卯年の幸をねがって。令和五年(2023年)新年を寿ぐ、干支・お正月のお菓子をご紹介します.
創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」。晴れやかな新年に、感謝の贈りものに。
和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、来る令和5年(2023年)のお正月を祝う和菓子の数々を販売中です。また、オンラインショップではお得なキャンペーンも好評開催しております。
令和5年(2023年)の干支は「卯」。福を集める長い耳、ぴょんぴょん跳ねる姿には飛躍の想いをこめて。子沢山ゆえ豊穣・家内安泰の象徴として・・・うさぎはその愛らしく穏やかなたたずまいで世界中の童話、伝承で愛されてきました。
鶴屋吉信では、おめでたいうさぎにちなんだお菓子をはじめ、新年を寿(ことほ)ぐ縁起の良いお菓子のかずかずを取り揃えて販売中です。晴れやかな新年に、今年一年の感謝の贈りものに、鶴屋吉信のお正月のお菓子をぜひお楽しみくださいませ。
※季節商品につき、商品が無くなり次第販売終了となる場合がございます。
- 鶴屋吉信公式サイト(オンラインショップ)各種特集ページ
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/oshogatsu
干支菓子をはじめ、「花びら餅 御所鏡」「福ハ内」など、京都・鶴屋吉信ならではの縁起菓子を一挙にご紹介しております。
▼「冬のおくりもの」特集
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/fuyunookurimono
オンラインショップ限定で、厳選したお菓子のかずかずを全国送料無料でお届けする、お得なキャンペーンを開催中です。
- 「卯」年のめでたさ。開運招福、気持ちもぴょんぴょん晴れやかに。
▼「卯年のお菓子」一覧
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/udosi-okashi
- 「干支菓 開運うさぎ(かいうんうさぎ)」
朱色と黃色の「染め分け羊羹」。あっさりとした甘さのきめ細やかな羊羹にほくほくの刻み栗をこめた、素材の味と伝統の技が光る美味しさです。卯年の吉祥をことほぐ、新春の祝菓をどうぞ。
永遠の幸や平和をあらわす青海波の波間を、楽しげに跳ねるうさぎ。吉祥の宝尽くし文様を金の箔押しで添えた、おめでたい外装でおとどけします。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:1棹 1,620円
お日保ち:45日
特定原材料等28品目:使用なし
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/kanshika
- 「吉祥菓 卯の春(うのはる)」
コントラストの美しい二層の羊羹に、くっきり浮かぶうさぎのすがた。新年の開運招福の願いをこめました。どこを切っても、同じ意匠の出てくる羊羹。紅と緑の美しい断面に、白い「卯」の意匠が現れます。
一棹サイズのほか、お召し上がりやすいハーフサイズもご用意しております。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:1棹 2,700円
ハーフサイズ 1棹 1,404円
お日保ち:30日
特定原材料等28品目:乳成分、大豆
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/kisshoka
- 「鶴屋吉信ようかん 新春限定 干支BOX」
いきいきとしたうさぎのすがたに、開運招福、吉祥の宝尽くし文様を添えて。金の箔押しがきらりと光るパッケージはミニサイズながらも高級感があり、ちょっとした手渡しギフトにもおすすめです。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:5本入 1,620円
10本入 3,078円
お日保ち:1年
特定原材料等28品目:乳成分(キャラメルのみ)
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/tsuruyayoshinobuyokan-kanshi
- 「京・季のこよみ 干支 卯」
新年を祝う伝統のお干菓子詰合せです。ふたつの美味しさをひとつひとつ、ゆっくりと味わってお楽しみくださいませ。
定番のお抹茶、あたたかい日本茶のほか、コーヒーなどにも合うシンプルな甘さです。 新年のお茶席をはじめ、日々のお茶のおともにもどうぞ。
赤に金の鶴丸を箔押しした小箱には、干支「卯」をあしらったイラストカードを添えました。職人がひとつひとつ打ち出しておつくりした可愛らしい落雁は、見ても食べてもお楽しみいただけます。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:1箱 1,620円
お日保ち:25日
特定原材料等:使用なし
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/products/45100010
- 季節の生菓子「卯の賀(うのが)」
販売期間:12月29日 〜 翌1月5日
お取扱い店舗:本店ほか生菓子取り扱い店舗
※販売期間中のお渡しにてご予約も承ります
※公式オンラインショップではお取扱いたしません
価格:1個 486円
お日保ち:製造日より3日
特定原材料等:やまいも
https://www.tsuruyayoshinobu.jp/product/namagashi
=====
開運招福、お正月のお祝いに京の縁起菓をどうぞ。卯年にちなむお菓子の他にも、お正月を祝うさまざまな和菓子をご用意しております。
- 冬の縁起菓「福ハ内(ふくはうち)」
特製の木箱に「桝(ます)」の形を模してお詰め合わせしておりますのは「ますます」繁盛しますように、との思いを込めてのことでございます。
福をねがって、ふくよかな味わいをご賞味くださいませ。
ぷっくりとした見た目と優しく甘い味わいは、ご家族皆様どなたにもきっとお喜びいただけます。年末からお正月にかけての贈りもの、ご挨拶のお持たせにぜひおすすめでございます。
また、掛紙の表には、山元春挙画伯による「お多福豆」の画に、文人画家・富岡鉄斎の「よはひをます(長寿を授かる)」の讃を添え、その由来と長く愛されてきた歴史を表しています。
販売期間:12月初旬 〜 翌2月初旬
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:1箱 8個入 2,376円、13個入 3,564円、21個入 4,752円、32個入(予約限定)7,128円
※5個入(紙箱)1,458円は1月上旬よりお取扱
お日保ち:20日
特定原材料等:卵
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/fukuhauchi
- 京の花びら餅「御所鏡(ごしょかがみ)」
柔らかい求肥(りゅうひ)にやさしい甘さの白味噌餡と紅あん、蜜漬けの牛蒡を入れて包んだ花びら餅は、茶道の初釜でいただく生菓子としても親しまれております。
新年を寿ぐ、京の雅な生菓子を新年のお茶時にぜひご賞味くださいませ。
かつて平安時代の宮中で行なわれた元日節会に「歯固(はがため)」という祝儀があり、鏡餅、大根、押鮎(おしあゆ)、橘などを食べて歯の根を固め、新年の健康と長寿を願ったそうです。
この歯固めの品が「菱葩(ひしはなびら)」という新年に宮中で祝う餅になり、のちに「花びら餅」と姿を変えて市中に広まり、京のお正月にかかせない菓子になったと言われております。
「御所鏡」おひとつずつを取扱いやすい個包装の袋にくるみ、5個入・3個入の箱入りに仕上げました。(3個入は店頭販売のみ)外装には縁起の良い松菱(まつびし)の文様をあしらった、おめでたい意匠となっております。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ(ご予約・お届け期間限定)
価格:1箱 5個入 2,970円、 3個入 1,782円
※3個入は店頭販売のみ・12/31(金)から
お日保ち:製造日より6日
特定原材料等28品目:大豆
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/goshokgami
- 焼菓子「寶ぶくろ(たからぶくろ)」
なめらかな口あたりと風味が自慢の、ほっこり、やさしい甘さ。玉子と白あんでつくった黄金色の桃山生地に、抹茶あん、こしあん、紅あん、それぞれ三種のあんを包み込みました。
宝物の袋をかたどったパッケージひとつに、焼菓子がひとつ入っております。お詰合せへも対応しておりますので、年末年始の贈りものにぴったりなお菓子でございます。
お取扱い店舗:本店、直営店、各百貨店売り場
公式オンラインショップ
価格:1個 各238円、6個入 1,642円、8個入 2,117円、12個入 3,176円、16個入 4,126円
お日保ち:20日
特定原材料等28品目:卵
https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/takarabukuro
- 京菓匠 鶴屋吉信について
■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区西船橋町340−1
創 業:享和3年(1803年)
H P:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像