Legalscape、至誠堂書店と資本業務提携――創業110年の法律専門書店と、法情報×AIテック企業が協業
両社の強みを活かした唯一無二の法情報プラットフォーム構築へ本格始動
リーガルリサーチプラットフォームを運営する株式会社Legalscape(本社:東京都文京区、代表取締役社長・最高経営責任者:八木田 樹、以下リーガルスケープ)はこのたび、法律専門書の老舗である株式会社至誠堂書店(本社:東京都文京区、代表取締役:鈴木 不憂子、以下至誠堂書店)と資本業務提携に係る契約を締結しました。

本資本業務提携の背景と目的
至誠堂書店は、創業から110年以上にわたり、法律専門書に特化したサービスを提供してきた老舗書店です。裁判所合同庁舎や司法研修所、神奈川県弁護士会館内などに実店舗を構え、法律実務家に寄り添ったサービスを展開してきました。ネット販売の黎明期からECにも注力し、大手法律事務所を中心とした外商活動も積極的に行うなど、法律実務家から厚い信頼を得ています。
また、リーガルスケープは「AIによるリーガルリサーチ」や「法情報のデジタル販売」など、次世代の法情報流通・利活用を可能にするプラットフォームとして、法務パーソンを中心とした2万人を超える顧客に利用されています。

これまで、両社は共に法情報を専門としながらも、至誠堂書店は伝統的な紙の書籍を、リーガルスケープは先進的なデジタル情報を主として取り扱ってまいりました。一方、顧客の視点に立つと、紙の書籍でしか得られない情報、あるいはデジタルでこそ活用しやすい情報も多く、両者の分断は障害となっていました。
顧客にとって最も利便性の高い形を実現するため、本資本業務提携を通じて、両社は「ここに来れば、法情報がすべて手に入る」をコンセプトに、紙の書籍やデジタル版書籍、インターネット上のデータベースといった情報の形を問わず、最適な形で法情報を見つけ、利活用できる未来を目指します。
本資本業務提携によって、既存サービスに直ちに大きな変更が生じることはございませんが、すでに両社のECサイトでは、相互リンクなどの連携を開始しております。今後は、上記コンセプトのもとで両社の異なる強み・アセットを融合し、検索・推薦・ID連携などの機能統合を含めた継続的なアップデートを行ってまいります。

会社概要
株式会社Legalscape
社名 :株式会社Legalscape(リーガルスケープ)
所在地 :(本社)〒113-0023 東京都文京区向丘二丁目3番10号 東大前HiRAKU GATE 8階
(虎ノ門オフィス)〒105-0001 東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー6階 グロース虎ノ門 Room 6
設立 :2017年9月14日
代表 :代表取締役社長・最高経営責任者 八木田 樹
URL :https://www.legalscape.jp/corp
https://store.legalscape.jp/ (デジタル版書籍ECサイト)
参考 :「リーガルスケープのAI、司法試験の選択問題で満点水準」(日本経済新聞2025年5月22日付)
株式会社至誠堂書店
社名 :株式会社至誠堂書店
所在地 :(本社)〒112-0015 東京都文京区目白台1-10-3
(霞ヶ関店)〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関1-1-4 裁判所合同庁舎地下1階
(横浜店)〒231-0021 神奈川県横浜市中区日本大通9 神奈川県弁護士会館内
(司法研修所店)〒351-0104 埼玉県和光市南2-3-8 司法研修所庁内
設立 :昭和25年(1950年) 創業:大正2年(1913年)
代表 :代表取締役 鈴木 不憂子
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
