のメンバーと話します。<開催時期>10月中に全メンバー(1回あたり2時間)

  • 取り組みの目的 

・他者との対話を通して、自分のパーパス(社会的存在意義・なぜここにいるのか)を明らかにする。

・仲間の普段の言動の背景を知り、相手を理解する。円滑な業務遂行につながる。

・自分の良さを他者の言葉で表現してもらう。自己の強みを再認識する。

・自分と他者の共通点、違う点を見つけ、その背景を知り、視野を広げるきっかけにする。

  • 社会的背景

 忙しい毎日を過ごしていると、なんのためにここにいるのか、自分の居場所は本当にここなのか、そんなことをふと考えてむなしくなる瞬間もありませんか。国が働き方改革を提唱して6年余り―。日本企業では「働きやすさ」(労働環境)の改善は進んだ一方、働く人の達成感や充実感といった「働きがい」は高まっていません。

 仕事を通じて社会に貢献したいと考える人の割合が、諸外国に比べて低い水準であることは、米国の民間調査でも明らかになっています。改善には組織内の対話、互いの良さを認め、褒め合うコミュニケーションが重要です。

  • ツムギバ!で目指す世界・働きがい

当社がこのたび始めた座談会「ツムギバ!」は、まさに「なぜ自分はここにいるのか?」を他のメンバーと語り合いながら発見する”哲学的対話”です。(※名前は、当社が掲げるパーパス(社会的存在意義)「人と組織の可能性を紡ぎ、意思決定を支援する」にかけて、社員の可能性を「紡ぐ場」を意味します)。

役職や年齢、立場を問わずランダムな出会いを楽しむほか、同じ組織で働く相手の良さを再発見し、フラットな組織内コミュニケーションを進めることも一つの狙いです。新型コロナ禍で多くの企業が新たな社員交流を模索する一方、自分の大切なものや価値観をまじめに語り合う機会は、意外に少ないのではないでしょうか。上司ばかりが話す、部下ばかりが自己開示を強要されるといった飲み会のようなコミュニケーションでもなく、単なる表面的雑談でも終わらない新しい試みで「働きがい改革」の在り方を模索します。


■参加者の声

  • 普段、仕事で関わらない方と交流し、相手の背景を知ることができた。こんな機会でなければ聞くこともなかっただろう、と思う話が聞けた。

  • 働く上で相手が掲げるパーパス(社会的存在意義)を知り、相手の人生が反映されていることがわかった。

  • 自分のことを質問してもらい「私はなぜこの会社にいるのか」「何を目指しているのか」が明確になった。

  • ランダムに選ばれた他部署の参加者と、もっと深く関わってみたいと思った。


■株式会社アールナイン 会社概要

~人が介在することで、【活き生き】と働ける世界を~

採用、人材育成、社員の定着など企業が抱える様々な課題を、人事・採用・教育など各分野で豊富な経験を持つ当社の人材プロフェッショナル(約1,300名)が介在して解決。個人や組織における選択肢や可能性が広がるよう支援します。企業の悩みに合わせたサービス提供で2009年の創業以来、約630社の企業と取引実績があります。

社   名:株式会社アールナイン(R09) https://r09.jp/

代   表:長井 亮(ながい りょう)

設   立:2009 年 7 月 10 日

所在地:東京都港区虎ノ門1丁目17番 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5F

事業内容:採用コンサルティング、採用実務アウトソーシング、社外面談代行、教育研修

国際キャリアコンサルティング協会運営(https://icca-japan.or.jp/

T  E  L:03-6205-4499

F  A  X:03-6800-2033

E -MAIL:r09-press@r09.jp

<報道関係者の皆様へ:当社のユニークな取り組み・研修一例>

・当社人事部に代わり、当社と利害関係のない社外のキャリアコンサルタントが行う従業員面談実施

・働く仲間を経歴ではなく、人として見るために価値観を語り合うカードゲーム(価値観カード)実施

・新人研修で「書籍」を執筆

・多様な雇用形態による柔軟な働き方(※仕事と家庭を両立する、正社員でない女性管理職もいます)

<当社について>

近年、企業に代わって外部のプロが採用を担う採用代行(RPO)が広がっています。人事担当者のマンパワー 不足や、入社後のミスマッチ防止のため、より客観的に人材を見極められる第三者の視点を求める需要が背景にあります。当社は、キャリアや人事の知見を持つ人材プロフェッショナルの業務委託パートナー約1410人と連携し、多くの企業に対して採用から社員定着まで一貫して支援しています。いつでもご取材ください。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アールナイン

3フォロワー

RSS
URL
https://r09.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区虎ノ門2丁目6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 35階
電話番号
03-6205-4499
代表者名
長井亮
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2009年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード