プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ジョリーグッド
会社概要

岩手医科大学と共同で医療学会初の実写VRによるハンズオン集合セミナーを開催!若手医師らがVRで整形外科手術を体験実習

〜6月22日(土)東北整形災害外科学会にて〜

株式会社ジョリーグッド

  株式会社ジョリーグッド(東京都中央区、代表取締役:上路健介、以下 ジョリーグッド)は 、東北と新潟7県の整形外科医450名が一堂に集まる「第116回東北整形災害外科学会」にて、国内医療学会初の手術の実写VRによるハンズオンセミナー(集合体験実習)を実施します。
 本学会で実施するVRハンズオンセミナーでは、岩手医科大学付属病院整形外科にて3月に行われた椎体置換術の手技を、執刀医目線、ベテラン看護師目線など複数の視点でVR体験できます。また、術野の奥の体内の状況を内視鏡や透視機器などの医療機器情報と合わせて見ることで、治療の進行をより詳細に把握することができます。

 

▲整形外科手術、椎体置換術のVRイメージ▲整形外科手術、椎体置換術のVRイメージ

■実績豊富な高精度VR制作が整形外科手術を完全再現
 本セミナーでの医療研修VRは、これまで数々の手術治療をVR化してきたジョリーグッドが、執刀医だけではなくベテラン看護師などの複数視点を高精度VR化。ジョリーグッドの特殊加工技術により、手術に使用している機器情報を同時収録・合成し、手術の詳細理解がより深まる手術体験を実現しています。

▲実際に行われた整形外科手術で複数のスタッフ視点を360度VR化▲実際に行われた整形外科手術で複数のスタッフ視点を360度VR化


■「GuruVR Multi Seminar」により1対多のVRハンズオンセミナーを実現
 本セミナーでは、ジョリーグッドが開発した集合VR研修ソリューション「GuruVR Multi Seminar」(グルブイアール・マルチセミナー)により、講師用タブレットアプリケーションから受講者用VRゴーグルの一斉再生や受講者の視野の投影など、VRを使ったスムーズな集合研修を実現します。
 「GuruVR Multi Seminar」のアノテーション機能により、講師が講師用タブレット端末で注視してほしいポイントに描画すると、受講者のVR空間にリアルタイム表示され、受講者の視点を誘導することができます。

 

▲講師が描画した手技のポイントは受講者全員のVR空間上にリアルタイム表示される。▲講師が描画した手技のポイントは受講者全員のVR空間上にリアルタイム表示される。

▲大量のVRゴーグルを使用し、大人数での集合VR研修を実現。▲大量のVRゴーグルを使用し、大人数での集合VR研修を実現。

GuruVR Multi Seminarシステムイメージ図

<集合VR研修ソリューション「GuruVR Multi Seminar」>
 「GuruVR Multi Seminar」は、講師用タブレットと複数のVRゴーグルを使用した1対多の集合研修を実現するVRシステムソリューションです。講師用アプリケーションとモニターアプリケーションがインストールされたスマートデバイスを、VRゴーグルと同じWi-Fi環境内で立ち上げることで、全ての操作やユーザーの視野を同期、モニターすることができます。講師用アプリケーションの操作は、シンプルで直感的なUIを採用しており、テクノロジーに疎い指導スタッフでも簡単に運用することができます。

■「GuruVR Multi Seminar」パッケージ内容
・講師用タブレット端末+マネージャーアプリケーション
・投影用スマートフォン+マルチモニターアプリケーション
・VRゴーグル ベーシックプラン:10台、それ以上の台数もカスタマイズで対応可能
   ※単発レンタル、月額サブスクリプションモデル、一括購入などに対応しております。
     詳しくはこちらにてお問い合わせください。https://jollygood.co.jp/contact-us

<岩手医科大学 整形外科 遠藤 寛興 医師のコメント>


「今回の医療VRは、術者だけではなく、助手、看護師(器械出し、外回り)、放射線技師など手術に関与している多くのコメディカルスタッフの動きも確認でき、同時に素晴らしい臨場感が得られています。今回のハンズオンのように、より臨場感のあるVR体験で理解度を高めて、実際の模擬骨で実習するのは非常に有用な教育となるでしょう。さらに医学生に対して症例の均質化および評価の均質化が図れ、将来的にはコスト削減も含め有用であると思います。今まで手術見学に行くために所属する病院を数日間空けなければならなかったり、行ける人数に制限があるなどの不便が多かった最新の手術手技習得の一助となる可能性があります。」
 

 


■「第116回東北整形災害外科学会」
開催期間:2019年6月21日(金)〜6月22日(土)
開催場所:いわて県民情報交流センター アイーナ (7F小田島組☆ホールほか)
展示:いわて情報交流センター アイーナ 8F 会議室804 器械展示会場 ジョリーグッドスペース
HP:https://plaza.umin.ac.jp/~tohoku116/index.html

<ハンズオンセミナー>
VRハンズオン ‐X-Core2® Systemを用いた椎体置換術
講師:岩手医科大学 整形外科 遠藤 寛興 医師

日時:2019年6月22日(土)10時00分〜11時30分
会場:いわて情報交流センター アイーナ 8F 研修室811
定員:15名
共催:ニューベイシブジャパン株式会社、株式会社ジョリーグッド
https://plaza.umin.ac.jp/~tohoku116/handson.html

■人材育成ソリューション「Guru Job VR」(グルジョブ・ブイアール)とは
 「Guru Job VR」は、これまで多くのテレビ局などに“プロフェッショナルVRソリューション”を提供してきたジョリーグッドが、その高精度なVRテクノロジーと独自に開発した“VR内行動解析AIエンジン”により、安価で高機能な“職場体験”や“VR研修”を提供するサービスです。(https://guruvr.jp/medical/

 


■株式会社ジョリーグッドについて
 ジョリーグッド(https://jollygood.co.jp/)は、高精度な“プロフェッショナルVRソリューション”と、VR空間のユーザー行動を解析するAI エンジンなどを開発するテクノロジーカンパニーです。先端テクノロジーをギークやマニアだけでなく「地域の生活者や企業が活用できるテクノロジープラットフォーム」にデザインして、数多くの企業や自治体に提供しています。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://guruvr.jp/medical/
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ジョリーグッド

27フォロワー

RSS
URL
http://jollygood.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区日本橋富沢町10-13 WORK EDITION NIHONBASHI 701
電話番号
03-4455-2694
代表者名
上路健介
上場
未上場
資本金
5億円
設立
2014年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード