九州・沖縄圏域の大学連携プラットフォーム「PARKS」に、『AI特許総合検索・分析プラットフォーム Patentfield』が導入されました
Patentfield株式会社(本社:京都市中京区、共同CEO:村上直也、石津孝祐)が提供する『AI特許総合検索・分析プラットフォーム Patentfield』は、九州・沖縄圏域の大学連携プラットフォーム「PARKS (Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem)」に導入され、運用が開始されましたことをお知らせいたします。
「Patentfield」導入の背景
PARKSは、アジアへの窓口である九州・沖縄圏という地域にあるべき、かつ顧客志向で業界改変を実現可能なベンチャーを持続的に創出していくことを目的とし設立されたプラットフォームです。福岡市、北九州市をモデル都市に、さらに九州・大学発ベンチャー振興会議との密な連携のもと、アントレプレナーシップ教育から起業支援までを一気通貫で実施し、PARKSインターユニバーシティ設立を目指し活動しています。
その中で、大学における技術シーズの発掘や社会実装を目指した知的財産戦略立案・実行は重要な課題の一つであり、最新の特許情報を迅速かつ的確に把握し、分析する環境の整備が求められていました。
Patentfieldは、国内外の特許情報を網羅し、AIを活用した直感的で高度な検索・分析機能を備えたAI特許総合検索・分析プラットフォームです。このたびの導入により、PARKSの参画機関は以下の効果が期待されます。
研究開発の最適化: 最新技術動向や競合他社の特許情報を把握することで、研究開発の方向性を最適化できるだけでなく、技術シーズに対する将来的な用途開発や、未開拓の技術領域の発見にも役立ちます。
知財戦略の強化: 特許状況を多角的に分析し、大学発ベンチャーに資する特許出願戦略を始めとした知財戦略の立案に役立ちます。
新規事業の創出: 市場ニーズを発見したり、社会実装における連携パートナー(連携企業や人材)の探索に役立つことにより、新たな事業機会の創出や九州・沖縄圏域におけるスタートアップ・エコシステムの創出支援に役立ちます。
知財戦略による対外アピール支援: 特許情報を活用して、事業の独自性や技術的優位性、将来性を裏付ける説明資料を作成できるツールです。エンジェル投資家やベンチャーキャピタルへのピッチ資料はもちろん、助成金申請に必要な知的財産の根拠資料としてもご活用いただける資料を作成できます。
PARKSからのコメント
九州・沖縄圏域から革新的な技術から大学発スタートアップを創出するためには、社会実装を目指した知財戦略の立案・強化が不可欠です。地域の大学、そして未来を担う起業家たちが、より戦略的に知的財産を創出し活用できることを目指しております。今回の導入を機に、九州・沖縄圏域から世界に羽ばたくイノベーションがさらに加速していくよう、高度かつ強力な検索・分析機能を積極的に活用してまいります。
知的財産戦略の高度化により、参画大学における研究開発の質を高め、社会実装を目指した技術シーズを発掘し、起業活動支援を通じて、九州・沖縄圏域のスタートアップ・エコシステムの創出に貢献できることを楽しみにしています。
PARKSについて
名称:Platform for All Regions of Kyushu & Okinawa for Startup-ecosystem (PARKS)
主幹機関:国立大学法人九州大学、国立大学法人九州工業大学
共同機関:長崎大学、北九州市立大学、佐賀大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、琉球大学、九州産業大学、久留米大学、第一薬科大学、福岡大学、福岡工業大学、山口大学、立命館アジア太平洋大学、沖縄科学技術大学院大学、長崎総合科学大学、九州歯科大学、株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ(FVP)、九大OIP株式会社
概要:国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)による「大学・エコシステム推進型スタートアップ・エコシステム形成支援」の採択を受け、オール九州・沖縄圏一体でアジアとつながるスタートアップ・エコシステムを創出することを目指し、九州・沖縄の18大学と株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ(FVP)PARKSが設立されました。2025年度からは、全22機関で九州・沖縄圏のスタートアップ・エコシステムを創出しています。
URL:https://www.parks-startup.jp/
Patentfieldについて
Patentfieldは、先進AI技術で特許の調査・分析を革新する『AI特許総合検索・分析プラットフォーム』です 。国内外8000万件の特許について、生成AIが特許の核心をわかりやすい文章で要約・構造化したデータを収録し、特許を読むから「見る」に体験を変革します。
ものづくりや製品開発の現場における知的財産に関わる活動をサポートし、これまで高度な知識が必要とされてきた特許/意匠調査・分析業務を、初めての方でも使いやすく、かつリーズナブルにご利用いただけるサービスです。
これまで膨大な時間を費やしていた特許調査・分析も、AIによるサポート機能により、調査・分析に関わる業務を最大80%の効率化を図ることができます。

【お問い合わせ】
Patentfield株式会社
Patentfield受付事務局
Email:contact@patentfield.com
すべての画像
